
精神障害者2級について
職場に精神障害者手帳2級をお持ちの方がいます。
会社には内緒にしているようで自分ともう1人しか知りません。
ただ手帳を持っているには、仕事がすごいできるし、シングルマザーで料理や洗濯もしていると言っていました。薬も持っているがたまに服用するくいだと言ってました。
ただ手首にはリストカットの跡はありましたが、だいぶ前のような跡でした。
普通に自分が知る限り生活ができているのですがこのような方でも手帳を持っているもんなんでしょうか?
また精神障害は治るもんなんでしょうか?
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
精神障害は、社会生活(家庭内を含む)を円滑にするのが障碍されている状態になる原因が精神や脳の損傷などにあるものを言います。
ズーーっと同じように障碍状況が続くということはむしろ珍しく、数年の期間あるいはもっと短い期間、長い期間で障碍状況は変化することが多いです。
「精神障害は治る/治らない」というようには、ちょっとなかなか言えないでしょう。
うつの場合、下のように言われることが多いです。
寛解というのは、うつでの障碍が現れないことと思って下さい。
https://www.ginza-pm.com/treatment/depression_de …
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うつ病の治療経過
次にうつ病の典型的な経過を説明します。まず、未治療の場合、1年後の自然経過は、約4割が寛解し、約2割が反応して改善します。残る4割の方では反応を認めず、うつ状態が続くと言われています。
一方、抗うつ薬を用いた治療を行うことで、5〜7割の方が反応し、8週間の治療によって、反応を示した方の6〜7割が寛解に至ると言われています。この点から、うつ病を発症した場合、まず8週間はしっかりと治療を受けることが大切です。
全体として見ると、うつ病を発症した方の5割は寛解し、その後、うつ病を再発することがないと言われています。 4割位の方が、寛解するもののしばらくして再発に至ります。寛解しても、不安感が強く、社会的な回避行動を伴う場合、再発リスクが高まると言われています。1割位の方が寛解に至らず、改善と再燃を繰り返す慢性的な経過をたどるようです。
再発した場合、うつ症状は前回よりも重症化し、治療抵抗性になる傾向があります。うつ状態の期間も長くなり、次に寛解に至っても、また短期間で再発するなど、慢性のうつ病に推移するリスクが高まると言われています。初めて発症した時点では、心理社会的なストレスが関与していることが多いものの、再発を繰り返すと、ストレス要因がなくても再発する傾向ができるようです。
再発を避けるために、初発時にしっかりとした治療を受けて、完全に寛解した状態になるまで回復することが第一です。そして、再発を避けるために心理的ストレスの把握と解消法を見定めていくことが大切です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リストカットって、うつの場合にもやる人がいます。(うつでなくてもやる人はいるかもしれません。発達障害でやる人もいます)2010年の1000人くらいの調査では、16~29歳くらいの女性がリストカットの多い人だそうです。高齢者でも男性でもやりますが、、 とにかく、一時期数年間はリスカをしても、その後はやらなくなる人は結構多いです。
精神障害保険手帳は有効期間2年なので、2年毎に更新しないと失効してしまいます。 しかし、更新は簡単な手続きなので、更新するのは難しくないです。
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/00000062 …
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
更新後の手続き
更新手続きには、審査等のため、申請から1か月から2か月程度かかります。審査等の際に、申請書類に不備や医療機関等への内容確認が必要と認められた場合は、手帳の交付までの期間は、上記の期間以上となる場合があります。
手帳の更新を決定した場合は、交付に関するお知らせを申請者あてにお送りします。(交付されない場合は、交付しない旨の通知書をお送りします。)
お送りした交付に関するお知らせとお知らせに記載しているものをお持ちのうえ、申請した保健福祉センターまでお越しください。
なお、更新手続きの際には、手帳に貼付する写真(たて4センチメートル、よこ3センチメートル、脱帽して上半身を写したもので本人と確認できるもの。申請のときから1年以内に撮影したもの)が必要となる場合があります。写真が必要となる場合は交付のお知らせに記載していますので、ご注意ください。
3 等級変更申請
