
Windows11にアップグレードしてみたいのですが...まず僕のPCのスペックを見てください。
PC:Lenovo ideapad 320-15iap
プロセッサー:Intel Celeron N3350 (2コア、1.10Ghz)
RAM:4GB
ストレージ:HDD 500GBからSSD 120GBに換装済み
ファームウェア:UEFI
最小要件ぎりぎりでアップグレードできる...はずなんですが。だって2コアあり、RAMも4GBあり、システムもUEFIで、TPM2.0対応で...。要件自体は満たしているのですが、対応しているCPU一覧という謎のフィルタリングがあり、Celeronのノート用(Nシリーズ)はN4000からで、このパソコンの3350はみんなからくそと言われているのも納得できるかのように、サポートしていません。なので、CPUだけ引っかかってしまいます。同じような人結構いると思います。僕がPCでやることといったらパワポづくりや音楽管理といったことだけなのに...。最小要件満たさないでアップグレードできる方法をだれか知っていれば、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オンラインでアップグレードしようとすると、諸々の条件に引っ掛ってできない場合があります。
それを、Windows 11 の OS インストールイメージをダウンロードして、USB メモリを作成し、オフラインでアップグレードすれば可能です。
まずは、Windows 11 のダウンロードを Microsoft のサイトから行います。
Windows11 インストールメディアの作成とISOのダウンロード
https://www.pasoble.jp/windows/11/download-innst …
その後、下記の YouTube を参考に、オフラインでアップグレードします。これは、Windows 11 の条件を判定しているプログラムを削除する方法みたいです。それによって、殆どの CPU でインストールが可能になります。Core2 Duo でもできるようです。
【Windows11】超簡単!古いパソコンのアップグレード方法と、超古くてもOKなのか解説
質問者さんの場合、CPU だけが条件に合っていなかってので、性能面以外では大丈夫だと思います。まぁ、Core2 Duo でも使えたみたいですから、問題はないのではないでしょうか。
4GB のメモリは最低限の容量ですが、Windows 11 は Windows 10 とインターフェース以外は殆ど変わっていませんので、複数のアプリケーションを一度に起動したり、ブラウザで沢山のページを開かなければ、メモリ不足にはならないでしょう。
Windows 11でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
UEFI/GPT、TPM2.0 にも対応しているようなので、Windows Udate も正常にできると思います。試してみて下さい。
今なんて言った?「Core 2 Duoでも使えた」??「4GBのメモリ~メモリ不足にはならないでしょう」??「オフラインでやればひっかかんない」??やっぱNo.3の人(正確にはNo.1の人)にも言ったように、「11って表面しか変わっていないんですね」。ありがとうございます!!
No.8
- 回答日時:
補足です
Windows のサポート ライフ サイクル日程
>https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-w …
Windows 10 Home and Pro
2025 年 10 月 14 日 サポート終了
パソコンのスペック、質問主様の利用用途なら、無理にWindows11にしてサポート、更新の打ち切りより、あと3年Windows10でWindows updateの恩恵を受けたほうがよいでしょう
そっか、アップグレードしなくてもよいのか!!(もうしてしまったが)Windows10のOEMのほうがデバイスに適した設定になってるからね。11でなんか使いにくいところとかあったらUSBにコピーした「Windows.old」から復元します。助言ありがとうございます!!
No.6
- 回答日時:
Microsoft社が発表しているWindows 11のハードウェア要件を回避方法
https://support.microsoft.com/en-us/windows/ways …
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2110/0 …
クリーンインストールだと、ハードウェア要件をそのまま回避できる
>No.3の人(正確にはNo.1の人)にも言ったように、「11って表面しか変わっていないんですね」。
そもそも、バージョンアップとしても、Windows10で繰り返されていたバージョンアップで名前がかわり、x86が切り捨てられてハードウェア条件が厳しくなったってだけで中身は大きく変わっておりません。
まぁ、Windows10で繰り返されていたバージョンアップをマイナーバージョンアップって言うなら、Windows11ってWindows10のマイナーバージョンアップですから。
NTバージョン
Windows 8.1 NT6.3
Windows10 Beta NT6.4
Windows10/11 NT10.0
NTバージョンは同じ
でも、しっかりとRTMビルドについては、進化していますw
Windows10
ver1507 10240
ver1511 10586
中略
ver 21H1 19043
ver21H2 19044
Windows 11 ver 21H2 22000
>「Windows Updateが来ない」...?
