
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>調べて必要な書類集めればいいだけじゃないのですか?
資料を集めて、申告の基になる帳簿を作るのが知識が無い人には難しい。
ちゃんと経営している人は日々帳簿をつけてるので問題ない。
日々、帳簿つけてないと、損益や資金状況が分からないどんぶり勘定経営になる。

No.5
- 回答日時:
小遣い稼ぎ程度の内容であればさほどかとは思いますが、自営している人たちの場合は、これからの事業のこと、営業、日常業務、事務など全てを毎日見てないといけません。
さらに2〜3月は一般的に売り上げが落ちる時期なので、余計に頑張らないと利益が出ず雇っている場合は余計にプレッシャーの中、確定申告のために何日か仕事から抜けないといけなくなります。年が明けてから集めてたら遅いので日頃から管理する必要はありますが、それでも負担にはなっています。
これは、言葉では全く理解できません。実際に目の当たりにするなり自分でやってみたらわかります。

No.4
- 回答日時:
たしかに初めての確定申告はどこに何を記入すればよいのかわかりにくいのでめんどくさいかもしれませんが、2回目からは前年の申告書さえPDFで残しておけば数字を書き換えるだけなのですごく楽になります。
No.1
- 回答日時:
やってみるといいです。
まず、何をしなければならないかを調べるところから。
FXで儲けて、確信必要かどうか、不要かどうか。
あなたは、調べるのが面倒だからここで、質問してるんじゃ
ないの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
皆さんは憲法9条改正に賛成です...
-
こんど役所から読みについての...
-
平成の大合併に続いて
-
役所に提出する見積書に関して
-
役場けら
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
マイナ保険証の解除とマイナカ...
-
NHKの住所変更の手続きが「入力...
-
宅建業の事務所に掲示する標識...
-
社内放送と局内放送
-
誇りとはなんですか?以前家政...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
他の席が空いている時の優先席
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
市の借金494億円は、どのように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告は妻でもできますか?
-
未だにマイナンバーカードを作...
-
脱税?所得隠し?友人からの相...
-
確定申告について教えて下さい...
-
確定申告?還付申告?
-
株主の配当金の通知書とか、 業...
-
個人事業主の確定申告で 12 月...
-
医療費控除
-
契約書の文言
-
確定申告で返してほしい添付書類
-
パパ活女子のお駄賃
-
医療控除について教えてくださ...
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
専従者給与と普通の給与の違い
-
副業で風俗した場合、確定申告...
-
外部有識者に支払う旅費の源泉徴収
-
風俗店の経営者の確定申告って…
-
収入印紙に間違えて割印をして...
-
配当金の支払通知書について
おすすめ情報