dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いのお店でタイトルのような事件が起きました。
歯が欠けたお客さんは「おたくの氷が悪い、治療費を出してくれ」と
言っています。
この場合はお店側は治療費の保障等しなければならないのでしょうか?

A 回答 (7件)

診断書をもらってみたらどうでしょうか?


根っこが残っていても使えない場合もありますがインプラントしか方法がない理由や見積もり書の提出もお願いしたらどうでしょうか?
また一方的にそのお客さんの通う歯科医院だけではなく
そちら側の指定するところにも見てもらうと良いかもしれません。
なにかとこじれるかと思いますので裁判を前提にお考えになった方が良いかもしれません。
また、そのお店でお客が何かの原因でケガをした場合何か保険に加入されていないでしょうか?

この回答への補足

友人の対応としては、一旦話し合いをして上司に確認したところ、
歯医者さんに行って見積もりを取ってきてほしいと伝えたそうです。
正式な見積書はもらってきていただけなくて、口頭で50万~80万と言われたそうです。
本当は、回答者様のおっしゃるとおり、指定のお医者様で診ていただいたほうが
いいとは思うんですが、年齢的・雰囲気的に見てこちらから条件を出すと
逆上しそうで怖いです。ちなみに保険はなんらかの損害保険に加入していると思います。
とにかく正式な見積書・診断書を持ってきてもらうしかなさそうですね。
たびたびありがとうございます。本当に感謝しています。

補足日時:2005/04/05 15:36
    • good
    • 0

歯科医師としてアドバイスします。


確かにサンドイッチに氷が入っているなど予測しないで
噛んだら破折する事は有り得ます。さし歯だそうですから
健全歯よりどうしてももろくなってしまいます。
ただし、折れた時の状態を歯科医に診断して頂き、氷を噛んだから折れたのか、くさっていなかったかどうか、また
どんな物が入っていたかにも金額が違いますので良く話あう事が必要でしょうね。

この回答への補足

再度アドバイスありがとうございます!
日が経って話がやっと読めました。
まず、差し歯ではなくて自分の歯が折れたとのことでした。
店の責任者から事情を聞いたら歯が折れたから差し歯を入れたいので
その補償をしてくれとのことなんです。しかもインプラント!?で。
一度歯医者に行って見積もりをとってきてくださいと言ったところ、
インプラントで50万~80万するとのことなんです。
私は歯のことは詳しくないですが、それってもともとの歯が腐って
グラグラで抜けたんじゃないの??と思うんです。
折れたなら土台はあるだろうし、普通の差し歯でもそんなにするのですか?
もしまだ見てくださっていたらまた教えてください!

補足日時:2005/04/04 17:15
    • good
    • 0

サンドイッチだと、普通、歯が欠けるような硬いものは入っていないと思うでしょうから、氷が混入していれば、通常有すべき安全性を欠いている、つまり「欠陥」ありでしょうね。



氷は解けてしまうので、入っていたということが裁判で立証できるかどうかという問題はありますが、混入が事実であれば、治療費の補償をしなければならない可能性が高いと思います。

いまさらではありますが、飲食店向けの製造物責任賠償(PL)保険などもありますので、そういったものに加入されて自衛することをお勧めします。
    • good
    • 0

そのドリンクが、通常のドリンクが有すべき性能や安全性を欠いていたというなら、製造物責任法によって責任を負う可能性があります。



普通は氷は入れないのに誤って入れてしまったとか、特別に硬い氷だったとか、氷が尖っていたとか。

相手は「氷が悪い」と主張しているようですが、具体的にどのように悪い氷だったのか、相手が立証しない限り、責任はありません。

この回答への補足

この場を借りて補足します。補足というか、状況が違ったのです。。。
新しい質問をすると、他の皆様に迷惑をかけてしまうので、ここで書きます。
そのお客さんが注文したのはなんと「パン」だったそうです。
手作りのサブウェイのようなサンドイッチなんですが、レタスを浸す水に
氷が入っていて、その氷が入ったようなんです。
お客さんは差し歯が取れたらしくその差し歯を飲み込んでしまったとか・・・
ややこしいことは言ってないのですが、差し歯の治療代をなんとかしてくれとのことです。
この場合は上記回答にあるように、責任ありなんでしょうか?><

補足日時:2005/04/02 17:38
    • good
    • 0

住みません。

訂正です。

保証→補償
一応誠意→できるだけ誠意

です。
    • good
    • 0

当方歯科医師です。

一般に氷を噛んで歯が折れると言う事は折った本人の無理による物と考えて良いでしょう。虫歯や補綴物が弱くて氷を噛むのに耐えられなかったと言う事もあります。ビールビンの栓を歯で抜こうとして歯が折れてもビール会社は保証しませんよね。コンビニの梅干のおむすびを噛んだら種があって歯が折れたら誰が保証しますか?一応誠意はみせてあげるのは当然ですが保証の必要は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補償はしなくても、誠意は見せたほうが・・・
微妙ですよね。この、「誠意」というのが。ややこしい方だったらどうしようと思っています。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/04/02 17:37

それは単なる嫌がらせですから補償する必要はありません。


無視すればいいと思います。

氷は食べるために入れているわけではありませんからね。
歯が悪い客が悪いのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食べるために入れてるわけではない・・・
確かにそうですね。
ありがとうございます!早速当事者に伝えます。

お礼日時:2005/04/02 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!