
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
裁判所の呼び出しに応じないと、無条件で敗訴になります。
強制執行されても自業自得になります。
時効は時効の援用をして初めて効力が発揮されます。
つまり、10年以上何もなければ自動的に時効になるのではありません。
債権者に内容証明郵便(いつ・誰が誰に・どんな内容の文書を送ったか証明してくれる制度)で、時効援用通知書を送付していないなら時効にはならないのです。
No.5
- 回答日時:
情報少ないし、自分もブランクありますが回答します。
10年は返済していたのですか。
消費者金融からの借り入れだと5年時効でしょうか?
督促や一部返済で時効の中断がされており、時効が進行中かもしれません。
確か、請求はしても差し支えない気がします。
それ時効だよ!という時効の援用を自身で行う必要があった気がします。
払わなければいけないもの。
確かに借りて、その時は涙が出るほど嬉しく大助かりした金。
人間は、自分勝手なもので、時間が経過すると、自分を保護すべく、
でも、待て待て、そもそも、それって返さなきゃいけないの?という方向で考え始めます。
法律がどうであれ、恩義ある相手。少しずつでも返す人もいます。
あと、時効完成しているのを承知でハッタリで返済を求める会社もいます。
(それが悪いというのではなく、合法的な金利であったのであれば、少しでも返せよという気持ちも理解できます。)
時効が中断する・・・時効の進行が途中でまた再カウントなり停止した。
時効が中断していない・・・時効が中断していない。もしくは時効完成した。
No.4
- 回答日時:
補足
発送主義。・・・・・なんてものもあるようですよ。
当初あなたが届けた住所に何等かの文書を発送した、それだけで内容が事項中断にかかるものであれば、あなたが受け取ったかどうかまで責任持つ必要はありません。
当然ですね、相手に住所変更を知らせないのは背信行為なんです。
No.3
- 回答日時:
返済していない、この事実だけでは屁のツッパリにもなりません。
「ない袖は振れない」、嘘八百でも、OKになりますね、そんなに甘くないです。
時効中断の措置はほかにもあります。
1円でも返済の事実があれば、即事項は中断、というだけのことなんです。
10年間の利息、確かこの場合は市場での金利ではなく5%の可能性も・・・・。
生兵法怪我の元、を地で行っているだけです。
No.2
- 回答日時:
請求を続けていると、時効は最終請求からの起算になります。
なお、以下のような手続きをしなければ時効は成立しません。何もしないで時効の恩恵は得られない。
以下、転載
債務者は、時効の完成によって借金返済の義務が消滅するという利益を受けます。しかし、債務者は、債権者に対して時効完成を主張しないかぎり、時効の利益を受けられません。この主張を時効の「援用」といい、民法145条に定められています。
https://omiya.vbest.jp/columns/debt/g_debt/1643/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 借金を金融業から借りて、20年以上経っているのに請求すると、それは違法じゃないのでしょうか? 訴状が 1 2022/08/06 16:00
- 借金・自己破産・債務整理 借金を金融業から借りて、20年以上経っていまして、訴状が来て 口頭弁論期日呼出状及び答弁書と書いてま 5 2022/08/07 20:45
- 金銭トラブル・債権回収 金融機関の事で質問です。 25年前に消費者金融から何十万円も借りた男友達が居るのですが、未だに返さず 5 2022/05/25 11:33
- その他(法律) 金融機関から借金を返さなくなって、25年が経つのに請求どころか裁判所からの封筒までが来ます。 1.1 6 2023/02/10 21:22
- クレジットカード クレジットカードの事で質問です。 20年以上借金を返していなくて、でも10年以上経過し時効なはずなの 2 2022/05/26 08:57
- 金銭トラブル・債権回収 時効援用 5 2023/05/02 21:40
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 借金・自己破産・債務整理 消費者金融からの強制執行について 3 2023/01/26 00:41
- 一戸建て NHK『正直不動産』を見ていて思い出した事 私は20数年前に江戸川区に一戸建ての家を購入しました。住 1 2022/06/04 18:40
- その他(お金・保険・資産運用) 事業復活支援金 事前確認の必要書類について 1 2022/05/07 21:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己破産の免責決定書再発行は...
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
生活保護で、精神疾患で、自己...
-
自己破産したためPaidyからPaid...
-
自分の人生で一番信頼していた...
-
知人の借金の連帯保証人になっ...
-
借金の返済について
-
借金を滞納して今月20日に裁判...
-
借金 年収320万で借金240万は ...
-
何度もすみません。 ペイディの...
-
借金を無料にする方法について
-
R6.8月末、杉山法律事務所に債...
-
自己破産について。同居人に知...
-
借金について 社会人の彼氏がい...
-
任意整理した後に借金したとし...
-
身近に相談する人がいないので ...
-
不動産売却
-
現在借金が200万円あります。個...
-
自己破産手続きをしたら保証人...
-
債務整理で任意整理をし、現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラックリストに載ってる人と...
-
延滞利息「14.5%」と、法律の関係
-
NHKの『受信規約』について疑問
-
息子の借金でご相談です。 新生...
-
延滞について
-
駐車場の延滞者がいる場合
-
ソニー銀行の磁気不良による延...
-
立替金の遅延損害金について
-
サイトからの請求
-
延滞利息について
-
知り合いの人に頼まれたので質...
-
ちょっと支払いが遅れてしまう...
-
社会保険料の延滞金について
-
新生フィナンシャルから今後の...
-
借金 時効の援用について
-
消費者金融から借金をしていて...
-
ネットワーク利用制限バツにな...
-
一年前程プロミスから36万円を...
-
5年前にクレジットカ-ド数枚...
-
駐車場は、不動産ですか?
おすすめ情報