
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
葉先から枯れてくるということは、高い確率で根詰りをおこしています。
根を整理して植え替え(肥料も)してください。植え替え直後はたっぷり水をやり、暖かい場所へおいてやって下さい。夏になる前に植え返してあげたほうが良いと思います。
その他急激な環境の変化や直射日光でも同様な障害が起きることがありますので御注意。
詳細は参考URLで。
参考URL:http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/dracaenaf …
No.1
- 回答日時:
こんにちは、ドラセナですね! 考えられるのは、水のやり過ぎか、少な過ぎか、日光不足です。
今、幹の根元のあたりを触って、ぐっとつまんでみてください。 その時に、しっかりとした硬さがあれば大丈夫ですが、やわらかくない?これ?って思ったら、それは根ぐされしている状態で重症です。 しっかりしていれば、もう少し温かくなってからの植え替えで大丈夫ですよ。 気温が落ち着かないと植物もしっかりと育ってくれないので… この時期は、あまり水をひつようとしないのですが、少な過ぎるとやはり枯れた状態になってしまいます。 しっかりと土の状態を見てあげて乾いている状態なら少し気温が上がった昼前ぐらいにお水をあげてください。 どっちにしても日光は大変必要な物です。 どうしても室内に置いていると日光不足になってしまうので、天気のいい日は外に出してあげたり、窓越しに日光の当たるところにおいてあげてください。 では、検討をいのります…お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
水挿ししているパキラなのです...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
助けてください!長年、咲いて...
-
実家族と義兄弟の場合について。
-
水稲が枯れて無くなっています。
-
挿し木の成功か否かの判断基準は
-
梅の木の移植はできますか?
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
アサガオの茎を折ってしまった
-
カルスについて。 発根したらい...
-
かいわれ大根を栽培してたら・・・
-
植木の根を切りました。大丈夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
水挿ししているパキラなのです...
-
実家族と義兄弟の場合について。
-
シャコバの葉が赤い
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
梅の木の移植はできますか?
-
樹木を根から枯らせる方法
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
トクサの除去で困ってます
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
アサガオの茎を折ってしまった
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
1本のサツキの取り除き方法
おすすめ情報