
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1ヶ月遡って4月からの免除になりますが
生活保護受給中であれば法定免除なので、生活保護を受給し始めた日の前月から生活保護が終了した日の属する月までが対象となります。保険料は国民年金法第89条で
「既に納付されたもの及び第93条第1項の規定により前納されたものを除き、納付することを要しない。」
となっているため支払いは有効であると思われます。
追納は他の免除や猶予と全く同じで10年以内であれば支払いできます。ただし、3年度を超えた保険料には加算金がつくので当時の保険料より割高になります。2年しか払えないのは免除などが適用されなかったときの未納保険料です。また、生活保護受給中に過去の猶予分を追納することは可能ですが、生活保護を受給している場合そんなに余裕は無いかと思われますので、余裕が出来てから支払った方が良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- その他(年金) 年金を二年前納後に全額免除申請で、払い戻ししてもらう場合 2 2022/05/14 13:18
- 国民年金・基礎年金 国民年金の未納? 3 2022/08/23 22:49
- 公的扶助・生活保護 私は障害年金を受給して半年前に失業し、妻の手取り13万と年金収入で不足を生活保護を申請して賄いました 4 2023/02/04 08:59
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料 免除後の過去2年分追納について 2 2023/05/30 20:41
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 国民年金・基礎年金 至急!!国民年金について。 就活が終わってない23卒生です。4月からフリーターになるのですが、国民年 3 2023/03/27 21:30
- 健康保険 引っ越し後に前に住んでいた市役所の国民健康保険に入る必要はありますか? 2 2023/06/09 19:25
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金が10年まで遡って払え...
-
年金の学生免除について
-
年金の追納について
-
年金は7年間全額免除です。ない...
-
国民年金の追納
-
大学時代に学生納付特例制度を...
-
国民年金追納について
-
国民年金の追納について教えて...
-
国民年金保険料追納(後払い)の...
-
20歳になったら・・・
-
学生時代に免除されていた国民...
-
国民年金の全額免除月の追納に...
-
国民年金の免除6ヶ月分(9年前...
-
国民年金免除の分 払った方が...
-
国民年金の法廷全額免除について
-
退職後国民年金免除制度が利用...
-
年金免除期間について
-
年金が法定免除になった場合、...
-
これって未納?学生の控除(免...
-
国民年金の部分免除とか学生特...
おすすめ情報