dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEICの目標点数の設定について、アドバイスをください。

4年ぶり(2回目)の受験で、715点でした(リスニング:335、リーディング380)。
普段は、英語論文などを読む機会はありますが(週4~5時間程度)、
英会話やTOIEC対策等の特別な勉強はしていません。
1回目の受験時も、ほぼ同じ点数でした。

このような状況ですが、今後本気で勉強したいと思っています。
1年後の目標設定として、どの程度にするのがいいでしょうか?
(モチベーションのために、目標はあったほうがいいと思うので・・・。)

もちろん状況によって全然違うと思うので、
あくまで参考として、実際の体験談などを聞ければ嬉しいです。
(自分は○○点だったのが、このくらい勉強したら○○点になった、など)

ちなみに、時間配分については、直前にネットで調べてその通りに解けたので、
そこで劇的に向上することはないと思います。

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

まずは750をクリアしてください。


それから半年ごとに50ポイントずつアップする様な勉強方法を進めてください。

僕は2005年に630でした。
その後、奮起して勉強しました。

結果、06年 730
   07年 795
   08年 770
   09年 770
   10年 800

と多少のアップダウンはありましたが、現在はコンスタントに750以上は取れています。
来年は850、最終的には900以上をコンスタントにとれる実力にしたいです。

正直毎日、勉強しています。
1時間の時もありますが、10分しかできないときもあります。
とにかく英文に少しでも目を通す様にしていました。


ちなみに主な教材はNHKラジオ、茅ヶ崎英語、公式問題集、TOEICテストプラスマガジン(雑誌)
などです。 また通勤には文庫本の澄子本を読んでいました。
一般的な英会話学校には行きませんでした。
これは自分に合うかどうかの問題なので、どちら良いとは言えません。
英会話学校でも良いところはあると思います。
良く検討してみてください。

では、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

具体的なお話しで、大変参考になりました。
着実にレベルアップされているようで、すごいですね。
私も少しでも長く時間を作って、毎日勉強します。

まずは、750点を目指します!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/21 00:10

私もNo.2さん同様、まずは750点だろうなと思いました。



730点ではたいした差がないし、800点はきつ過ぎます。

20点、30点の差は誤差の範囲で、はっきり英語力が上がったとは言い切れません。
また、700点台、800点台でもそれぞれ、前半と後半で違いがあると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり、750点なのですね。
点数の差にどのくらい意味があるのかわからなかったので、
とても参考になりました。

750点を目指そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/21 00:12

あなたはTOEICで高得点をとってどうしたいのですか?それがハッキリしないと目標設定しても意味ないのでは?



一般的には860点を目標にすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いつか海外出張など仕事に活かしたいと思っています。
TOEICは実力の把握やモチベーションのためです。
確かに、どうしたいか全く書いていませんでした。すみません。

お礼日時:2010/12/21 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!