dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が情けない

私には両手があり、両足があり
一人で行動することができ
考えることもできる

世界には生きたくても生きれない人がいて
歩けない人や耳が聞こえない人目が見えない人
がいて一人じゃ行動できない人がいます。
(自分の叔父も盲目です)

なのに私は何もしてないし何も成し遂げてない
お母さんの命をかけて健康的で産まれて恵まれて
なのに自分は頑張ろうとしない

本当に自分が嫌いです。

私は何してるんですかね。
本当に。

変わりたいです。

A 回答 (5件)

私は都内在住の46歳男性です。

そのお気持ちがあれば、あとは機会が訪れれば自動的に変化するために動ける人、なのだと思います。


手足についてのコメントがありますが、その指摘は不自由な状態にある人への想像力、優しさがある証拠だと思うので、それ以上ご自身を責めなくてもいい気がします。


そもそも、世界でも近所でも、いろいろな条件下で生きている以上、過酷な状況にいる人がたくさんいると思います。有利な状況の人もいるわけで。


ただし、【その人は世界にその人だけ】という現実も考慮に入れないといけない気がします。自分自身は世界に唯一の存在であること、は覚えておかないと。


忍耐力、気力もその人それぞれ。同じ条件下でも、対応もそれぞれですから。


置かれた状況に対して【自分なりに対応する】以上のプレッシャーはかけなくて良いと思います。


私自身、生まれつき血液が固まりにくい持病があり、関節内で内出血を起こしやすく、今現在も横になりながら、右肩内部に大きな内出血が起きているので、パソコンを左指だけ使って操作して仕事をしたり、この回答を記しています。


右半身が痛んで動かせなくて使えないので、トイレで踏ん張ったりも痛むし、お尻を吹くのも、立ち上がるのも左腕一本で対応するのが一苦労で。血液の病気なので、左ひじに内出血が起きたら生活できなくなる恐怖もありますし。あまり、いま使える左腕に頼るのも怖くて。


そんな自分でもできる範囲のことをしている、という自分の無理の範囲を自覚して生活していて、それ以上のことは【機会があれば…】程度の認識にしています。


他の不利な状況の人に配慮できるご質問者さんなら、ご自身がチャンスだと認識した際には、きちんと取り組めると思います。


そうした機会に出会うまでは、力を温存し、ご自身を育む姿勢で過ごしていくと良いと思います。


そもそも、いま生活できていることじたいありがたいこと、という感謝の念を持っていればよいのだと思います。


結果を焦らずに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな私に左手のみで返信など考えなど
感謝です。ありがとうございます。

確かに毎日焦って生きています。
チャンスでもないのに突っ走って自滅して
悪循環でした。

タイミングを考えて日々生活し、
少しずつ成長出来たらいいなと思います!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2022/08/02 23:04

みんなの気持ちを受け入れて与する事の出来る人なんていないと思われます。


まずは自分が精一杯生きて自分を好きになって下さい。
その先に何かがあるのでは…
    • good
    • 1

理由は単純です。


明確な目標がないからです。
どんなにいい船でも、地図もなく、どこに行くのか分からないまま出航して広い海を彷徨っていたら、それは難破船です。
自分を嫌うことはありません。
あなたはいい船です。
必要なのは、宝の地図です。
どこに向かいたいのか、何をしたいのか。
まずはそれを見つけて下さい。
やるべきことはそのあとに見つかります。
    • good
    • 2

精神疾患あるんじゃないの? 社会性不安とか うつとか。

原因が分かれば治療出来るし1度精神科言って相談しよう
    • good
    • 1

思い悩むことはないです。

あなたらしく生きてみましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!