dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前から通ってる就労継続支援B型の系列のグループホームに入居して、入居前にグループホームの管理者さん(B型のサビ管兼任)に「夜勤スタッフさんは誰がいるんですか?」って聞いたら「〇〇ちゃんもよく知ってる人だから大丈夫だよ」と具体的に夜勤スタッフさん誰がいるのか教えてくれなくて、正式に契約する時も「入居者の皆さんに夜勤スタッフが誰が入るかはお伝えしません」って説明があったんだけど、障害者グループホームの夜勤スタッフの情報って入居者(利用者)に伝えないもんなの?

実際数ヶ月生活して、ゴミ出しの時等に夜勤スタッフさん(?)が外の掃除してて会うことあるけど、見かけたことはあるけど名前すら知らなし話したこともほとんどないスタッフさんもいて、よく知ってるどころか名前すら分かんないって感じなんだけど…

A 回答 (1件)

夜勤専属の方がいるならともかく、


おそらく、その事業所の職員が交代で勤務してるので、誰ということがなくて、一ヶ月ごとぐらいに予定組んでるのだと思います。
予定どおりに夜勤(宿直)が入るとも限らず、臨機応変でしょうし、X月X日は誰とも言えない。
利用者の中には、予定通りでないとパニックすらおこしかねない人もいるかもしれないので、明確に伝えるのが不適当な場合もあるでしょう。
来る人で態度、生活パターン変える場合も多くて、伝えるのが良いのかどうかの判断もあるのではないでしょうか。
ホームごとに違うでしょう。

私が宿直に入ってるGHでは、1ヶ月分の宿直者の表張り出してるけど、結構変わる。
そのたびに、「どうしたの。なんで。どうしよう」とかなり、落ち着かなくなる利用者さんいますし、XXXさんかと思って返事しなかったとか言う利用者さんもいる。

>実際数ヶ月生活して・・・会うことある・・

夜勤の人って声掛けとか寝る前の状態確認とか来ないの?在室確認すらしないの?
凄いなそれ。いいな。
私なんて、本日の宿直mikinonで~す。入りま~ス。から始めて、就寝前の薬配って、塗り薬して、目薬さして。暴走する利用者宥めて・・・。深夜まで起きてる人に、寝るよう声けして。
うん、12時からは寝てもいいし、非常時以外は掃除なんてしなくていいけどさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜勤スタッフさんは、B型・系列の相談支援事業所のスタッフとは聞いてる。
夜勤スタッフさんからの声掛けや在室確認はない。
一応門限20:00だけど、どっか行って帰ってきた時とかも特に声掛けたりもしないから、スタッフさんは誰が今グループホーム内にいて誰が出掛けてるとかの把握はしてない。

お礼日時:2022/08/12 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!