dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有理数直線に無理数の穴があいているといいますけど、その穴には大きさ(幅)があってはいけないとおもいます。教えてください。

A 回答 (1件)

有理数を上組と下組に分けると、


 上組に最小値がないにもかかわらず下組に最大値がないことがある。
 (自然数や整数を上下2組に分けると最小値も最大値もある)

つまり、有理数のときは
 ]( でもなく、
 )[ でもない、
 )( なことがある。
  このスキマ感がある状態をあなたは「穴」と呼んでいる。

  >その穴には大きさ(幅)があってはいけないとおもいます
  →ご明察のとおり。このスキマに、大きさ(幅)はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます

お礼日時:2022/07/13 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!