No.8
- 回答日時:
薄給ではありませんよ。
事務次官の平成19年の推定月収は196.1万円、
推定年収は3010.5万円です。
出典リンク↓
https://nensyu-labo.com/koumu_kokka_jimujikan.htm
失礼しました、一般の官僚(一種)をベースに書いてしまいました。
次官に上り詰める人、0.2%暗いですからね。。。
知人が官僚にいますが、すごい上に媚びて媚びてって世界って言ってました。
私は絶対出世できないタイプです。
No.6
- 回答日時:
私の従弟は東京のとある場所のタワーマンションで家賃は40万円台後半と聞いております。
そいつの場合、ある中堅企業に勤めるサラリーマンで給料は賞与・手当込み年収850万円程度です。
家賃だけで年間550万円くらいの負担です。
嫁と2人暮らしで、共働きですので食べるのは困りません。
また、自身がかつて購入したマンションを貸しており、差し引き収入が17万円あるようで、リートの利回り収入などもあるようで、車を持っていないので普通に暮らせているようです。
賃貸にあえて変わった理由が、収入や年齢に応じてフレキシブルに暮らしの変更が出来、今は夫婦で豊かな生活を満喫したいようで、収入の減少後は安い家賃の賃貸に移る考えだそうです。
将来は将来、今は今と割り切る現代人的発想です。
マンションというのは減価償却で資産性は落ちるばかりだし、タワマンを選ばれる方なら尚更、年代ごと(人生のステージ)に見合う住まいを。とのお考えには共感できます。
ご夫婦ともに働いておられたら、利便性はかなり重要視されるでしょうし、互いの勤務先に生きやすいこと、治安や生活のしやすさ。鑑みるとね。
共働きだと、一方の給与で生活費が一杯になっても、相手の給与で楽しんだり、貯金に回したり、回転も検討しながら進められますね。
夫婦ってほんと、共有財産になるんですよね。嬉しいような嫌なような。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
家賃50万円→600万円/年ですから、2千万だとやや不足という感じですね。
家賃50万と言えば、NYの噂のご夫妻の家賃と同じです。
無事3回目の試験に合格すれば1700万円と言われていますが、どうなんでしょうかね。奥様のへそくりが必要ですね。
閑話休題。年収なら3千万は必要と思われます。
霞ヶ関の事務次官より高給取りですね。
霞ヶ関の事務次官は薄給ですよ。
国立大の教授と同じ。誇りだけで生きてる人たちな気がします。
眞子さん、変な男に引っかかったね。でもへんてこりんな結婚会見してしまったから
国民はどうでも良いと思っていると思います。
幸せになって欲しいけど、質の悪い男を捕まえてしまった。

No.2
- 回答日時:
いやいや、2000万じゃ全然足りないですよ。
その額じゃ50万の家賃の家に住むには分不相応です。年収の3割行っちゃってるし…そりゃ払えるかどうかだけで考えれば住めなくは無いけど。
夫婦でちょっといいお勤め先だと2000万て結構簡単に届きますけど
それで50万の家賃払ってたらお金貯まらないし。
4000万は欲しい。
ありがとうございます。4000万円はちょっと高い壁。
男で3000、女で多くて1500−2000だからね。。。
そう思うと、貯金の意味でも借りるのではなく、買って50マン返済であれば意味も違いますね。でも家を買うとなると、月々100万程度の返済になりますよね。頭金どのくらい入れるかだけど。
軽井沢やら蓼科界隈に大きな土地を買って別荘建てて、都会は賃貸を10年ごとに移るのも良いのかもしれません。
マンションは買っても資産性減るばかりですから。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行ATMから家賃の振り...
-
家賃抜きで生活費が月10万は...
-
家賃に光熱費は含まれないですか?
-
市営住宅や団地住まいってどん...
-
グループホームに住んでますけ...
-
滋賀県の大津京駅周辺って家賃...
-
管理会社のミスによる家賃引き...
-
駐車場代を家賃に含んでもらえ...
-
家賃に「お」を付けて、「お家...
-
オートロックが長期交渉して...
-
駐車場代は家賃に入れてもらえる?
-
年家賃と利回りから 販売価格...
-
家賃とは別に引き落としされた...
-
家賃150万円
-
家賃を少し多く振り込んでしま...
-
埼玉(蕨)と横浜の中間で最適...
-
山手線五反田駅まで通うのが可...
-
不動産仲介会社伝達ミスについて
-
アパートを家賃の引き落とし日...
-
シングルマザーです。アパート...
おすすめ情報