No.4ベストアンサー
- 回答日時:
港湾設備整備の借款見返りに中国に使用権を譲っているので
その使用権が延長されたり所有権が・・・・とか有るのかも知れないが
個人の土地が関係無いわ
単に国家的なデフォルト宣言でしょ
立法や行政が機能しているなら、国内的には債務の帳消しとかの特別法作って解消 <- 室町幕府の徳政令のようなもんだね
国外に対しては債務の減免の交渉を行う
その上で通貨の切り下げを行って、国際金融機能(世銀とか)からの融資を求める <-その代わり財政的な枠を嵌められる
それが嫌なら、ロシアとか中国とか自由経済諸国と反目する国に支援を求める
No.5
- 回答日時:
中国共産党に擦り寄った結果です。
国のトップは世界情勢を見極めて付合わねばならない見本です。中共のいいなりになり兼ねない。南太平洋の島国は反面教師として巧妙な中国共産党に騙されない賢明さを持つべきです。No.2
- 回答日時:
外貨が無くなって燃料を買えなくなってしまったんだね。
だから、イギリスへ紅茶を運ぶのがリヤカーとか牛車になるんでしょう。
結局、麻生太郎のじいちゃんが助けてもらった歴史があるので、日本が助けてやるんじゃないの、親会社のイギリスはゴタゴタしてそれどころじゃないみたいだし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党政権の日本が人権問題で世界に恥を晒しているのは何故ですか? 8 2022/11/04 16:57
- その他(税金) 4630万円の誤送金がその後、ナントカ代行の会社に振り込みされた後、町は差押をしましたが、国税徴収法 3 2022/05/25 06:31
- その他(資産運用・投資) 格差や搾取、富の分配って考え方は、不平士族が流行らせたのですか? 2 2022/09/12 18:02
- 離婚・親族 夫が養育費の支払いを滞ったら、財産差押えになると思いますが、以下の場合は財産差押えはどうなりますか? 5 2022/04/21 10:19
- 政治 自民党は一票に格差が有っても良いと言うてますが、間違ってますよね? 4 2023/03/19 06:29
- 政治 日本から逃げ出す人が増えるのは当然ですよね? 5 2023/01/31 14:16
- 法学 買戻権 買戻権の行使と 差し押さえ人との法的関係 1 2022/05/26 08:05
- その他(ニュース・時事問題) 信教の自由って、国民を守る最低ラインの規定があってのものでは? 3 2022/07/16 23:57
- その他(暮らし・生活・行事) 中国では、土地はすべて国有地で、国民は借地しているそうです。 台湾ではどうでしょうか? もし、中国に 2 2023/04/21 17:14
- メディア・マスコミ 別に、朝鮮犯罪カルトである統一教会・自民党や創価学会・公明党等の信者や大好きというわけで 1 2022/10/31 14:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
今回のマレーシア機の撃墜について
-
Eテレのロシア語会話
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
電気代とガス代、高騰!経済制...
-
各種問題が指摘される国内の農...
-
これだけ円の価値が落ち、更に...
-
クロアチアの国別コードが「HR...
-
旧ソ連は、なぜ旧をつけるのですか
-
他人の不幸を喜んではいけませ...
-
なぜロシア人は美人が多いのか?
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
ドイツのシュタインマイヤー大...
-
ウクライナ政府による東部への...
-
戦後、今が一番、ロシアから攻...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
来年から原発燃料のウラン9,000...
-
「小沢首相」
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報