
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>今回の更新は賃料の値上げが条件
賃料をあげる時点でそれは「更新」ではなく新しい契約をすることになります。
更新はあくまで今までの条件で引き続き契約することなので、賃料の値上げを条件にすることは出来ません。
ただ、定期借家契約の場合は基本的に更新の概念がないので期限が来たら出ていくか、新しい内容で契約する必要があるので賃料の値上げに納得できないなら出ていくしかなくなります。
普通借家契約の場合は契約書を書かなくても自動更新されるので、向こうが送ってきた書類は無視して、家賃は供託でもして払ってれば追い出されることはありません。
まあ、このへんは法律の無料相談にでも言って聞いてください。
No.6
- 回答日時:
賃料を上げる根拠。
賃料をいくら上げるのか。
これは確認しましょう。
周辺相場が基準になります。
納得できないのなら、法務局に「供託」して、裁判をすることはできます。
支払わずに滞納すると、契約解除の理由になってしまいますから。
No.3
- 回答日時:
>必ず双方合意の上で行われるもの
そうです。
だから、更新=契約が解除し、新たに契約するので、次の契約の条件を提示しているのです。
今は、不動産屋は値上げを提示、あなたは値上げなしを提示している状態です。
双方で合意したら契約する、合意できなければ契約しない。
ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の共益費の値上げは拒否できますか? 分譲賃貸マンションに住んでいます。管理会社から共益費2,00 8 2023/10/15 00:21
- 借地・借家 借地の賃料値上げ要求に対して 3 2023/12/16 05:19
- 所得・給料・お小遣い 4月1日から新年度になりますが 春闘は給料満額回答でしたがほとんど値上げ分と住宅ローンでチャラになり 6 2024/03/31 19:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の契約を普通借家から定期借家に変更してほしいと言われました 6 2024/04/11 17:11
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- その他(暮らし・生活・行事) 【中小と地方潰し】自民と霞が関の無謀!~中小は賃上げ分を価格に転嫁しろ! 1 2024/03/13 12:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの家賃について 4 2022/11/28 11:48
- その他(家事・生活情報) 駐車場の賃料を値上げしたい場合につきまして 5 2024/05/28 12:03
- その他(住宅・住まい) 借家マンションの家賃交渉 6 2024/03/03 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書等 利用者の住所変更 利...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
住所と名前の書いた白紙を渡し...
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
仕様書と契約書について
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
会社側の契約書の金額記入ミス...
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
ライセンス契約
-
賃料値上げについて
-
署名のみ手書きで十分ですか?
-
なぜバレなかったか
-
契約書のサインについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
契約書、ファクスのやりとりで...
-
支払日は契約期間内?
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
契約書に割り印を押さなかった...
-
駐車場の除雪について。とって...
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
法人同士の契約書上の印鑑-個人...
-
公文の指導員を一刻も早く辞めたい
-
仕様書と契約書について
-
契約期間の自動更新について
-
「覚書」締結をなかったことに...
おすすめ情報