
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Lenovo ThinkPad E585 ですね。
ThinkPad E585 製品仕様書 20KVA00BJP
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2 …
CPU を見たら Ryzen 5 2500U ですね。Lenovo のリストでは、Windows 11 アップグレード対象にはなっていないようです。
Windows 11アップグレード対応のLenovo デバイス一覧
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht512 …
一応 Windows 11 へのアップグレードは、下記のようになっています。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
AMD のリストには ThinkPad E585 の CPU は載っていないようでした。まだ新しいのに残念ですね。そう言う方のために、下記の方法でアップグレードができます。ただし、自己責任になりますけれど。将来的に Windows Update 等に問題が出てくる可能性はありますが、現状では大丈夫のようです。
【Windows11】超簡単!古いパソコンのアップグレード方法と、超古くてもOKなのか解説
試しにアップグレードしてみるのも良いのではないでしょうか。その際、下記で Windows 10 でシステムのイメージバックアップを取っておけば、何時でも戻すことができます。これは、必須でしょう。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
No.3
- 回答日時:
> 近い将来対応する可能性はあるのでしょうか?
そんなの、あり得ません。
> インストールできる方法があるみたいなのですが
Win11適用可能な類似機種に新規ストレージを取り付けて、
そこにWin11を新規インストールし、そのストレージを取り付ける、
という手があります。ただし、使用許諾の権利は別です。
今Win10で使えているならば、Win11にする特段な利点はないです。
期待するほどではありません。ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
いやいや。
素直に買い替えるべきと思います。
未来永劫【未対応】ですからね。
ですので、「自力で問題を解決できないもの」に作り替えちゃダメ。
今のまま使い、サポートが終了したら廃棄しましょう。
当然ながらそれまでに新しいパソコンを購入してそちらに使用環境を移しておくこと。
・・・
どのような不具合が起こるのか不明なのです。
突然アップデートに非対応になって最後にアップデートできた日から1年でサポートが切れるなんてことになるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- その他(ブラウザ) Firefoxから乗り換えるのにオススメなブラウザは? 8 2022/05/29 01:13
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- Windows 10 Windows11インストールについて 6 2022/12/10 18:56
- セキュリティホール・脆弱性 Windowsのウイルスセキュリティについて 3 2022/06/07 22:28
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- SOHO・在宅ワーク・内職 在宅勤務で使用するPC選び 5 2022/04/04 15:21
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- プリンタ・スキャナー PCにプリンタドライバがインストールできません 5 2022/11/01 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
ベアボーンのBK-25にP(3)...
-
BIOSのバージョンアップをする理由
-
セレロン2GHz動作するマザー教...
-
BIOSアップデートについて
-
ZoneAlarmの日本語VersionのUpdate
-
Cisco IOSアップデートについて
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
CD→CD-Rに焼きたいのですが。
-
XPがインストールできません
-
RBFファイルとは?
-
photoshop7.0でプログラムエラー
-
スマホの画面が「画面キーボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
今更ですがXperiaXZsはなぜAndr...
-
ipodで同期ができない理由
-
ATOK 2014 ベーシック for Wind...
-
BIOSアップデートについて
-
WIN7 ⇒ WIN10 Upgrade 後の VAI...
-
mAgicTV GT win10 1703 録画出...
-
Windows 11へのアップデートに...
-
iPadのiOS バージョン9.3を10,3...
-
アドビ製品はなぜ狙われるので...
-
カードリーダーの最大GB数
-
ベータBios・・・??
-
マザーボードとCPUの組み合わせ...
-
McAfee Total Protection
-
spybotがフリーズする
-
WALKMAN F880
-
アンドロイドのバージョンアップ
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
おすすめ情報