
先日初めてふるさと納税を楽天市場でしました。
一応調べて行いましたが見落としたのか、無知だったのか、注文者と支払いカードは同じ名義でなくてはいけないと言うことを知らず、夫名義で注文し、妻(私)のカードで引き落としをしてしまいました。
楽天カードなので引き落としもカード本人の口座しか不可能ということで、ふるさと納税対象外になってしまうそうです。
一応今寄附先には問い合わせしてますが、もう泣き寝入りするしかないのでしょうか。
私は現在育休中なので支払いが全くない状態です。
無知なのはわかってます。
調べないのが悪いなど批判な言葉はお控えいただけると幸いです。
ちなみに、ワンストップではなく確定申告で申告します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もう一度正しく申請すれば良いのです。
誰かにぶん殴られて、文句も言えない苦情を言い出せないって時に「悔しくて泣く」ので泣き寝入りって言うんです。
あなたは先方(寄付先)にぶん殴られたわけではないですよね?
注意不足でしたい手続きができなかった落ち度は自分にあるのですから「泣き寝入り」などと身勝手な事をいうのは解せません。
No.2
- 回答日時:
どちらの名義の寄附かをはっきりさせれば、
そこまでうるさくないです。
下記にあるように自治体のとらえ方しだいです。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/faq/rakuten …
引用~~~~
Q.寄付者と違う名義のクレジットカードを使用してもよいですか?
A.寄付者様ご本人名義のクレジットカードのご使用をお願いしております。
万が一、異なる名義のカードで決済をされた場合は、各自治体へ
直接お問い合わせください。
~~~~引用
問い合わせ時の言い訳として、
生計一にしており、
生活支出は妻名義のカード口座で
統一しているのでこうなった
元は夫の収入なので、夫名義で
寄附金受領証明書は発行してほしい
と言えば、おそらく問題ないでしょう。
あまり心配は要りません。
どっちをはっきりさせればよいだけです。
もう一つの方にもコメント頂きありがとうございます。突如ログアウトされログインできなくなってしまいこちらにも投稿させて頂きました。
どちらかをはっきりさせることが大切なのですね。
寄附金受領証明書の件も伝えてみます。
本当にありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
>納税対象外になってしまう
条件を満たしてないのですから、そうなりますね。
あとは、通常の注文になると思うので、それをキャンセル
できるか?というところじゃないでしょうか。
>泣き寝入りするしかない
泣き寝入りというのは、騙されたりしたときに使う言葉です。
あなたの無知でそうなっただけで、相手がだましたわけでも
なんでもないことなので、あなたこそ、言葉のチョイスには、
気を付けたほうがいいですよ。
www
わざわざ言葉のご指摘までありがとうございます!
ご指摘の仕方、言い方でこんなにも意味が違うんだなぁと勉強させて頂きました!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税のイメージってこ...
-
ふるさと納税の仕組みがよくわ...
-
ふるさと納税 独身
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
ワンストップ特例制度について...
-
ふるさと納税って、いくらくら...
-
源泉徴収票
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
ふるさと納税と住民税
-
ふるさと納税について 年収は考...
-
e-Taxでのふるさと納税確定申告...
-
ふるさと納税って行ったら、な...
-
年末調整の保険の控除旧姓?
-
ふるさと納税ポータルサイト「...
-
ワンストップ特例制度が適用さ...
-
不動産売却額がある場合のふる...
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税の控除額について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
口座振替にした場合家族名義の...
-
300万程の新車購入をする予定で...
-
固定資産税の口座引き落としの...
-
アフィリエイトを始める前に・・・
-
社会保険料控除と振替口座名義...
-
ふるさと納税の家族カードでの...
-
生命保険料控除(契約者が兄弟...
-
妻クレジットカード 引き落とし...
-
屋号を使った場合、個人事業主...
-
夫婦間の贈与税について 主婦で...
-
住宅購入の為の貯金と贈与税
-
給与所得者の保険料控除申告書...
-
確定申告 国民健康保険について
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
先日初めてふるさと納税を楽天...
-
妻口座から夫口座への送金(住...
-
夫婦で貯めたお金(口座)の移動
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
妻の後期高齢者保険料
おすすめ情報