
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>今が日本円からリラにする預金時期についてベストタイミングかと
それが保証できる人はプロのトレーダーでもこの世にいません。
特にトルコリラは
「今が底で買い! スワップもザクザク!」→「ロスカットですっからかん・・・なぜなのか」
みたいなネット上のコピペを何度も見てきました。
(それらが全てが本当とは言いませんが、全てが嘘とも思えません)
外貨預金ならロスカットは発生しませんが、やはりさらに下落・塩漬けのリスクはあります。
ですので、トルコリラ自体お勧め出来ませんが、もし本当に行うならいっぺんに突っ込まず、何回でもナンピン可能な余力を残して少しずづ投入すべきです。
それじゃ儲かった場合でも微々たるものじゃ? と思うかもしれませんが、この低金利のご時世、年平均で5,6%もとれれば投資としては上々です。
2倍、3倍、それ以上を狙うようなものは投資というよりギャンブルに近く、
いずれどこかで破綻する危険があります。
No.2
- 回答日時:
・過去の値動きは今後の値動きを予測するためには意味がないというのが原則かと思います。
・新興国は経済のファンダメンタルズ的要因に弱さがあり、高い経済成長が期待される一方、様々な原因で通貨が急落することがあり、事前にそれを予測することは困難です。
・FXであれば相対的にまだましかもしれませんが、新興国通貨の外貨預金の場合、為替の売り買いのレートの差が大きく、売買する個人には不利なレートとなる場合が多いです。
・新興国通貨は一般に値動きの幅が大きい=リスクが高い傾向が強く、金利分など即座になくなる程度の値動きがある場合があります。
・上記のようなことから、とりわけ新興国通貨は個人的には運用の対象としていません。
・もちろん個々の判断で運用対象とするのはよいと思いますし、リスクが大きい分、結果的にうまく売買できれば利益の幅が大きくなる可能性もあるということにはなるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
遠い将来、カセー通貨が生まれ...
-
5
欧州や米国は今月0.5%や0.25パ...
-
6
シンガポールの略は、本当はど...
-
7
ドルをそのまま預金したい。
-
8
外貨で入出金できる銀行
-
9
中国元の表記は「¥」
-
10
25,56ユーロは¥ですか?
-
11
LCUとはどういう単位ですか?
-
12
いま円安ってことはドルをいっ...
-
13
韓国での1億ウォンの価値
-
14
1フラン日本円にすると?
-
15
通貨単位について
-
16
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
17
資産の半分をドルで持つためには
-
18
給料をもらうのに円かドルか。...
-
19
エクセルで、カンマとピリオド...
-
20
英会話についてです! I want t...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter