dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肺炎なのに咳止めと痰を出す計2種類の薬しか処方されなかったのですが、治るのですか?

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございます。

      補足日時:2022/08/06 18:28

A 回答 (3件)

「入院を必要とする市中肺炎では、抗菌剤の投与は5日に留めることが推奨されている」とありますし、逆に薬多用は良くないようですね。

風邪に対する抗菌薬の乱用が一因と考えられる各種の抗菌薬に対する耐性化が深刻な問題となっていて治らなくなるようです。
    • good
    • 0

肺炎の場合、おそらく抗生物質の投与を点滴で行う場合があります。

咳止めや痰を出す2種類の薬で治る場合なら、ごく軽度の肺炎ではないでしょうか。これらの投与により治らなければ、他の処置が考えられます。高熱から平熱に戻れば、肺炎は快方に向かうのではないでしょうか。指示された薬の服用を行い、様子を見ましょう。
    • good
    • 0

肺炎だと、入院なら納得ですか?


2種の薬の服用で様子見ると言う医師の判断に不服ですか?
5種類も出してもらえば安心ですか?
逆に相互干渉でどの薬が効いたかもわからなくなります。

信頼できないなら、別の医師に診断してもらうことで
ここで素人に聞くことでは、ないと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!