障がいの状態が重くなった(又は軽くなった)ことにより、現在お持ちの手帳に記載された障がい等級以外の障がい等級に該当すると考えられる方は、障がい等級の変更申請を行うことができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シングルマザーであれば、生活は楽ではないです。 いろいろの助成/支援の社会制度を利用して、少しでも苦労やストレスを減らさないと、自分の身体の健康、精神の健康にもよくないですし、育てている子のためにも助成/支援は受けておくべきでしょう。 お医者さんにしても、精神障がい者保健福祉手帳用診断書を求められたら、書くでしょう。 生活の苦労から症状を悪化させるようなことはしたくないと思います。
ありがとうございます。
彼女は鬱病になったと言ってました。詳しいことは聞かない方が良いかと思って聞きませんでしたが、自分が知る限りは普通なので良かったです。ただ遺伝なのか子供も障害者手帳を持っており見せられました。ただ子供もいたって普通で自分が思ってた精神障害者の方は失礼な言い方になりますが、急に暴れたり、急に泣き出したり喜怒哀楽がめちゃくちゃなイメージがあったので、仕事中の彼女しかみたことないですがなんで手帳を持ってるんだろうと思って質問させていただきました。
No.2
- 回答日時:
以前に2級相当になったらその後に回復しても2級の診断書書いてくれます。
治るかどうかは物によります。リスカは治ります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 精神障害者2級について 職場に精神障害者手帳2級をお持ちの方がいます。 会社には内緒にしているようで 5 2022/08/07 16:57
- うつ病 精神障害者手帳2級について 仕事の同僚に気になる方がいて精神障害者手帳2級を持っておられるのですが仕 2 2022/07/13 21:24
- 公的扶助・生活保護 精神障害者保険福祉手帳に対する生活保護加算について 1 2023/04/10 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) NHKの受信料の免除出来るかどうかコールセンターに問い合わせます。 私の言いたいことが伝わるか添削を 2 2023/03/28 10:43
- 福祉 精神障害者保健福祉手帳は、2等級です。 3 2023/03/25 15:20
- 就職 就職活動について 5 2022/06/17 21:22
- 福祉 恋愛について(精神の障害者手帳) 精神の障害者手帳2級を持った女性を好きになったのですが、普段話して 6 2022/05/09 23:54
- その他(メンタルヘルス) 主に精神的な持病があり、親が亡くなった後に生活保護で精神病院に入院し続けられますか? 現在精神障害者 10 2022/10/19 20:22
- 統合失調症 精神で障害者雇用 3 2022/06/26 11:16
- その他(就職・転職・働き方) こんばんは~ 障害者手帳持っていますので、A型作業所に通っていますが 今さきほど、新聞配達の募集記事 1 2023/05/13 17:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障がい者手帳って必ず半年以上...
-
家族や親せきを社会的入院させ...
-
障害等級三級の手帳を持ってい...
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
精神障害者手帳と身体障害者手...
-
精神障害者手帳について
-
自閉症の疑いのある子供の障害...
-
精神障害 手帳2級ですが、警備...
-
精神障害者手と公務員試験
-
親戚に精神障害者手帳を持って...
-
精神障害者2級ですが、年金はい...
-
もし今障害者になったら?
-
結婚が決まった精神障害者です...
-
何で世の中では実際に精神障害...
-
職場の精神障害者が超臭い!! 室...
-
知的障害者は若く見える方が多...
-
正直に言うと私はB2 療育手帳を...
-
就労継続支援B型って就労相談し...
-
スバルハイブリッドXVの障害...
-
IQが82なのに高学歴、大手企業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神障害者手帳について
-
精神障害者手帳と身体障害者手...
-
嫁が、学習障害か知的障害の疑い
-
どうすれば精神障害者手帳2級を...
-
障害者手帳を落としてしまいま...
-
成人期ADHDについて。 現在うつ...
-
精神障害者手帳について。発達...
-
精神障害 手帳2級ですが、警備...
-
精神障害者手帳の申請
-
自閉症の疑いのある子供の障害...
-
障害者手帳と税金、住宅ローン...
-
精神障害者手帳の有効期限が10...
-
精神障害者手帳申請中の雇用保...
-
親戚に精神障害者手帳を持って...
-
発達障害当事者です。転院先で...
-
精神障害者手帳持ち。市職員採...
-
軽度知的障害者(B2)が普通の...
-
統合失調症で精神障害者手帳を...
-
発達障害の障がい者手帳をもら...
-
精神障害の手帳を持った人で、...
おすすめ情報