dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴーヤ/朝顔の脇芽は取ったほうがいいんでしょうか?
写真のようにだいぶ葉っぱが茂ってきました。脇芽がいっぱい出てきましたけども、これはそのまま放置したほうがいいんでしょうか?それとも形を整えるために切ったほうがいいんでしょうか?

「ゴーヤ/朝顔の脇芽は取ったほうがいいんで」の質問画像

A 回答 (5件)

各先端を切り詰めると下の部分がスカスカになるかもしれないし、かと言って、この状態のまま先端を一本一本探すのも手間でしょうから、とりあえずは地面すれすれで切った方がいいんじゃないでしょうか。



で、各先端を切り詰めて(ゴーヤだったら、脇芽の葉っぱを5,6枚残せばいいはず)、最後に全体のバランスを見ながら裾周りを整える。

隙間が出来るかもしれませんが、その部分は日光を沢山浴びられるので、伸びも良くなって隙間はすぐに埋まると思います。

間違えて主幹を切らないように気を付けてください。
    • good
    • 0

追記します



下葉が多くなりましたね
もう脇芽の葉が生い茂ってますから 摘心と下葉は一度軽く剪定した方が良いと思います
    • good
    • 0

先日、回答した者ですが


緑のカーテンは
まずは本葉が5~7枚くらいになったら、蔓の先端を摘み取る摘心をし、脇芽(子蔓)は摘まずに伸ばします

脇芽(子蔓)の葉が4枚くらいになったら摘心をします、そこから出る孫蔓が延びてきたら、これをネットに絡ませます

蔓は上に伸びる性質があるので、横に広げるように誘導します
蔓の巻き付きが弱い時には、ヒモやテープでネットにゆるめに固定します

ゴーヤの場合、親蔓には雌花が少ないので、実を採るためには摘心が不可欠ですし

緑のカーテンは親蔓、子蔓(脇芽)の摘心のタイミングが重要です
孫蔓を伸ばすようにして綺麗な緑のカーテンを仕上げて下さいね
    • good
    • 1

ゴーヤも朝顔も、先端を切っていくことで脇芽を増やした方が良いと思います。


その脇芽も葉が何枚か出てきたところで先端を切る。
すると、脇芽がますます増えて、花も実も沢山つくのだと思いますよ。

ただ、ここまで伸びたのを放置するのはマズいと思います。
地面についていると雨が降ったら水浸しだし蒸散もし難いから病気になり易くなると思いますので、剪定も必要なんじゃないですかね。

下部をバッサリ切ってから整える方がやり易いんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。下の葉(奥に隠れている葉)は順に枯れてきています。地面が見える程度にまで、下の葉を刈り込んだ方がよいのでしょうか?

お礼日時:2022/07/08 07:03

植えた目的次第かと。


生け垣なら伸び放題にはしませんよね?
見栄えを良くしたいなら余分な脇芽は処分し、全体を均一に整える方が、綺麗なグリーンカーテンになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。古い葉っぱは、順に枯れていきますが、脇芽を切ってしまうと新しい葉っぱが出てこなくなる ということはありませんか?

お礼日時:2022/07/08 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!