dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未だに価値観が昭和のままの人は一定の年齢なのに結婚していない人がいるとあれこれ言って色眼鏡で見たりしますが、今の時代で結婚しない人は賢明な人ではないでしょうか?
お金持ちでなければ、子供にかかる教育費、養育費が莫大なものになるからかなり大変だといいます。
それに、男女とも30、40代でも未婚独身の人が増えています。

A 回答 (8件)

少子化の原因は簡単です!!



女性の賃金を上げず男性だけ賃金を上げ

女性にもっと苦労をさせれば

生活に困り男性との結婚や身体を売る女性が増え

少子化は減少するのですが・・・

男女共同参画社会、女性参画推進法女性活躍

男女共同参画の重点方針女性参画センター

女性参画社会女性 、政治参画女性共同参画女性参画推進ja 、女性参画など

綺麗ごとが うける時代 ですから、、

なかなか国会議員や有識者などはこんなことが言えないのですよ、、

それなら女性を働かせ男性には家事に付いてもらうしかないですね。

それぐらい逆転しないと少子化は解消しないでしょう。
    • good
    • 3

子供がいない夫婦なら結婚しない方がいい。

    • good
    • 1

今の時代で結婚しない人は賢明な人ではないでしょうか?


  ↑
男はそうではありませんが、
女性はそうだと思います。

賢明と学歴は違いますが、一応の目安として
高学歴男は、未婚率が低いですが
高学歴女性は、未婚率が高いです。


○(総務省『就業構造基本調査』2017年)

男性の未婚率

中卒は34.4%、
高卒は32.2%、
大卒は27.5%、
大学院卒は37.3%

大学院卒が大卒より比率が上がるのは、
いわゆる高学歴ワーキングプアが多くなるため。



女性の未婚率
高卒は21.2%、
大卒は24.5%、
大学院卒は37.3%

学のある女性は敬遠される、
相手の男性への要求水準が高くなる、
結婚で失うものが多くなる、
という事情が考えられる。
    • good
    • 1

私もそう思います。


もちろん結婚を批判するつもりはありませんし、それが幸せと思う人もいるので自由だなーという考えもあります。

あと、結婚しても子供をもうけない方も賢明な人だと思います。結局子供育てる責任と費用と労力を考えると、今の時代には不釣り合いなんですよね。自分一人、もしくはパートナーと2人、養って生きていくのがやっとな人の割合が増加しすぎたような気がします。子供が贅沢品とも呼ばれるようになりましたし。

昔は景気が良く、結婚も早く、学費も安く、子育ても比較的若い祖父母同居が当たり前の中やってくれていたのですから、その古い価値観のままおしつけられたらたまったもんじゃないです。昔は昔、今は今です。
    • good
    • 2

私も結婚はしないと決めていた人間です。


結婚して人生豊に過ごせる人は少ないと実感していたからです。
なぜなら、私は生まれつきのメンタリストですので、他人の家族の人間関係や悩みも感じていたからです。
異なる人生の人間が結婚し、家族関係を作ります。子どもが増えて役割分担もあります。価値観がいつも一致するということはあり得ないのです。
どちらかが忖度し、我慢し協力する体制を作る必要があります。
子どもは思うように育ちません。大人になって親の恩を理解できるようになりますが、反抗するのが子どもです。
それらを理解し、協調性をコントロール出来る家族が作れるならば、是非結婚すべきです。
    • good
    • 0

そういう考え方もある

    • good
    • 0

と考える人こそ、愚かだと思うがね。


社会を知らな過ぎ。
    • good
    • 0

そうして結婚もせず、子供も設けずで少子化に歯止めが掛からなければ


将来的に御自身が高齢になった際に、十分な労働者が賄えず
社会保険や年金が十分に支払われなくなる訳で
将来的に自分自身に跳ね返ってきます

中年時代はそれで良かったとしても、仕事を止めてリタイアしてからが
どうなるのかと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!