
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 住宅ローン35年で組むのは
一般的な方法です。
> 実家のボロ屋敷でローン無しの方が
とはいっても、維持費を考えないといけません。
いずれ、立て直しが必要になれば、前者と同じです。
No.4
- 回答日時:
うちは35年の住宅ローン組みました。
頭金も入れ何度か繰り上げ返済をし、約17年で完済しました。
今のボロ屋敷でも構わないなら、それでもいいと思いますがリフォーム代とか、かかりませんか?
35年のローンが長いと思うなら、もし可能ならばもう少し短く組めるローンでもいいと思います。
No.3
- 回答日時:
パワービルダーで安めの建売を買い、低金利で住宅ローン控除と組み合わせ10年は早期返済せず、積立ニーサで20年後の完済を無理なく準備する。
これがもっともお得な方法であり仮にローン不要であってもローンすべきです。
何故ならローン金利よりもローン控除と積立投資の金利の方が上回るからです。
実家のボロ家ですがそれなら団地でいいんじゃないでしょうか?
メンテナンス費用かからずお得です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 実家に2年後に戻る予定があり、 その前に実家の家をフルリフォームする予定です。 今のところ1500万 5 2022/08/27 17:14
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて教えてください。 変動金利と固定金利ありますが、どっちが先々お得だと思いますか? 8 2022/08/12 09:57
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/01 19:27
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/02 11:02
- 家賃・住宅ローン 親族が住宅ローンで店舗付き住宅を建築中 3 2022/09/05 10:50
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2023/05/07 16:55
- 家賃・住宅ローン 何十年と住宅ローンを組むって… 怖くないんですか? その間、何かあって払えなくなるかもしれない。 実 9 2022/08/26 18:04
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 住宅ローンの考え方について。 3500万のローンをして家を建てる予定です。 当初、35年ローンで借り 8 2022/06/01 14:18
- 家賃・住宅ローン 【家は資産になる?】家は資産となるという考え方が賃貸派の頭にはないと言いますが、家を3 7 2023/04/23 16:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報