プロが教えるわが家の防犯対策術!

1日1食にしたら身体が飢餓状態になり、栄養を蓄えようとする為痩せないと聞きました。
断食も同じで代謝が減り痩せにくくなると。 それが本当なら飢餓で困ってる国には食糧を溜め込み1食でドガ食いすることを推奨すれば体脂肪を3食食べるより蓄えることができ、僅かながら健康に繋がるという事ですか?

A 回答 (1件)

身体が栄養を蓄える状態になるにはある程度の期間が必要です。

なので、1日断食や1日1食でも食べていれば代謝はそこまで下がりませんし、痩せます。

1日1食(その食事もかなりの低カロリー)を3週間ほど続けていたり、断食を3日以上続けたりすると停滞期(いわゆる、身体がカロリー消費を減らそうと基礎代謝が落ちる期間)に入ります。その期間を無くすために最近では「チートデイ」と呼ばれる、ダイエット中でもたまにあえてたくさん食べることで基礎代謝が下がらないようにする方法もずいぶん一般的になりましたね。


さて、ご質問に対する答えですが。
仰るとおり、飢餓で困っている地域(明確に「国」はありません。国連加盟国であれば国ごとの飢餓問題は他国からの援助を受けられます。問題は行政からの支援すら受けられない「スラム地域」の人々です)では、1日に複数回食事をするのは難しい人達もいます。彼らは質問文にあるような推奨などなくても、1日1食などの習慣を繰り返しています。なので、貧困地域には満足な食事をきっちり摂っていないにもかかわらず、肥満体の方が多かったりします。

ただ、それは「栄養のあるものを1日1食たらふく食べられている」というわけではありません。彼らにとっては優先事項は「空腹を満たす」ことなので、必然的に炭水化物を中心とした食事に偏ります。また、野菜や果物など栄養のある食べ物はむしろ高値で取引されていることが多いので、「健康につながる」とはあまり言い切れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!