dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸せ過ぎて心を落ち着かせる方法がわかりません。
職場が同じの片想いの男性とずっと会えていなかったけど、
会える日が近づいて来るごとになぜか幸せと思いはじめてきました。
アプローチがあったとか脈があることがあったわけではないのですが、
相手の男性も最近メールで色々話しかけてきてくれるようになったので、離れている間に距離が縮まった感じがして
顔を合わせた時自分がどんな感覚になるのか少しドキドキしてしまいそうです。
いつもは一緒にいると安心感を感じてしまう相手なんですが、
会った時に緊張しないようにするのが難しそうです。

片想いなのになぜか幸せな気持ちになってしまっています。。
こんなに毎回相手に会うのが楽しみになってしまうほど人を好きになったのは初めてです。 
とはいえ、職場なので気を引き締めて仕事に集中したいのですが。。相手とはたくさんコミュニケーションを取ったりすることもあるので不安です。

皆さん、職場で好きな異性に会う時にどのようにして心を落ち着かせていますか?

A 回答 (3件)

私は都内在住の46歳男性です。

ここ何年かそういう感覚は縁遠いのですが。


昔、若かりし頃にそういった出会いがあったときは、


【とにかく「感謝」】


ということを肝に銘じて自分を落ち着かせていたことがありました。気分が上がって冷静でいられなくなるのを防ぐために、一人暮らしの部屋で「神様、仏様、ご先祖様…ありがとうございます」とひたすらお礼を言いながら空に手を合わせていたことがありました。



うれしいこと、幸せなことで自分が浮足立ちそうな場合は、そういうときこそ「ありがとうございます」という気持ちでいるようにしました。より丁寧な態度を心がけた、というか。


あとは、人に優しく接していたような気もします。自分の幸せエネルギーを人への優しさ、思いやりに転換していたような。


その後にはいろいろなことが起きましたが、その時も「感謝」だけは続けていました。


うれしかった時、幸せを感じた時に「感謝」や「お礼」を意識して、その時をきっかけに、周りにも「感謝」や「お礼」の気持ちで生きるようになったことで、何が起きても落ち着いていられるようになった気がします。




気分や環境の良し悪しや浮き沈みに左右されずに、常に「ありがとう」という気持ちで過ごすようにしたら、それ以降いろいろな波があっても落ち着いて一定の気持ちで過ごせるようになりました。



良い時も辛い時も「ありがとうございます」とか、人への「感謝」を持ち続けると、一定で落ち着いた自分で過ごせると思います。
    • good
    • 1

ゆっくり深呼吸してみたり、


好きな音楽やリラックスできる音楽を、休憩時間にきくなどしてみては
いかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!通勤時や休憩に試してみようと思います。
ありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2022/07/22 19:00

いいですねぇ^_^なんかこちらも顔がほころびます^_^



対策としては非常に難しいですよね^_^:
正直職場で落ち着かせようといっても好きな人が近くにいるわけですからもうドキドキですね。
あなたが素直で感情豊かな素敵な人だからでしょう^_^
でもおそらく無理に落ち着かせようとしてしまうとその子好きな人に対して冷たくしてしまったり何か誤解を生むようなことをしてしまいそうではないですか?

逆に感情の赴くままにしてみたらどうでしょうか?

すみませんあなたは男性ですか女性ですか?

どちらにせよ宮宮たら自分の感情を抑えようとしないほうがいいと思いますよ。
それが裏目に出て相手に嫌な印象を見せてしまう可能性もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
私は女性です!
おっしゃる通りですね。その時嬉しいなら嬉しい気持ちを笑顔に反映させて、緊張するならその感情を利用して照れ笑いにでも反映させてみようと思います。。出来るかまたドキドキしてくるのですが。。笑

お礼日時:2022/07/22 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!