dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

襲撃の際に、観衆は普通に見てましたよね。

「素人でも1発目ですぐに銃声ってわかるだろう?」
「素人でも1発目で銃ってわかるんだから、●●すべきだった(かがませるとか逃げるとか)」
っていう意見が多いですが、なぜ、観衆は身をかがめたり
逃げ出したりしないのでしょうか??

あの時点では、
「安倍さんのみを狙った」
なんてわからないし、そのあと慣習に向けて発砲しても
おかしくないわけです。
なのに、画像にいるすべての人が見ているだけでした。

「テロリストが発砲している」
という状況を
「ごく近くで眺めている」
ってすごい精神力の持ち主だと思うのですが、
あそこにいた人はどういう人たちなのでしょうか。

ごく普通の人に見えるのですが、実は、特殊な訓練を
受けた人たちとかだったんでしょうか?

A 回答 (49件中1~10件)

警護が、幼稚園の園児引率している、ほぼ保母さんより監視能力なし、交番の世界一のおまわりさんが泣きます!

    • good
    • 3

スペシャリストとしては、明らかに失格でしょうね。



ただ、

>「素人でも1発目ですぐに銃声ってわかるだろう?」

本物の銃の音を知らないテレビの銃声の音しか知らない素人だから、銃声と思うのかもしれません。

銃声の音って、もっと乾いてて短いですね。
あの音だけを聞いて、「銃声」ととっさに思う警官やSPはかなり少ないか、ほぼいないかと。

ただ、爆発音、破裂音なのだから、必要な警戒を素早く行い確認を怠ったのは、スペシャリストとしては、明らかに失格でしょうね。
    • good
    • 3

マグナムだけ置いてるわけではないんで。

音はいろいろ経験済みです。事件の音との違いは歴然ですわ。仕組みも花火形式の銃のようでしたから、撃鉄式とは違いますね。そこまで文脈で読み取ってほしかったなぁ。
    • good
    • 3

やっぱりおかしいです、イスラム過激派組織の犯人が銃を一発発射した途端、お客さん達はパニック状態になってすぐに逃げていきます、でも安

倍晋三さんが犯人に銃でやられていると言うのに、お客さん達は逃げる様子は有りません、犯人の銃の一発目でスタッフも危険状態でお客さん達を誘導するはずです、犯人の体を押さえつけて銃を奪うとかの対策を
    • good
    • 3

そうですね、私はグアムの店ででマグナム撃ってますので、あの音は生活上、聞くことはないと思います。

ぽぽ撃たれたと一発目でわかる人は、あなたの感覚からもないのがわかっていただけたでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

銃ってどれも同じ音なんですか?
マグナムって結構大型で特殊なほうですよね。

自慢したいのはよく伝わりますが、1種類の試し打ちで
「俺は知ってるぜ!」
っていうのちょっと恥ずかしいですよ。

お礼日時:2022/07/16 00:36

銃刀法がある、平和な日本に住んでいる普通の人だと思います。



奈良は観光で何度も行きました。平和ボケは幸せの証拠。

最悪を想定して、国民の幸せを守るのは政治。やりがいのある仕事だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

って思うんですけどね。
自分でも、絶対
「ん?なんだ?」
って数秒は固まりますよ。

お礼日時:2022/07/16 00:34

1発目の銃声がした時、安倍元総理は聴衆に「皆さん、気をつけてください。

」と言ったというので、安倍さん自身も聴衆も何が起きたかはわからなかったということでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういう気がしますね。

なぜ
「俺ならできる!」
って思えるのか不思議です。

お礼日時:2022/07/16 00:33

ビデオ見てもわかりますが、あの音、ピストルの音とはまるで違います。

むしろパンクした音に近い。爆竹のような花火だと思った人も多いようですな。
ピストルの音を知ってる人がどれだけいるかってのも、少ないと思いますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>ビデオ見てもわかりますが、あの音、ピストルの音とはまるで違います。
すごいですね。
自分は本物のピストルの音を聞いたことがないので、ビデオ見ても
「ピストルとの音とはまるで違うな」
って思いませんでした。

お礼日時:2022/07/15 22:32

そんな事は無いだろうという意識の中だったんだと思いますよ

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ですかねえ

「素人でもわかるだろ!?」
って言っている人はいったい何者なんでしょうかね。

お礼日時:2022/07/15 22:33

予見能力がないだけ。


それは幼稚園・保育園の現場でもある。
危ないかもしれないと思うことが欠如しているだけ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ですね。
警察も含めて、あの場にいた人は全員、
危機感が欠如していたっていうことですね。

あの場の数100人が欠如していたのに、批判している人は、
なぜに
「俺は欠如していない」
って思えるんだろう?
「きっと俺も欠如しているんだろうな」
とか思わないのかな。

お礼日時:2022/07/15 22:34
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!