
一週間前に我が家に来たばかりだったのに・・・・
ハムスターを飼うのは初めてだったので、間違った飼い方をしてしまっていたのかもしれません。(ごめんね。。)
ハムスター用のゲージに入れて、新聞紙を細かくちぎった物を下に引いてました。
えさはジャンガリアンのミックスフード
夜はゲージの上からバスタオルをかぶせての保温・・・。
新聞紙を入れてあったのがいけなかったのかな・・。
やっぱりちゃんと専用の『ハムスターのお布団』を用意しなくちゃいけなかったのかな。
夜、タオル一枚掛けただけじゃ寒かったのかもしれない。(ちなみに我が家は愛知県。深夜は暖房入れていません)
人間はしっかり羽毛布団を掛けて寝てるのにね・・・ごめんね。
えさもいけなかったんだろうか?
ひまわりの種はあまりたくさん与えすぎては良くない。と聞いたので、一日に3~4個あげて、他にはミックスフードの中にブレンドされているものを少し。。
昨日まではせわしなく回し車を回したり、ゲージに登ってウンテイのように天井からぶら下がったり・・・・元気だったのに。(泣)
あまり勉強もせずに飼い始めてしまった事をとても反省しています。
・・・何がいけなかったんだろう。。。(泣)
今後の為に、どうか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
我が家もハムスターを飼っておりますので、人事とは思えず…回答させてくださいね。
まず、ハムちゃんのご冥福を心からお祈りいたします。。
新聞紙についてですが、賛否両論あります。
でも私自身は問題ないと思いますよ。
手入れもしやすく、また新聞紙のインクも毒性はないとのことですので、大丈夫です。
また室温は何℃ほどだったのでしょうか?
ハムスターは寒さにも暑さにも弱い生き物です。
室温が5~10℃を切ってしまうと、冬眠してしまいそのまま死んでしまうことがあります。。
冬眠から覚めさせる方法もありますが、ハムスターの体にはとてつもない負担がかかるので、なるべく室温を保つかヒーターなどを入れて保温しないと厳しいですね。。
餌についてですが、ひまわりの種を一日に3~4個はかなり多いです。
一日1つで充分ですよ。
かなり栄養価が高く、ハムスターがかかりやすい腫瘍の原因となったり、主食であるペレットを食べなくなったりします。
ミックスフードに混ざっているものだけで充分だったと思います。
そして最後に…
ケージに登るのは危ないです。
ハムスターは骨が弱く、うんていをしてもし落ちた場合骨折する場合があります。
手足がとても細いんですよね。。
ですので、登ることが出来ないように、透明な板などをケージに張ったりして防いでいます。
一番いいのは、透明の大きな衣装ケースがいいです。
ハムちゃんをよく見ることが出来ますし、何より落下する危険も、ケージを噛んで歯を折ってしまう危険もなくなります。
そしてハムスターは怪我をしても、それを隠す習性があります。
敵に弱いところを見せて襲われるのを防ぐという本能からです。
今度もし飼う時は、飼育書をよく読んで頑張ってみてください。
亡くなってしまったハムちゃんは本当にかわいそうでしたが、上記の原因だけではないかもしれませんので、反省はしっかりして冥福を祈ってあげてください。
そして次に飼う時は、今回死んでしまったハムちゃんの分も幸せにしてあげてくださいね^^
参考になれば嬉しいです。
ありがとうございます。
まず、室温は、、、、、どのくらいだろう?
最低気温は10度くらいかもしれない。(寒かったね)
もしかしたら、冬眠しているのかもしれない?????
そしたら、また生き返るかもしれないですか??????
どうしたらいいんだろう?????
