
CPU:Intel(R) Core(TM) i9-9900 CPU @ 3.10GHz 3.10 GHz
DVDドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH14NS58(日立製)
SSD:SPCC M.2 PCIe SSD 500GB
マザーボード:Asrock H370 pro4
ディスプレイアダプター:MSI GeForce RTX 3050 VENTUS 2X 8G OC
OS:DSP版(自作PC):Windows10 Pro
ネットワークアダプタ:Intel(R)Ethernet Connection(7) I219-V
メモリ:Samsung F-4 2666C 19-8GNTが8GB×2枚
電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W
ーーー
SSD⇒1TB以上の交換か外付け
グラフィックボード:今以上はどこまで可能か?
メモリ:8GB×4枚差しも可能か?
実は滅多に増設とかしないのでわかりません。
グラフィックボードはショップの人に聞いてなんとか自分で変更しました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
グラフィックボードの高騰は、かなりひどかったですね。下記を見るとよくわかります。
下記は、MSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR の現在の価格です。
https://kakaku.com/item/K0001374268/ ← ¥127,980 MSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB]
上記のグラフィックボードの価格推移です。グラフの右下にある期間を 「1年」 にして下さい。一時は 20 万円を超えていました。
https://kakaku.com/item/K0001374268/pricehistory/
下記は、MSI GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G の現在の価格です。性能は高いのですが、20 万円と言う相当高いグラフィックボードになります。
https://kakaku.com/item/K0001285834/ ← ¥209,947 MSI GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G [PCIExp 24GB]
これの価格推移は下記です。「2年」 で見てみて下さい。最高額は 40 万円越です(笑)。現在の価格は、やっと売り出したころの戻っている感じです。
https://kakaku.com/item/K0001285834/pricehistory/
これは、ミドルレンジくらいのグラフィックボードでも例外なく値上がりしていましたので、どうにもなりませんでした。私は、nVIDIA GeForce GTX16060 6GB や AMD Radeon RX480 8GB 等を持っていたので、中レベルのゲームはやれましたが、ハイエンドは無理でしたね。
とにかく落ち着いてよかったと思っています。
度々ありがとうございます。
うほー、パソコンが一台買える値段じゃないですか(;^_^A
20万は流石に買えないなぁ。
今の自分のパソコン。電源BOXの外し方がよくわからないので上位のグラフィックボードの取り付けは諦めてます(笑)
あと、うちのアパートは構造的にすぐにブレーカーが落ちるので
パソコンとエアコンを付けた状態で、電子レンジを使うと確実に落ちますw
炊飯器も駄目でした。だから、大きな電源は無理かなと。
No.4
- 回答日時:
極端な話どこまでも行ける
そこがDOSVデスクトップの真骨頂
マザーでもCPUでも挿し変える
>SSD⇒1TB以上の交換か外付け
M.2かSATAで内蔵
前者なら規格要チェック
>グラフィックボード:今以上はどこまで可能か?
10万でも20万でもどこまでも
但しどでかいGPUはCPUがボトルネックになってくる
>メモリ:8GB×4枚差しも可能か?
可能だけど枚数は少ない方が良い
2枚挿しでも4枚挿しでも
上を目指すなら同一ロットが望ましい
8GB×4枚挿しより16GB×2枚挿し
8GB×4枚挿しなら全取っ替えでの4枚挿し
何をするのか知らないが
必要に応じて挿し変えていけば良い
ありがとうございます。
マザーまで替えると単に買い替えになるので(;^_^A
やはりSSDは1TB以上が良さげですね。
GPUは電源も替えないといけないので、今のままで使用し
パソコンそのものを買い替えると思います(4、5年先でしょうけど)
でも、GPUが重要なのはわかりました。今や一番高いのはGPUなんですね。
メモリ:なるほど。全部とっかえは考えませんでした。参考になります。
No.3
- 回答日時:
電源が 500W のままの場合、メモリを 32GB にする、NVMe M.2 SSD をもう一枚追加してゲームインストール用にする、データ用に HDD を追加するくらいでしょうか。
これらは、マザーボードの Asrock H370 pro4 の拡張性によるものです。Asrock H370 pro4
https://www.asrock.com/mb/Intel/H370%20Pro4/inde …
CPU も Core i9-9900KF がありますね。Core i9-9900 が定格クロック 3.1GHz、ターボブーストクロック 5.0GHz が、Core i9-9900KF は 3.6GHz、5.0GHz です。定格クロックが一寸だけ速くなるだけですから、性能的にはあまり変わりませんし、それで TDP 95W になってしまうので、マザーボードにオーバークロックできない H370 なので、交換の意味がありません。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
メモリは、マザーボードのメモリ一覧表に載っているメモリモジュールで、4枚挿しが可能なものを購入すれば大丈夫でしょう。現在挿してあるメモリに追加する場合は、メモリモジュールにランク数に気を付けて下さい。一般的なマザーボードは、4 ランクのようですから、1 ランクのメモリ 4 枚で構成して下さい。1 枚 2 ランクのメモリモジュールで 4 枚を搭載すると、ランク総数が 8 となり、オーバーした分は認識されないかも知れません。
https://www.asrock.com/mb/Intel/H370%20Pro4/inde …
