dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アゲハを、温州みかんの葉で室内で育てていたのに植木屋さんに剪定されて食草がなくなってしまいました。
どのくらいでまた葉は茂ってきますか?

A 回答 (4件)

なるほど、温州ミカンの葉を取ってアゲハチョウに与えていたと


言うのが本当の意味ですか。質問には書かれていなかったので、
てっきり室内栽培かと思いました。失礼しました。

自分は造園屋に勤務しています。顧客宅で剪定をする場合は、ま
す顧客にどれを剪定するか、剪定をする樹木は昨年と同じで構わ
ないかを必ず聞きます。その事はわかっていても、時には変わる
事もあるので必ず聞くようにしています。

温州ミカンを剪定されたのは、もしかしたら何も要望がないのは
昨年と依頼は同様だと思い、それで剪定をされたと思います。
しかし何も言われなても、年毎に変更はありますから、作業前に
は一応は確認する必要があったと思います。これは植木屋さんの
落ち度です。ただ質問者さん宅も何も言われなかったのは落ち度
です。温州ミカンの剪定はしないでと言ったら、植木屋さんは剪
定はされなかったはずです。

来年からは聞かれなくても温州ミカンの剪定だけはしないように
と植木屋さんに伝えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。そうですね。一応、アゲハを育ててるので食草を幾分残して下さいと伝えたのですが、思いの外スッキリとされてしまったので、ちょっとショックでした。でも植木屋さんも良かれと思ってした事だと思うので…
次回からは、しっかりと伝えるようにしますね。

お礼日時:2022/07/19 13:21

アゲハの飼育には、アゲハソウ(ルー)というものがあります。

小学校では使ているところもあるかなあと思います。鉢で十分育てることができ、2・3匹なら育ててることができますよ。検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。ヘンルーダーってやつですよね。
途中で食草を変えると食べてくれない事があるみたいなので、ちょっと難しいかもしれません。

お礼日時:2022/07/19 13:03

出ない事はありませんが、すぐすぐに葉が出る事はありません。


アゲハチョウのために温州ミカンを育てているのですか。アゲハ
チョウは害虫ですから、普通は犠牲にしてまでアゲハチョウを育
てる事はしません。早くて1か月で新芽が出て、遅くても2か月
は掛かるでしょう。でも通常の葉の大きさになるまでは、今年中
では無理かも知れません。

ちなみに温州ミカンは柑橘類ですから、室内での栽培は出来ませ
ん。何があっても屋外で栽培管理をする事です。その事を言わな
かった植木屋さんは、植木を管理する資格はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変身ありがとうございます。みかんの木は庭に植わっています。20年ぐらいの木です。
新芽からも若葉が無くなり、古い葉が残されています。若芽は所々残されていました。
これが伸びてくるとは思うのですがどのくらいの期間がかかるのだろう…と思い質問させて頂きました。

お礼日時:2022/07/19 13:01

元々どんな大きさ・何年目の木で、枝振りはどうなっていて、剪定によりどの辺が切り取られたかによります。


質問文の表現だけでは何もわかりません。

鉢植えや1~3年目の若い木の場合は、春にしか新芽が出ない可能性も。
新芽からの若葉が1枚もなくなってしまったという意味なのか、剝1枚残らず刈り取られ坊主になってしまったという意味なのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
20年近くのみかんの木です。
古い葉は残っています。新芽からの若葉がなくなってしまった状態です。
若芽は所々残っているようです。
この若芽達がまた伸びるのでしょうけど、どのくらいで葉が茂るのかと思って…質問させていただきました。

お礼日時:2022/07/19 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!