・・・・・でも、、、、息してないし、冷たいし、硬くなってしまってる。。。ケド (泣)
ひまわりの種・・・・ そんなにちょこっとで良かったんですね。
少なめに、と思って、3~4個だったのですが・・・それでも多すぎだったのですね。わかりました。
ゲージの天井でのウンテイ。 危ないですよね。そうですよね。。。(言われてみて初めて気付く鈍感さ)
仰るとおり、何度も ボトンボトン と、落ちてました。
それでもまたせっせと登っていくので、
「まったくもぉ~ ヤンチャな子だなぁ・・」と微笑ましく見守ってしまっていました。
いけなかったですね。
手足、、、、本当に細いです。
そのちっちゃな手で、ゲージを掴んでウンテイしていた姿が思い出されて・・・・・(泣)
参考になりました。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
さぞ、おつらいこととと思います。
私も以前、ハムスターを飼って死なれた経験があるのでお気持ちはよくわかります。
ハムスターは暑さ、寒さには弱いので室温には十分気をつけて下さい。
夏に、部屋の掃除か日向ぼっこのつもりか、ベランダに出しておいたら、全滅させてしまった知り合いもいます。
それと、ほかの方が書いてらっしゃるように私はハムスター用の木屑(パックになって売っています)を使っていました。
ハムスターの飼育方法についての本もたくさん出ているので、次回飼う際はそういうのを参考にされてはどうでしょうか。
それと、ハムスターはもともと寿命が短いそうです。
ありがとうございます。
やはり温度の調整ってとても重要なんですよね。
初め、床材は新聞紙でしていたのですが、
次回はケチらずにちゃんと木屑の床材を使おうと思います。
どうもありがとうございました。
みなさんのおかげで少し元気が出てきました。
ちゃんとした知識を入れて、また可愛いハムスター飼ってみます♪
No.4
- 回答日時:
No.2です。
冬眠の状態では、死んでいるのと殆ど変わりません。
ですので、もしその状態になって時間がたっていないのであれば、今すぐに体温で暖めてあげてください。
手で包んで暖めてあげるのが一番です。
そして室温を23℃前後にしてください。
いきなり暖めるのではなく、徐々に温まっていくように、高温のものでは暖めないでくださいね。
そこでもしも動き出せば、甘いもの(ぬるめの砂糖水など)をスポイトか何かでハムスターに与えてあげてください。
暖めることも同時にしてあげます。
参考URLを貼っておきますので、良かったら見てくださいね。
http://www.ne.jp/asahi/hamhampark/bluezoo/
ハムちゃん生き返るといいのですが…。
参考になれば嬉しいです。。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/hamhampark/bluezoo/
実は、硬くなっているのに気付いたのは昨日の朝なのです。(泣)
・・・・・・もう、手遅れですよね。(泣)
昨日はショックで何も手につかず、「何がいけなかったんだろうーーー」とずっと自問自答していました。
今朝になってようやくココで聞いてみようという気になったのですが、
もっと早く聞いてみるべきでしたね。
参考URL 見てきました。
凄い!!
さっき 見せてもらったサイトも詳しくいろいろ書いてあったのですが、
ココもまた、、、凄いですね。
ハムスターに関するサイトってたくさんあるんだろうか。
ありがとうございます。
いっぱい、勉強しようっ♪
No.3
- 回答日時:
#1です。
今は辛くて見ることができないかもしれませんが、今度また飼おうと思ったときにでも参考にしてください。
以前ここの書き込みで午前中まで元気に回し車の中で走っていたのに、午後には動かなくなったと言うのを見たことがあります。
よくあることのようですね。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/atozhamu/index.htm
紹介していただいたサイトを見てきました。
ハムスターに関するあらゆることが書いてあってとても勉強になりました。
本を買う必要は無いんじゃないかしら????と思えるほど(笑)
ただ、たくさんありすぎて、まだ「午前中まで元気に回し車の中で走っていたのに、午後には動かなくなった」と言うのを見つけられません。
またじっくり時間を掛けてみてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
辛いでしょうね。気持ちわかります。
私もちょうど一週間前から2匹目のハムスターを飼っています。
読んだだけではそんなへんな飼い方してないと思います。
ただ私は新聞紙はつかわず、小動物用の床材を使用しています。
夜はダンボールの中にゲージをいれて上から布をかけているだけ。
もう寒くはないのでダンボールは必要ないと思いますが、うちの子はなぜか夜の間にどこからか脱走をするので入れてます。
冬はあたたかいのでダンボールをつかうのはお手軽でいいと思います。
ハムスター用の暖房器具でやけどしたりするそうですから。
えさもそれでいいと思います。
あとお野菜(にんじん、さつまいも、きゃべつなど)をあげるといいです。あとフルーツも。
うちでは市販の乾燥フルーツをあげてますが。
私も始めて飼う時にわからなかったので、100円のお店で売ってた「ハムスターの買い方」の本を購入しました。
あと友人で飼っている人がいたのでその人から話を聞いたり。
ハムスターって調子が悪くなってもなかなかわからないそうです。
もともと野生の生き物ですし、調子が悪いと外から見られたらすぐにやられてしまうからだそうです。
もともとちょっと病気だったのかもしれませんね。
あまり気になされないように、といってもショックですね。
私も前のハムちゃんが死んだとき本当にショックで泣きました。
植木鉢に大好きだったひまわりのたねと一緒に埋めてあげました。
そうしたらそこからひまわりの芽がでてきましたよ。
なんかまた生まれ変わったように感じてうれしかったです。
次回飼うことになったら、本を読んだりして後悔しない飼い方ができればいいですね。
この回答への補足
補足だか、御礼だか。。。。。
