dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は幼稚園のころからの幼馴染が小1のときから好きでした。幼稚園のころからとても仲が良くて、小学校に上がってからも帰りに一緒に帰ったり、毎日公園などで遊ぶほど仲が良かったのですが、小2に上がったころから外に出たり、ご飯を食べると嘔吐するようになってしまいそれから1度も小学校に行けず、中学に上がってからも行けたり行けなかったりを繰り返していました。幼なじみとは別のクラスだったこともあり1度も話せず卒業してしまいました。高校はなんとか勉強を頑張って全日制に行けたのですが幼なじみの子とは別の高校になってしまい、もう諦めようとは何度も思ったのですがどうしても諦められませんでした。最近、友達にその子のインスタを教えてもらい、昔みたいにまた話せたらいいなと思いフォロリクしようと思ったのですが忘れられていたらどうしよう、嫌われていたらどうしようなどいろんなことを考えてしまってなかなか出来ません。もし皆さんだったらずっと小2からずっと話していなかった人からフォローが来たらどう思いますでしょうか。教えてくれたらとても嬉しいです。。長文になってしまいごめんなさい。

A 回答 (2件)

意外と覚えているものですよ。


勇気を出してフォローしてみるといいと思います。
    • good
    • 0

本人では無くて、友達にその相手のインスタを教えてもらってフォローという方法が良いやり方かはかなり疑問がありますね。

アカウントが相手本人的に教えて良いものかそうでないのか疑問に思いました。
まあ私だったら嬉しいですが。
伝言なり手紙なりで何か「また昔のように話せませんか」と相手に伝える事は出来ませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!