
No.12
- 回答日時:
> 納税の義務は当たり前でしょうか?
他の方も書かれていますが・・・
日本に在住している者で次の条件に該当する人は、法律(国民年金法)の定めにより本人の意思とは関係なく「国民年金第1号被保険者」という取り扱いになります。
・20歳以上60歳未満
・厚生年金に加入していないか、国民年金第3号被保険者になっていない
そして、「国民年金第1号被保険者」は保険料の納付義務があります。
但し、保険料の免除や納付猶予という制度が設けられています。
これは黙っていたら自動的に適用されるのではなく、当人が申請することが前提ですので、条件等をよく確認したうえで該当する制度が見つかったら早々に申請手続きを取ってください。
制度については↓を参考にしてください。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
【雑談】
他人の書き間違いを指摘しながら当人の無知を晒している回答があるけれど、『他山の石』として自分を戒めたいので・・・
No.10
- 回答日時:
全額免除されますよ。
免除申請するか、請求が来た時にその申請書が入ってますが、暫く来なければ自分から免除申請すれば良いです。私は請求が来るまで放置で、その時免除申請しました、罰則も無いです。
国民健康保険は無理ですから。払わなかった期間も請求されます・・3年間だけど。

No.8
- 回答日時:
国民年金保険料は税金ではありません。
もし払えなければ、年金事務所へ行き、免除申請をして、認められれば、その期間は払わなくても加入期間として算定はされます。もちろん、将来もらえる額は少なくなるけど。
認められても全額免除とは限らないので、半額かもしれないし、猶予されるだけかもしれませんが。
申請する価値は有りますよ、やむを得ない事情がおありなら。

No.7
- 回答日時:
年金受け取れなくてもいいなら別に払わなくてもいいですけど…
義務はありますが、捕まったり前科が付いたりはしません。
お近くの年金事務所に行けば未納期間等について調べてくれると思います。
No.4
- 回答日時:
日本国内にお住まいの 20 歳以上 60 歳未満の方は、
国民 年金(厚生年金など)への加入が法律で義務付けられています。
これは、、「国民年金法」という法律に基づいています
滞納すると、最終的に資産の差し押さえになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- その他(税金) 日雇い労務者の納税、健康保険料はどうなるのか 4 2023/01/03 12:14
- その他(税金) 今は無職で、市民税・県民税」「国民健康保険」「国民年金保険」を払っているのですが、もう少ししたらアル 1 2022/09/15 20:05
- 雇用保険 パートでも65歳直前で退職した方が良いのでしょうか 2 2022/07/09 17:17
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(就職・転職・働き方) 今の働き方は損ですか?パートです。 4 2023/01/30 15:31
- その他(年金) 所得が少ない為、国民年金保険料が払えません。 免除や猶予を貰うために、申請書を書いているのですが、 1 2022/07/06 20:09
- 減税・節税 国民年金追納で社会保険料を減らすことは可能? 社会保険料を払う額は毎年4-6月に行ってると聞きました 5 2022/05/29 17:32
- その他(税金) どうして社会保障費って払わされないといけないの? この国って45%が税金で詐取されている 日本って無 4 2023/03/02 00:11
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母子家庭で年金払うの苦しいん...
-
国民年金の申請
-
国民年金が未納なんですが
-
障害年金は所得としてみられる...
-
52歳で国民年金になりました
-
国民年金
-
国民年金保険って払わないとい...
-
年金について
-
障害基礎年金に関する質問です。
-
教えてください。年金の保険料...
-
年金について教えて下さい。子...
-
厚生→国民→厚生未払い期間
-
月収5万だったら国民年金を免除...
-
学生免除の国民年金を社会人に...
-
国民年金について教えてくださ...
-
未加入期間国民年金適用推奨って?
-
年金について教えて下さい(免...
-
転職して業務委託で働くのです...
-
ずーっと全額免除の国民年金の...
-
障害年金受給者の将来の老齢年...
おすすめ情報