dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文系って英語くらいしか勉強してないのに英語もまともに使えない人って存在価値あるんですか?
私は文系ですがTOEICは900超えてますよ。

A 回答 (9件)

そういうのを差別といいます。



それはともかくTOEICの点数が900点以上だというだけでは英語関連の仕事につくための面接で落とされてしまうのが現状とききます。なので英語以外にも価値があることがあるということです。
    • good
    • 2

文系であろうが理系であろうが、論理がなっていない人は駄目ですね。

あなたがそうですね。残念!(波田陽区)
    • good
    • 0

あなたは存在価値があります。


そう言ってもらいたいのですよね?
さて、どうでしょうか。
皆さんの回答からご判断ください。
    • good
    • 0

私は誰にでも存在価値があると思いますよ。


逆にお聞きしたいのですが、存在価値がないと考える根拠はなんでしょう?

あなたにどんなご経験があるのかわかりませんが、その主張は暴論であると感じないのは客観性の欠如によるものでしょうかね。

ちなみに客観性は大体高校生になる頃には、脳が発達して備わるものですよ。
    • good
    • 1

英語しか勉強してない? つまり貴方は低学歴ですね


英語以外勉強しなくてもいい大学って(笑)
私はTOEIC900点台には及ばないですが800点台目指して
勉強しております。中国語は一番上の級(TOEIC満点より上)を
持っています。 今の時代、英語ができる人は多くて英語が話せること自体は特別ではないです。アメリカを人口そして国力共に超える中国語を話せる人材の方が年々食い扶持が広がっています
文系理系関係なしで低学歴は存在価値はないです
    • good
    • 0

英語は出来ないけれど、お世辞を言うのは天才的に上手い。

そういう人の存在価値は高いですよ。
    • good
    • 1

英語は、英語圏では、5歳のガキでも、話している。



TOEICの点数なんて、人間の質とは、関係無いでしょう。

確かに、文系が、存在価値が無い、のは同意。
    • good
    • 0

Who the fuck do you think you are?

    • good
    • 2

ぷっ

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!