重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英単語って結局書いて覚えるのか目で見て覚えるのかどっちが覚えやすいんですかね?

A 回答 (3件)

言語なので、「読む」「書く」「話す」「聞く」のいずれもできなければなりません。

最近の単語帳は例文が音声で聴けるので、それを聴いて復唱するのがいいと思います。あとは単語カード。試験のためには答えを見ずに思い出す訓練が必要です。
ただ、試験では書かないといけないので、1〜2回は紙に書きます。単語カードを自分で作るときは1回は書くということになります。1回書いてもしっくりこない場合は何回か書いて覚えます。
    • good
    • 0

書いて覚える、ほうが覚えやすいです。


書くことは、見ることの兼ねますよ。
加えて、その発音を聞くこと、です。
英語の発音は、ほとんどが同じ綴りであることに気づきます。
    • good
    • 0

声に出して読んで、書いて、です。


つまり、目と耳と手で覚える。

目でだけで覚えられる人はまれです。

それと単語だけじゃなく、文の中で覚えた方がいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!