
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えっと。
。。自宅内への光回線の引き込み口が1階にしかなく、主な居住場所が2階ということですね?
で。
現状は2階でのWi-Fiが弱いと。。。
これはどういう機材を使ってのWi-Fi環境でしょう?
で。
対策としてBUFFALOのWi-Fiルーター(機種型番がわかりません)を入手されたのだが置き場所はどこがよいか・・・というご質問ですね?
その場合、まずは今まで使われてきたWi-Fiルーター(?)と同じ場所にBUF
FALOのWi-Fiルーターを置いた際の2階の電波状態がどうかです。
それなしに最初からどこへ移動させようか・・・はやむくもな移動ということになります。
で。
今までとさして変わらないという場合、ではWi-Fiルーターをどこに移動あっせれば・・・ということになります。
やってみることとしては以下だと考えます。
試行1: Wi-Fiルーターを同じ場所近辺でより高い場所に移してどうなるかを確認する。
その際、高くした位置でWi-Fiルーターの向きを45度、90度変えてみて変化があるかを確認する。
試行2: スマートフォンやタブレット、ノートパソコンをお持ちの場合、1階のWi-Fiルーターの前から2階でよくネットを使う場所へ向かってゆっくり移動し、どの辺でWi-Fiの電波が弱くなるかを確認する。
一度弱くなった場所で「ここから弱い」と決めるのではなく、よく使う場所まで移動を続け弱い場所、そうでもない場所をしっかり把握する。
この2つの結果を見て具体的にどうするかでしょう。
なお、1階の光回線の終端装置の場所から2階まで有線LABケーブルを引き回すことは別にかまわない・・・ということでしたらそれも解決策ですが、出来ればそういう面倒無しに使いたいですよね?
その場合は試行2の結果を見て適当と思われる場所に中継器を設置することでしょう。
入手済のBUFFALOのWi-Fiルーターは無しにして自宅内のWi-Fi環境を整備し直すということでしたらメッシュWi-Fiの設備を整えるという方法もあります。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
>NUROのモデムの近くにバッファローのルーターを置いた方が良いと言われ置いていますが、最適なのでしょうか?
ケーブルの距離で100m以内に設置してください。
アクセスポイントを接地する場合は、ルータから100m以内に設置してください。
上記の距離までなら、近くても離れていても問題ありません。
アクセスポイントなら、ルータから、少々離れて100mを超える場合は、100以内までにスイッチングHUBを設置すれば100mを超えることも可能です
No.5
- 回答日時:
Buffaloのルーターを購入して「中継器」として使うという事でしょうか。
ならば、階段の途中に設置しましょう。
一階の天井と二階の床の中間くらいに置くと良いでしょう。
一階の天井と二階の床の間に断熱材が入っている場合、
その断熱材の表面がアルミ蒸着されているとそこで電波は遮断され、
階段などの開口部から電波が回り込むことになるので弱くなるわけです。
ですので、その中間点である階段に設置することで電波を有効に飛ばすことができるようになります。
・・・
まあ、モデム(ONU含む)の横において強力な電波を飛ばしても良いんですけどね。
No.4
- 回答日時:
>>NUROのモデムの近くにバッファローのルーターを置いた方が良いと言われ置いていますが、最適なのでしょうか?
WiFi接続という意味では、モデムとルータの距離は、WiFiの電波強度等には関係しません。だから、ルータをモデムの近くに置くか、遠くに置くか?はどうでもいいことです。
それよりも、WiFiのアンテナがあるルータの位置が重要です。
私の自宅では、ルータが2階にあり、1階でスマホを使うとWiFiが切れやすかったのです。原因はWiFiの電波がスマホの場所でやや弱かったのです。
それで、ルータの位置をちょっとだけ、10~20cmくらい横にずらしたらスマホの位置でのWiFi電波の強度がちょい上がりました。
それと、WiFiの5GHz帯だと、ルータのほんの少しの位置の差、高さの差とかスマホを持つ角度の違いで電波強度が変わるようです・・。
No.2
- 回答日時:
Wi-Fiが弱いというのは既に無線ルーターがあると
いうことですか?
であれば今回買ったルーターに中継器機能があるはずなので
中継器として使用したほうが良いですよ。
No.1
- 回答日時:
電波的に最適なのは、ルーターを2Fに置き、1Fのモデムとルーター間をケーブルで繋ぐことです。
ケーブルの設置がメンドクサイですが。ルーターを電波の中継器として使いたいのであれば、中継器を置く場所は1Fのモデムと2FのPC・スマホのどちらからも電波が届くところ、つまり1Fと2Fの中間の階段です。
1Fのモデムの近くに中継器を置いても、全く意味がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターの交換設置について Wi-Fiルーターですが、10年以上も使用していること、バソコ 5 2022/10/27 05:33
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- Wi-Fi・無線LAN 木造一軒家の2階で携帯の電波と4Gが受信できない場合、中継機設定などの打開策はありますか? 6 2023/05/16 19:18
- Wi-Fi・無線LAN 自宅(一戸建)1階にWi-Fiルーターを設置していますが、2階の部屋では繋がりが悪くほぼ4Gです。 11 2023/08/09 05:38
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターについて Wi-Fiの調子が悪いです。 携帯を使っていて、 急にWi-Fiが切れた 7 2023/02/24 02:11
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- Wi-Fi・無線LAN 自宅でのwi-fiについて(wi-fi電波が弱い) 6 2022/05/08 08:46
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiでの通信がよくない 5 2022/04/08 16:52
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの仕組みがよく分かりません。 今はJ:COMに(ルーター?)を借りて、Wi-Fiを利用して 9 2022/12/10 06:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー中継機で無線LAN ...
-
Wi-Fiについて教えて下さい
-
WiFiについて教えてください。 ...
-
WiFiが部屋まで届かないのでル...
-
WiFiについて 今自宅で使ってい...
-
無線LANの電波が弱すぎる
-
パソコン、無線LANルータなどに...
-
バッファロールーターとモバイ...
-
無線LANのルーターの置き場所を...
-
ルータが1階にある状況で2階で...
-
家のWi-Fi環境を拡張に適してい...
-
Wi-Fi、配線について
-
自宅のwi-fiについてお聞きしま...
-
縦方向に強いWi-Fiルーターにつ...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
エアステーション(AirStation...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所...
-
WiFiについて教えてください。 ...
-
Wi-Fiについて
-
WiFiの接続が定期的に切れる
-
PS4を購入しFPSゲームを楽しん...
-
BAFFALOの ・11ac 11n a 5GHz 1...
-
ルータの設置場所について
-
wifi環境を他の階へも整えたい
-
Wi-Fiの回線についてお聞きした...
-
Wi-Fiルーターの増設について。...
-
wifiルーターについて 現在NEC...
-
2Fにネットが繋がらない
-
レオパレスにこの春入居したの...
-
自宅のwi-fiについてお聞きしま...
-
WiFiについて 今自宅で使ってい...
-
ゲーミングWiFiというのは意味...
-
無線LANが家の奥の部屋まで...
-
VLIVEについて 家のWiFiの環境...
-
ルータが1階にある状況で2階で...
-
Wi-Fi 中継器 接続 現在光回線...
おすすめ情報