電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ安倍首相は1発目の発砲で逃げなかったのでしょうか。
逃げていたら生き延びていたと思うのですが

A 回答 (33件中21~30件)

警察もグルだったかも知れませんよ



通常は後ろにSPがピッタリ付くのが当たり前ですが

離れて付いていませんでしたでしょう。
    • good
    • 17

訓練されていても「かがむ」のが精一杯。



銃弾の音は分かると仰る人がいるが、TVドラマのSEを意識下に埋め込まれた我々は、とっさには判別できなと思う。至近で聞くのと離れて聞くのでは音も違う。

個人的には至近に7.62x39mm弾が撃ち込まれれば、7.62x39mm弾という判別は付くし、迫撃砲の発射音も分かる。それでも弾着して、まずいと認識してかがむのに数秒はかかると思う。

当時の映像を見るに黒色火薬の煙で、何か爆発したんだろうかとは思うものの、怪しげな銃を使っているとは誰も思わなかったんだろう。
    • good
    • 17

号砲一発でスタートを切る決まりの、かけっこじゃなるまいし・・。


たとえば、あなたは突然カミナリが鳴ったら、それと同時に駆け出すのですか?

まず、周囲で予期せぬ轟音などがなれば、防御反応で「身がすくむ」のです。
また、そこから直ちに適切な行動に移るのも、訓練を受けたSPなどに限られます。
普通の人間は、どうするのが良いかを「考える」です。

映像を見る限り、安倍首相も、たちまちは動かれず、その後、事態を確認すると言うご判断をされた模様で、振り返っておられます。
その直後に、1発目から約2秒半ほどで次弾が発射されてます。

せめて「かがむ」などされていたら、凶弾に斃れることは無かったとは思いますが。
あなたの言う「逃げる」は、まあ無理でしょうな。
    • good
    • 17

あの音は発砲音ではなく爆発音。


素人が聞いても発砲音はすぐわかる。

安倍さんも拳銃音ならすぐに身を伏せただろうが
爆発音だったために事の次第を確かめるため振り返ってしまった。

またやはり拳銃音ならSPが安倍さんにとびかかって守っただろうが
爆発音だとまず状況判断のため周りを見回してしまう。
その一瞬の間隙に2発目が発砲されてしまった。

しかも煙が普通は出ない。
煙が出たので瞬間的にSPも銃だとは思わなかったはず。

だからと言って警護体制を擁護するつもりはない。
「警護」という仕事をしている以上
「被警護人」が結果的に銃撃されなくなってしまったのだから
「警護」の大失態であることは間違いない!
    • good
    • 17

そりゃ、戦場なら速攻で動くでしょうが、


市中で全く予想してない衝撃音がしたら数秒は動けないよ。
    • good
    • 17

安倍さんは1発目が発射されたときに「皆さん気をつけてください。

」と言ったそうです。つまり、自分を狙った銃声だとは思っていなかったと思います。自分よりも聴衆を気遣ったのです。

私はアメリカにいた時に寮の窓に銃弾を撃ち込まれたことがありますが、爆竹の音をさらに大きくしたような音だったので何が起きたのかわかりませんでした。

ドラマや映画できく音とはまったく違います。
    • good
    • 17

銃で撃たれるという想定が頭に無かったので伏せることを知らない。


アメリカじゃ銃声即ダック(アヒルのように低姿勢)ですよ。子供時から鍛えられている。
SPや警護の警察官も素人。撃たれてからも右往左往。何から何までお粗末。
岡山県警はしっかり出来ていたんだから事件にならなかった。
    • good
    • 17

あの場全員がほぼ逃げてないよね。

    • good
    • 17

人間の行動パターンとして簡単に動けません



よく立てこもり事件の突入の際にになど大きな音と光を発する
閃光弾を撃ち込んだりします
人間は突然の大きな音や光に対して反応できないという特性を利用するためです

今回の事件でも、大きな爆裂音に対して反射的に音の方向を見はしましたが足は動いていません
で、本来警護担当者は、こう言う場合でも咄嗟に行動を取れるように訓練するのですが
ハッキリ言って警護担当者も身体gが動いていません

後から見返すと簡単なようでも、実際には無理なのです
    • good
    • 17

何が起こっているかわからなかったからだと思います。


周りにいた人も爆竹かと思った言ってましたし。
音の感じも銃とは違う感じだったのかな、と。

それよりもSPがいて、即しゃがむように言えばよかったのでは、と思ってます。
アメリカならそうするはず。
日本では、即、銃だと思いにくいのかな、と。
    • good
    • 17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!