プロが教えるわが家の防犯対策術!

値上げすればいいだけじゃん。
値上げして、それでお客がついてこなければ閉店すればいいのに、値上げという冒険をしないでいきなり閉店とか・・・?  よっぽどお客を信用してないというか、自分の料理に自信が無いというか、
不戦敗ってこういう事でしょうかね?  
やれることは何でもやってみて、それでもどうしてもダメなら仕方がない。
・・そのように昔、親から教わりました。

A 回答 (5件)

大型チエーン店の経営者は少し庶民の考えと違う(ズレている)考えの人達がいます、例えて言えば政治家と庶民の考えの違いと良く似ているかもね。

    • good
    • 1

??? 



1000数百点あるグループが、統計、マーケティング、価格感度、競合比較などを、あらゆる視点とデータを繰り返した上で、6、7%の不採算店を整理するなど、ただの通常オペレーションです。このような統廃合は、常に実施されています。

値上げ?不採算店7%を値上げして、全体の影響考えないの?(笑)

>値上げして、それでお客がついてこなければ閉店すればいいのに、
値上げや、原価率の調製は、過去何度も、というか日々行われていますよ。

>値上げという冒険をしないでいきなり閉店とか・・・? 

なので、いきなり閉店ではないです。あなたが、不勉強だからいきなりと感じるだけ。

>やれることは何でもやってみて、それでもどうしてもダメなら仕方がない。・・そのように昔、親から教わりました。

経営をしらない、感情的なシロウトのコメント。
討議にもなりませんな。
    • good
    • 3

これは経営者としての思惑があります。



各店舗ごとに採算とか不採算とかいう話ではないのです。

企業全体、事業全体単位で、「組織を縮小して固定費を削減し、経営資源を黒時店に集中して企業体質を強くする」という狙いです。

また、組織をスリム化することにより経営の取り回しを素早くでき、より攻撃的な戦略を取りやすくなります。
組織が肥大すると、どうしても素早い戦略が取りにくく、守りの姿勢になってしまうんですね。全体が右肩上がりに伸びているときはそれでいいが、改革の時代にはそれでは回らないんですね。

また、キャッシュフローとかの問題もあるかもしれないし、銀行への体面もあるかもしれない。あるいは株主対策かもしれない。

チェーン店経営、いわゆるフランチャイザーというのは普通の個店の経営とはまるで違います。しばしばフランチャイジーに対しては冷酷なもんです。
    • good
    • 1

日本語って、対義語がありませんかね。



為せば成る(やらないと、ダメ)

一方で、果報は寝て待て。(無駄に動かず、何もしない)

※違いますかね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

遣らないとダメと言いながら、何もしないで果報を待つ方が良いと言う。

どっちが正しいのでしょうか。
私は、自分で判断するのが良いとは思いますが。

いかがでしょうか。。。。。。。。
    • good
    • 0

悪あがきをせず


潔く生きよ
と、教わったのでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!