dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上級国民でも厳罰に処される点は中国の方が優っていますよね?汚職で死刑とか日本も見習ってほしい。

A 回答 (5件)

さあどうでしょう。

中国の、特に習近平政権下での汚職摘発は、しばしば政敵排除の方便だったりします。

習近平が権力の座に就いてからほぼ10年経ちますが、特に初期のうちは、反腐敗キャンペーンのもと、前の指導者である江沢民や胡錦濤に近い人物を追い落とし空いたポストに習近平の子分を入れるといった具合に、習近平が自らの権力を強化してきたと言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

方便でも良いじゃん。
スルーされたり秘書に全責任を押し付けて逃げるどこかの国と比べたら。

お礼日時:2022/07/09 21:10

中国の上級国民は、全員汚職して


います。

中国では、汚職は文化になっています。

汚職しない人は偉くなれません。

非常に清潔といわれた、温家宝元
首相ですら、2400億円の不正蓄財が
報じられました。

江沢民一族に至っては百兆円です。


皆汚職しているのです。

処分されるのは、習近平と権力闘争を
している人だけです。
    • good
    • 0

中国は汚職摘発に名を借りた、政敵潰しです。


身内は、摘発されません。

汚職は、民主主義が機能していない国で、専制国家で蔓延するものです。
刑事罰の量刑の差ではありません。

日本も汚職だらけですが、昔は田中角栄のような超大物議員すら逮捕される時代もありました。
今の時代よりも、三権分立の原則が機能していて、それを国のリーダーが守ろうとの姿勢にあった時代だからでしょう。

今日では、広島三区の公職選挙法違反事件みたいに、1億5000万円を配った本人は刑務所に入ることになりましたが、その1億5000万円を、目的どおり使うように指示して支給した人物はお咎めなしです。
しかも、この人物は検察トップ人事に介入したうえで、過去の国会質疑での政府側答弁や慣例を無視してまで、自分の配下における人物を検察のトップに据えようとしました。
汚職を取り締まる検察が、捜査の対象になり得る者から、尻尾を握られることが起こるのが日本です。
中国よりも拙い状態を作ったのは、選挙でこの者を勝たせた国民です。
日本が汚職が無い国にするには、国民の投票姿勢が重要です。

左だけが専制国家とは限りません。右も過去には大政翼賛会を作ったのです。専制国家的な国になると汚職がはびこるのは、日本も例外ではありません。
だから、国民がそうならないように見張らなくてはならない、民主主義が機能するように投票行動に注意しなければならないと思います。
    • good
    • 0

テニスプレイヤーと不倫をした党役員はどの様な罰を受けたの?



被害者は捕まり洗脳され黙り、揉み消された様に見えますが。
    • good
    • 0

私はそうは思わないです。


他人の命を軽んじている気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!