アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

選挙の投票率が低い国と言うのは、政治改変をしなくても、何不自由なく暮らせるからなんでしょうか?
生活が苦しい・裕福では無い国に住んでる人は、嫌でも政治に興味を持たないといけなくなるんでしょうか。

A 回答 (5件)

戦災の焼け野原から又巻き起こる、搾取と権力の、パパ活、ママ友、そんなところかもしれないですね。


類はルイをよぶ、ウマが合う、千里の馬は、なかなかいないそんなところかもしれないですね。 蔓は絡まるし、鶴丸だし、薮、荊だし、そんなところかもしれないですね。



Site View

 バラはバラは 気高く咲いて バラはバラは 美しく散る




 https://www.youtube.com/watch?v=3nz-2IZyW3k&t=83s

 https://www.youtube.com/watch?v=FeSbmfQ2byY

 https://www.youtube.com/watch?v=o4Al9EgywhQ
    • good
    • 0

選挙の投票率が低い国と言うのは、政治改変をしなくても、


何不自由なく暮らせるからなんでしょうか?
 ↑
大雑把に言えばそういうことです。

内閣府の調査によると、国民の75%が
生活に満足している、という結果になって
います。



生活が苦しい・裕福では無い国に住んでる人は、
嫌でも政治に興味を持たないといけなくなるんでしょうか。
  ↑
そういう国は、そもそも教育レベルが
低いし、
日常の生活に手一杯ですから、政治に関心がない
ということもあります。



○鼓腹撃壌です。

高校で習いました。

中国の伝説上の帝王尭(ぎょう)は治世50年に及び
自身の政治を庶民が喜んでいるか確かめようとお忍びで街へ出た。

そこで老人が食べ物を頬張り腹鼓を打ち、地面を踏み
鳴らしながら歌うのを見た。

「日が昇れば働き、沈めば休む。井戸を掘って水を飲み、
田を耕して食う。帝王の力など私に何の関わりがあろう」-。

 「鼓腹撃壌」の故事だ。

老人の歌は帝王をけなしているようだが、さにあらず。

庶民が為政者のことなど意識せずとも幸せに暮らせるほど
政治がうまくいっていることの表れだ。
尭は満足したという。
    • good
    • 1

国民が疲れ切っているからですね。


現状維持を願うのが疲れ切っている人々。

多くの独裁国家が民主主義革命へと発展したのは、景気が良くなり人々が元気になって来た時だった。

ちなみにその期を逃す場合もある。
中国では上記にあたるのが天安門事件の時期だった。
    • good
    • 0

投票率が低いのは日本だけではありません。

世界中の先進国って国は軒並み低い傾向にあって、それをカバーするのに、罰則があったり義務化したり、なんかくれたりなかなか腐心している。
    • good
    • 0

政情不安な国なら、政治には必ず感心を持つようになると思う。

何故なら対立候補が政権を持てば、死ぬかも知れないから。日本みたいに、自民から民主になったところで、特段命の心配はしなくていいが、国によってはリアルに命が危ない。ツチ族とフツ族の争いみたいに、政権変わるたびに民族浄化を唱えて大虐殺をされてはかなわない。だから政治にはとにかく感心を持つようになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投票率が低いというのは良い国と言う照明にもなりますね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/12 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!