投稿の仕方がイマイチわからなくて、もう一度お礼させてください。
さっきは、初めてお返事いただいて、ただただ、嬉しくて、、、あなたの優しい言葉がありがたくて、短いお礼になってしまいました。 すみません。
今度、ハムスターを飼う事があったら(多分ありそうな気がしますけど)
段ボールでの暖房、必ず実行します。
ハムスターの本もじっくり読んでみます。
ちゃんと勉強してから、もう一度挑戦!!(?)してみます。
ありがとうございます。
なんだか、涙出てきちゃった。。。。ありがとう。
私も、ひまわりの種と一緒にお庭に埋めてあげる事にします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
- うさぎ・ハムスター・小動物 ゲージ内の温度を下げる方法 ハムスターを飼っています。冷風扇を置いてますが、温度がまだ27℃もありま 3 2023/07/01 18:17
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターが「キュックッ」と鳴いています。 今から一年前からジャンガリアンハムスターを飼っているので 1 2023/07/22 10:03
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。 4 2023/07/20 18:59
- うさぎ・ハムスター・小動物 飼ってるハムスターが急に手乗りしなくなった お迎えして10日ほどになる、生後2ヶ月ほどのジャンガリア 2 2023/03/16 00:15
- 犬 文章長くてすみません。心配すぎてこれでも短くまとめたつもりなんですけどお時間がある方是非アドバイスく 1 2022/08/22 15:59
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 1 2022/06/12 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近、ハムスターを飼いました。 夜になるとケージに布を被せているのですが、布は何色でもいいのでしょう
うさぎ・ハムスター・小動物
-
夜になるとハムスターのケージに布を被せているのですが、18時くらいに被せています。 早いでしょうか。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
-
4
ドンキホーテにハムスター用品って売ってますか?
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
至急お願いします。。。ハムスターって何時間くらい水を与えないとダメですか? 給水器が壊れてしまい、今
うさぎ・ハムスター・小動物
-
6
たった今突然ハムスターが死んでしまいました。
その他(ペット)
-
7
ハムスターって何も無いゲージの隅でおまんじゅうみたいになることってありませか? 生後2ヶ月のハムスタ
うさぎ・ハムスター・小動物
-
8
トイレで砂あびしてしまうハムスター
その他(ペット)
-
9
ゴールデンハムスター2匹を同じゲージで飼うのはやっぱりダメ?
その他(ペット)
-
10
ハムスターが夕方になっても活動しない
その他(ペット)
-
11
ゴールデンハムスターの死
うさぎ・ハムスター・小動物
-
12
2日でハムスターがなくなりました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
13
ハムスターを飼い始めたのですが巣箱から出てきてくれません
うさぎ・ハムスター・小動物
-
14
ハムスターを落としてしまいました
うさぎ・ハムスター・小動物
-
15
飼い始めて2ヶ月余りのゴールデンハムスターが二匹同時に亡くなりました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
16
ゴールデンハムスターを飼っていますが、部屋んぽをするときに、約30分しています。ケージに戻そうとする
うさぎ・ハムスター・小動物
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
ハムスターを動物病院に連れて...
-
ハムスター描きました。 感想お...
-
2日でハムスターがなくなりま...
-
ハムスターから電気コードを守...
-
ハムスターについて よくゴキブ...
-
買ったハムスターが超おとなしい
-
ハムスターの老化
-
ドンキホーテにハムスター用品...
-
今朝ハムスターが30センチの高...
-
ハムスターが!! 私が今飼って...
-
ハムスターが急に飛びはねてダ...
-
二年5ヶ月で死んだ私のハムスター
-
フクロモモンガは夜中電気をつ...
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
今日うちで飼っているゴールデ...
-
ハムスターは兄弟でも夫婦になる?
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
フクロモモンガが私の肩に乗る...
-
ジャンガリアンの噛みグセに困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
ハムスターが血を吐いたようで...
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
ハムスターを朝、娘が踏んでし...
-
ハムスターについて よくゴキブ...
-
ハムスターを踏んでしまいました
-
ハムスターが寝ません。病気?!
-
ハムスターは兄弟でも夫婦になる?
-
ハムスターの老化
-
ゴールデンハムスターとジャン...
-
ハムスターの一日のうんちの量...
-
ハムスターのいる部屋でのアイ...
-
ハムスターが急に飛びはねてダ...
-
ハムスターのヒーターはいつま...
-
ハムスターを動物病院に連れて...
-
ハムスターは、多少日光が当た...
-
瀕死のハムスター。最後にして...
-
ハムスターを落としてしまいました
-
ハムスターがキッチンペーパー...
おすすめ情報