ストレージは、現在の 500GB を OS 限定として、もう一枚 NVMe M.2 SSD 1TB か 2TB を搭載して、ゲームインストール用 SSD にします。最近のゲームは、インストール容量が大きいので、500GB だと空き容量を確保できません。SSD はこの空き容量が重要なのです。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
C:ドライブは、キャッシュや一時ファイル等で頻繁に書き込みが行われていますので、書き込み回数の制限を気にしたほうが良いでしょう。50% の空き容量が理想的ですが、最低でも 20~30% は空き容量を確保したいところです。
グラフィックボードは、500W の電源を使う限りは、現状の GeForce RTX3050 が上限です。これを、80Plus Gold 750W くらいにすれば、GeForce RTX3080 クラスは載せることができます。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-ca … ← 「すべての仕様を表示」 をクリック
温度および電力の仕様: RTX3080Ti RTX3080
システム電力要件 750 W 750 W
補助電源コネクタ 2x PCIe 8-pin 2x PCIe 8-pin
CPU クーラーは、恐らくリテールクーラーだと思うので、サードパーティー製のサイドフロー型に交換して下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B08LZ7BW96 ← ¥5,664 Deepcool AS500 CPUクーラー Ryzen5000シリーズ対応 R-AS500-BKNLMN-G FN1481
グラフィックボードを高性能なものに変更した場合、ケースファンを追加してパソコン内部を冷やしてください。ゲームを長時間プレイすると、CPU と GPU の熱で、内部温度がかなり上昇するでしょう。
BTOパソコン比較最新情報! 自作PCガイド > エアフローと冷却について
https://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html
とても詳しくありがとうございます。
そうなんです。
実はsteamのセールでゲームを4本ぐらい買ってインストールしたので
一気に空き容量が減りました(残り100GBぐらい)
SSDとメモリが一番、簡単にできそうですね^^
何度も感謝です。
No.2
- 回答日時:
ゲーミングで使うなら、もっと良いグラボを選択したほうがいい気がする
CPUの性能がボトルネックになる可能性は高いけど、RTX3080とかでも動かせます
ただ電源が500Wではちょっとパワー不足になるでしょうね、750~850Wくらいは欲しいかも
SSDは外付けでは真価を発揮できないから、個人的には交換一択です
メモリは16GBで足りるのでは?って気はしないでもない
ありがとうございます。
ゲーム自体は最新のものではないので今回替えたのでも十分なようです。
※モンスターハンターは大したスペックは必要ない模様
RTX3080はググってみましたw
10万以上しますね~。
これは、出たばかりだから高いのか、グラボ自体そういう相場なのか
わかりませんが、ちょっと手を出すのは勇気がいります。
現状、安価ですぐに変えられるのはSSD、メモリぐらいですよね。
No.1
- 回答日時:
マザーは、10世代と互換性なし
メモリは、最大128GBまで
32GB×4枚までなら理論的には可
https://www.asrock.com/mb/Intel/H370%20Pro4/inde …
8×4は、言うまでもなく理論的に可
Asrockのサイトには、動作確認をとっているメモリも記載されている
SSDについては、1TB以上も可
グラボは、どこまで変更が可とか現状では不明です。
現状出ているグラボなら交換なりできますから。来年か再来年に新しいグラボが出たなら、それも使えると思われますから・・・
今なら、RTX 3090 Tiも可ってなる。ただ、電源は、750W以上ほしいところですが・・・
ありがとうございます。
そうですね。
正直、グラボが一番高いとは思ってませんでした。
今回のは4万弱ですが、10万円を超えるグラボとか正直、勇気が要りますw
電源も替えないといけませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- ビデオカード・サウンドカード モンスターハンターライズを始めました。やはりビデオカードがしょぼいのでしょうか? 6 2022/07/05 18:40
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード 不具合の原因 6 2023/01/31 21:56
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- 中古パソコン ノートパソコン おすすめ 4 2022/04/08 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リネ2がプレイできるPC
-
オンラインゲームでの動きを軽...
-
自作pcのグラフィックの問題
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
オススメのグラボを教えてください
-
グラボの調子がおかしい
-
私のパソコンはどこまで増設・...
-
i7-9700でエンコードメインです...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
グラフィックボードと画像入力...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
グラボとメモリについて
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
スペックが足りているはずなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
グラボの性能について、MMD使用...
-
動画見ながらゲームをするとガ...
-
私のパソコンはどこまで増設・...
-
グラボ交換後の起動時ブルース...
-
メモリとCPUの使用率
-
GeForce8800GTと9600GT、同じ値...
-
10000円以内で最も性能が良いと...
-
PCのフリーズ、ブラックアウト...
-
おすすめは?
-
日常利用に必要な性能について
-
なるべく省電力PCでBF2をプレイ...
-
グラボ交換
-
リネージュ2がうまく起動でき...
-
イラレ・フォトショ用PCへQuadr...
-
AGPスロットについて
-
グラフィックボードの件です
-
グラボ交換後カクカク
-
会社でDTP作業用PCがHPのEliteD...
おすすめ情報