
不定詞の副詞的用法について
形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい
例えば
They made loud noises to frighten the dog away.
彼らはその犬を脅かして追い払うために大きな音を立てた。
I awoke to find house on the fire.
目を覚ましてみると家が火事になっていた。
He worked very hard to support his family.
彼は家族を養うために一生懸命働いた。
I’m very glad to meet you here.
ここであなたに会えてとても嬉しい。
Geoge must be quite careless to do such a thing.
そんなことをするとは、ジョージはとても不注意に違いない。
The party made their way thorough the trees only to find they were still in the forest
一行は木々の間を進んでいったが、依然として森の中にいた。
これらは不定詞の副詞的用法なのですが形容詞か動詞かどっちが修飾しているのでしょうか?
形容詞の意味の限定は理解できたのですが
他が理解できません。
目的 結果 感情の原因 判断の根拠 条件
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
実は「to不定詞」の「~的用法」を覚える必要はないのですよ。
何故なら、
「本動詞+to不定詞」という構文は「先ず本動詞の出来事が起きる。そして不定詞の出来事が起きると話し手は思っている。」ということだからです。
例えば「They made loud noises to frighten the dog away.
彼らはその犬を脅かして追い払うために大きな音を立てた。」ですが、
「彼らは大きな音を出した。そして彼らは犬を追い払った。」と訳してもいいのです。
これがあなたの言っている「副詞的用法」というやつの正体ですよ。
簡単でしょ。
*「名詞的用法」「形容詞的用法」についても分からなければ説明しますので質問してください。
No.1
- 回答日時:
考えすぎのような気もしますが。
形容詞の場合は
happy/glad to do
surprised/shocked to do
stupid to do
などの表現で覚えておけばいい。
それぞれ特徴的な意味を持つから、どうせ覚えなければならない。
たとえば
glad to do「~して嬉しい;喜んで~する」
stupid to do「~するなんてバカだ」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
belowは形容詞としても使うので...
-
whatとwhateverについて
-
英語 very question
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
kindとkindnessの違い
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
人称代名詞は形容詞による修飾...
-
The cables shake loose.
-
NoとNothingの違い
-
行旅死亡人を英語で言うと?
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
It's recommended to do~ どう...
-
fairlyってなぜ、「かなり、相...
-
SirenとSilentって名詞と形容詞...
-
なぜcasual relationship が因...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
英語:Most
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
muchが修飾できる原級の比較級...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
whatとwhateverについて
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
very well とvery goodの違いを...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
*dollar billのdollarはなぜ単数?
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
enoughの位置
-
moleとmolarの違い
-
East Japan とEastern Japan
-
英語について Is that an inter...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
季節の前の冠詞、前置詞の付け方
-
kindとkindnessの違い
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
期首、期初は何と言いますか?
-
英語で、単語の後にlyをつける...
おすすめ情報
どうしても不定詞の副詞的用法だけが理解できないです
名詞的用法と形容詞的用法は理解できましが