
No.4
- 回答日時:
全てが消費天国なんです。
食い物だけじゃなく
品物も修理して使っていたし
ワリバシなんかも薪にしてたのでは。
まぁ裕福になると
「買った方が早い」になりますからね。
今、飢餓の人も裕福になると
飽食になって最後のひとつぶまで食べないのかもしれない。
「いただきます!」というのは日本人だけ。
そんな日本人でさえ飽食なんですから。
環境や立場がかわれば
他国の人は今よりもっとひどい食の管理をするかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
飽食の時代です
時代に沿った生き方しかできないと思います
人間は与えられた環境に順応して生き抜いてきた動物です
炭から豆炭 電気こたつ ファンヒーターと便利で使い良いから手に入れてきたんです。子供に寒い思いやひもじい思いはさせたくないですから。
今は無駄なく消費する。サステナブルなどに変わっています。
お金がなくて値引き品ばかり買っていた人間を環境にやさしいサスティナブル人と言われています
世の中の変化って楽しいですよね

No.2
- 回答日時:
飢餓、、
ありがたみを感じますよ。
少し前に体を壊して、冷蔵庫何もなくて、でもしんどくて食材を買いに行けなかった。自分しか動ける人がいなくて、、この時代に飢餓を感じました、、
家に来てくれるコープなんてのもありますけどね。
でもコンビニ食とかインスタントとか
無理して食べることないと言います。
逆に残しておきって言います。
体に悪そうだから。
誰も見ない、わかりにくい容器の裏に貼ってあるんですよ。産地がね。あまり買いませんし。
考えたらもったいないとなりますかね。
それでもたまに欲に釣られてか、勝手に買ってくるんですよ。アホやなーと言ってます。
テレビでよくやってる大食いタレントの競争。
戻ってすぐに吐く人もいるそうです。
何が勿体無いのか考えたらわかりますね。
No.1
- 回答日時:
今世界中で十分の一の人がまともに食べれない状態ですが
その裏で毎年世界で三分の一の食料が廃棄されてます
近所に居れば助ける事はできますが
輸送や管理費用があるので無理な状態です
食べ物は余ってるのに食べれない人が居る状態です
なので目のまえにある食べ物を大事に食べるしかないです
無理やり食べるのも粗末であって 丁度いい量が適切というか
ありがたみがわかる量かと思います
ただ食べ歩きなどはまだ楽しく食べてるのでいいですが
いただきますくらいは絶対言わないとだめと思います
ありがとうございます。
その廃棄は
・産地が豊作だったせいか?
・資本主義的な観点からか?
で変わってきますよね。
私が一時期働いていたコンビニは、異常なぐらい大量に商品(食品)を入荷し大量に廃棄してました。品ぞろいは抜群だったのですが、あまりにも廃棄量が多くて勿体ない精神が出ましたね(;^ω^)
いただきますはそういえば日本人らしいですよね^^
言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 1日1食にしたら身体が飢餓状態になり、栄養を蓄えようとする為痩せないと聞きました。 断食も同じで代謝 1 2022/06/21 17:22
- 医学 過食嘔吐してるメンヘラに質問です アフリカなどでは十分な食べ物を摂ることができず健康を維持するどころ 2 2023/07/21 21:34
- 農学 食料飢餓で、昆虫を食べる必要なんてありますか? 今の日本の使われてない畑とかフル活用しても コオロギ 7 2023/03/12 12:10
- 政治 戦争直後の日本と今 9 2022/04/25 15:48
- ダイエット・食事制限 断食ダイエットについて 4 2022/07/01 09:45
- その他(ニュース・時事問題) ホームレスになって飯を食う金もなくなったら窃盗か無銭飲食 61 2022/08/16 16:14
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギー自慢 6 2022/11/22 16:38
- ダイエット・食事制限 一ヶ月間水以外何も食べていない人が、一日だけ5000〜10000kcalを一気に摂取すると、飢餓状態 2 2022/09/06 03:36
- 農学 農地不法占拠問題 2 2022/07/20 05:31
- 親戚 自分なりに考えて食事しても母に怒られますので、親戚の家での食事のマナーについて教えてください。 4 2023/06/24 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【食料クライシス】パン1個が昔...
-
着席したままの黙祷はだめですか?
-
人種差別はなくならないし、イ...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
式での黙祷の順序は?
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
今の日本には、ヒトラーの よう...
-
日本人 苗字 在日?
-
日本の人口は、2060年には4,418...
-
日本人男性って、海外で人種差...
-
ほんとうの「勤勉さ」とは?
-
しらす放射線についてです・・
-
アメリカの黒人は差別された怒...
-
貼り紙によるトラブル解消は穏...
-
●人口減少,地域産業の衰退化,...
-
ドイツってなんか親近感がある...
-
中国人とのハーフって初めてき...
-
中国人に間違われるのですが一...
-
なぜイスラム系組織はテロや戦...
-
親や先生からお尻叩きをされた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水無しで3日、食料無しで3週間...
-
これから世界が辿る流れとそれ...
-
自動車1台が製造される日数(...
-
食べ物を粗末にしてはいけない...
-
米の自給率って。
-
食糧と食料
-
食品廃棄物問題
-
もし、米が今年記録的な不作だ...
-
バッタの大量発生が問題になる...
-
小麦の食料自給率は30年ほど...
-
ガザ地区は飢餓(・・?
-
学生の頃に受けた道徳の授業が...
-
転作について教えてください。
-
香料、茶って食料に含まれますか?
-
これから伸びて行くもの、衰え...
-
この先本当に食糧難になるの?
-
食料について日本は戦前まで自...
-
雑草を食糧に改良するのはムリ?
-
弾性値とに弾力性ついて
-
カロリーベースと生産額ベース...
おすすめ情報