dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親以上に、真剣に話を聞いてくれ、向き合ってくれる人でした。
彼氏でもなんでもない人だったのに…
誰にでも、そういう真摯な向き合い方をする人だったんです。

その人に、ある日突然嫌われてしまい、これ以上ないってくらいに冷たくされ、以降、完全にシャットアウトされてしまった…

親の愛を知らずに育った私(愛着障害)にとって、それがようやく得た愛だったから、立ち直れないのか。

あまりにショックで、一か月、寝込んでしまっているんです…

どう立ち直ったらいいのか。
どう思いますか?

A 回答 (5件)

時間が経てば薄れていきますよ。


時間さんはのんびり屋だけど確実に仕事進めてくれます。
    • good
    • 0

下の者です。



ああ、なあんだぁ〜〜〜〜♬

1番と3番への回答者さんへのお礼(お礼なんかではないですが)コメントで、あなたがその人から嫌われた理由がわかりました。

多分、自業自得で然りなのだと。
    • good
    • 2

少し厳しいことを書きますが、悪意や意地悪な気持ちはないですのでご了承を。

(^^)

あなたとその方との出会いなシュチュエーションも、関係性もよく分からないので何とも言い難いです。
年齢も分かりませんし。

先ずは、嫌われた原因が分かっているかと言うことと、分かっていないなら勇気を出して聴いてみるといいと思いますよ。

人間関係というのはどちらかがいつも相手にぶら下がっているような状態だと相手は疲れてしまいます。
本当は〝持ちつ持たれつ〟が一番理想なのだと。
互いに得るものがあり、成長でき、これ以上向上しあえないだろうと感じたら、しぜんに消滅してゆくのは致し方のないことだと思いますよ。

とりあえず何故嫌われたかを明確にし、自分が甘え過ぎ、寄りかかり過ぎていなかったかを顧みることも必要なのかと。

後、愛情飢餓で育ったとかを理由にするのは、相手が感じて不憫がってくれることであり、自分自身でそれを保険にしない方がいいとも思います。

自己憐憫は邪魔にこそなれ、そんなところが相手のため息につながったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜここまで嫌われてしまったのか、分からないんです…

職場の人だったのですが、思い当たる節として、
・お節介を焼いてしまった
・私の仕事の覚えが悪かった(たしかに、その人が私に一通り説明をし終えた後、急に不機嫌にはなっていた…)

博士号を持つほど優秀な方だったため、要らぬお世話や(怒)!!!となったのか、これくらい一度で覚えろよ(怒)!!!となったのか。
にしても、今までのその人とは別人?!と感じるほどの反応で…。

職場の人でしたが、もう私もその人も退職しているため、会うこともないんです。
LINEで謝りましたが、未読無視で、もう関係修復は不可能かな、と…。
というより、もう一緒に働くわけでもないのに、関わられるのも嫌だろうな…と、身を引いている状態なんです。

本当は、きちんと謝るべきは謝って、いい関係で今後もいきたかったんですけどね。

2か月くらいしか一緒には働いていないのですが、こちらが戸惑うほど優しかった当初とは打って変わって、あまりのギャップに、どう受け止めていいものやら、答えが見出せずにいて。

お礼日時:2022/07/31 10:27

回答から返信失礼致します。



愚痴や悪口ばっかり聞かされて愛想尽かされたのでは?

そんな嗤われ方をされるのは心外ですね。

だったら質問文に話した内容について具体的に書いてくれませんと。

想像するしか有りませんよね??

本当の愛についてYouTubeで勉強し直してきて下さいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>愚痴や悪口ばっかり聞かされて愛想尽かされたのでは?

そんなこと、一言も言ってません(苦笑)
だーかーらー、自分に都合のいいように勝手に決めつけんなって(苦笑)。
それしか引き出し無えんなら、偉そうに返信してこなくてええから(苦笑)
お前以外に、解決に導いてくれる人など、いくらでもいるからさ。

お礼日時:2022/07/31 10:09

その人って元は他人な訳じゃないですか。



そりゃ家族以上にあなたの気持ちを受け止められる程の器は無いでしょうし、あなたの存在が重荷に感じたのかもですね。

そう言うのはカウンセラーや心療内科の仕事です。

他人に話す悩みは重すぎない方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通に、職場の現場の話しただけですから(苦笑)
勝手に、重い話とか決めつけて話進めないでくださいな。

お礼日時:2022/07/31 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!