来なくなることがあるとしている。
今は来ていますが、将来的にWindows Updateが利用できるって保証はない。
マイクロソフトもしっかりと注意事項として記載していますからね・・・
” Windows 11 のインストールを続行すると、PC はサポートされなくなり、更新プログラムを受け取る資格がなくなります。”
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6% …
まさかの公式から発表されてたwてかWindows11って中身は大きく変わっていないんですね。確かに今アップグレードした後なら納得できます。でもRTMビルドは進化していたとは...。僕の今までの言葉をもとにいろいろ教えていただき、ありがとうございます!!
No.5
- 回答日時:
最小要件を満たさずに、アップグレードすること自体は出来ますが...
最小要件を満たさずにアップグレードをすると
Microsoftやメーカーさんのサポートが受けられなくなり
要件を満たさずにアップグレードしたPCには
Windows Updateが「来ない」...とのことです。
いくら他の要件は満たしていても、全体的な要件を
満たさずに、自己判断でアップグレードすることは危険です。
答えにはなりませんが、質問者さんのPCを
Windows11にアップグレードすることはやめた方が良いと思います。
ほう...えっ??ちょっと聞き逃しちゃったwえっと、「Windows Updateが来ない」...?あ...。よし、覚悟を決めてアップグレードしよう(←人の話聞いていない人の発言)教えてくれてありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
「管理者権限」でPowerShellアプリを起動してください。
そこで以下のコマンドを入力し、アップデートのCPUとTPMのチェックをスキップするに設定を変更します。
reg add HKLM\SYSTEM\Setup\MoSetup /v AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU /t REG_DWORD /d 1 /f
これでチェックがスキップ出来ます。
こちらのサイトの手順がわかりやすいです。
https://news.mynavi.jp/article/win11tips-3/
Power Shell!?あんま使ったことないけど...あ、できました。これで僕もWindows11が使えることを願うか!教えてくれてありがとうございます!!
No.1
- 回答日時:
PCの諸条件がその要件を満たさなければ、
インストーラーに拒否されるので、結局はできません。
それでもWin11を動かしたければ、
そのSSDを、Win11要件満足なPCに接続して、
そこでWin11をインストールしてから、そのSSDを戻す、
これで多くが可能になります。
ただ、これは使用許諾に合致することを保証するものではありません。
あ、無理か...あきらめよ(泣)。てかほかのPCを利用するという裏技があるんですね。そんなこと全く思いつきませんでした。教えてくれてありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン LAVIE Direct NS(S)[Note Standard] GN254F/S9 2 2023/03/28 20:46
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。 3 2022/08/01 02:31
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
vistaからwindows7にアップグレ...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
FUJITSUのパソコンAH700/5Bを使...
-
Windows11にアップグレードしな...
-
windows7から8へアップグレード...
-
windows7から10にアップグレー...
-
Windows7 Anytime Upgrade
-
アップグレードかOEM
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Lavie PC-LL700/EDのドライバー
-
パソコン右下に気になる表示が...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
0fficeライセンス認証について...
-
Webカメラについて
-
どちらのファイルをインストー...
-
助けて! 会社のPCをwin98SEか...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
WINDOWS アップデートで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
パソコンのOSだけを変えるこ...
-
Windows98 を Windows98 second...
-
Windows11にアップグレードしな...
-
windows7の方どうしますか?し...
-
98をXPにアップグレードするとC...
-
Windows7 ProfessionalにはWind...
-
Windows7のノートパソコンを買...
-
XP32bitから7の64bitにできま...
-
windows7から10にアップグレー...
-
これってSSDのプチフリ?
-
Mac用、G4 CPUアップグレードカ...
-
Vistaって???
-
Windows8パソコンの取り扱い
-
windows7から10への切替。PC本...
-
FUJITSUのパソコンAH700/5Bを使...
-
Windows7 Anytime Upgrade
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
おすすめ情報
みなさん、ありがとうございます。無事にWindows11に最小要件を満たさずにアップグレード完了しました。Power Shellを使ったり、オフラインでやったり、上書きインストールしたり、そのまま使い続けたり...。さまざまなことを教えていただき、ありがとうございます!!