dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベビーシッターをしています。 育児ノイローゼのお客様がいて、指摘のされ方がきつく、休みの日でも長文でダメ出しのラインが来ます。 こっちがノイローゼ気味です。 先日、おもちゃの片付けの場所が違っている(保育では一度も使用していない)と
長文のラインが来ていました。

サラッと謝罪をして、離れようとしていると勘づいたのか、
『先日は色々と要望を言ってしまいすみませんでした。
説明もしていなかったので大変だったと思います。よかったら来月の空き状況を教えていただけませんか?』

連絡が。

正直都合いいなと思うし、感情的なので離れたいですがいいですよね??
お客様には困っていませんし、ストレスです。いなくなると困るなら最初から八つ当たりするなと。

A 回答 (5件)

どこに居てもワガママなお客島はいますが、ノイローゼ気味のお客様相手だと対応に苦慮されることでしょう。

担当者しか当たる人がいないのですから、怒りの矛先があなたにだけ向けられ、言葉も毒気に満ちたものになっていたでしょう。

あなたと個人的に親しい関係の方なら、親身に相談に乗ってあげ、あなたのベビーシッターの経験を活かして力になってあげてもいいでしょう。

でも、お仕事上の関係でであなたの休暇に長文のダメ出しメールを送ってくるような客と長期に関わるのは、面倒臭さに対する手数料の上乗せもなく、あなたの精神衛生上良くありません
ので、早めにお断りしては?

その方も他のベビーシッターとの関わりを経験して、自分が相当あなたにきつく当たっていたと気がつくかもしれないし、あなたと同じ様に対応してくれる人とは限らないことを知る、良い機会になるかもしれません。

来月は予約があいにく満杯でして、と(理由はあなたなりに考えてというか口実を作って)お断りしていいと思います。

他に予約がなくて困ると言うなら、耐えて覚悟して契約しないといけませんが、あなたに
選べる余地があるなら、できるだけ気持ち良く通えるお客様を望むのは、もっともなこと。

ただ、神経を病んでいる方だということを考慮して、断るにしても(あなたは心配ないと思うけど)言葉には気をつけましょう。
    • good
    • 0

個人で仕事をなさっていらっしゃるのなら 丁重にお断りになりましょう


どこかに所属なさっている派遣なら会社に言って代わりの人と変わってもらいましょう。子供の世話をするだけの仕事です。不満が出たら力不足でしたと断りましょう
こういう方は次に物がなくなったとか言ってきます
    • good
    • 1

こんばんは。


私も精神が安定していなくて、感情的になったりもするので、、、
そのお客様の気持ちよくわかります、、。
体調面だったり色んなことが重なると、
イライラしたりして感情的になってしまい、
言わなくていいようなことを言ったりして止まらなくなってしまったりして、
後で冷静になると本当に恥ずかしくて嫌になります。本当に反省してると思います。

都合よすぎですよね。。
もし受け入れてもらえないなら
断ってしまって全然大丈夫だと思います!
    • good
    • 0

依頼主自身がノイローゼ気味と言うことを自覚しているのでしょうか


している場合、それをあなたが理解してあげられるかどうかが分岐点でしょう。
都合よいのではなく、依頼主もご自身のメンタルが不安定でありわびているのは正直な謝罪だと思います。

また、お客に困ってないとまで言い切るのであれば即刻契約を終了させるべきでしょう。

私ならこんなところに悩みを書き込むくらいならとっくに契約終了してますが。
    • good
    • 2

相手さん


育児ノイローゼ
精神病ですからね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!