
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
俺も同じバイクでピザの配達をしていますが、雨だろうとなんだろうと1度も転倒したことはありません。
タイヤもほぼ同じような溝のものを使っています。
同僚も雨だから転んだというひとはいません。
結論:従業員の人の実力の不足だと思いますよ。
確かに滑ることは滑りますが、滑ったからといってコントロールできなくも無いです。
が、滑ることの対策としてはスピードが出ていても横断歩道の塗料部分やマンホール位は避けられるくらいの実力を身に付けてください。
雨の日に白線やマンホールを踏むなんてわざと滑らして遊ぶ人くらい・・・ってくらい滑りますので。
まあデリ車で練習する時間なんて無いでしょうから場数を踏むしかないとは思います。
No.11
- 回答日時:
#3です。
補足ありがとうございました。従業員に対する、ピザ屋さんの店長さんのご質問だったのですね。それと、ピザ屋さんイコールホンダの3輪と先入観を持ってしまっていました。重ね重ね失礼いたしました。
さて、転倒対策ですが、結論から言いまして、ご質問の件に関しましては構造的、製品的なことでは良策はないと思われます。
配達の従業員は20歳前後の若い子を使っているのではと思われますが、その年齢は、速く走るのがカッコ良い。腕の良いところを見せたい。という思いに陥りがちですよね。
方法としましては、もう何度も言って聞かせていることかもしれませんが、転倒したら商品はだめになる。お客様の信用は無くす。おまけにバイクの修理代も掛かる。だから急ぎすぎるな。などと言い聞かせるしかないのではないでしょうか?
(怪我や事故をされたら、店長さんとしての責任もあるのでしょうね?)
私はバイク屋です。新聞店でヤマハギヤを2台ですが、使ってもらっていますが、「雨の日は滑る」とはいわれたことがありません。
No.10
- 回答日時:
屋根付き三輪スクーターを個人所有しているものです。
他の方も言われているように、雨天時は三輪スクーターが一番こけ難い
です。
(だから、他のビジネスバイクの倍の値段なのに、ジャイロキャノピーを
採用している店が多いのです。)
一部に、三輪スクーターはこけ易いと言う人がいますが、そういう人の
殆どは、二輪車の思いっきり倒し込む乗り方で三輪スクーターを
運転する人です。
三輪スクータは、十分に減速して軽く倒し込む運転をする限り、
かなり路面状態が悪くてもこける事はありません。
バイクを入れ替るのは、コスト的な問題が大きいので、今すぐに
出来る対策は、雨天時の運転に対して曲がるときは十分な減速を
するように、注意を促す事とゴム質の良いタイヤに交換する事だと
思いますよ。
No.8
- 回答日時:
雨の日に 滑りにくいタイヤ
ミシュラン
ブリジストン
ダンロップ
ミシュランはお勧め…良く減るけど…
以上
No.7
- 回答日時:
三輪のスクーターでは転倒したと言うことは聞いたことはありませんが、
二輪であれば転倒する時はしますよ。
ましてや新車を導入しているようですし、新車に付いているタイヤは勿論
新品のタイヤですよね。
新品のタイヤはコーティングが施してあるので、滑りやすいようです。
おおよそですが、走行距離で100kmまでは雨天時かなり滑りやすいので気を付けて
運転するしかないでしょう。
それ以降はタイヤのコーティングが取れてかなりグリップするようにはなります。
とは言っても所詮二輪車なので、雨天時においては今後も転倒の可能性はあります。
今後もし新たに配達用のバイクを導入する場合は三輪にしておいた方が無難ではない
でしょうか?
それから、配達する人に注意を呼びかけるしかありません。
単独での転倒であれば、ピザの作り直しで済みますが、人身事故であれば
取り返しの付かないことに成りかねませんからね。
返答頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
仰る通り、人身事故の可能性は事前に極力除去しておきたいと思っております。
No.6
- 回答日時:
バイクのタイヤについてですがバイクタイヤの場合、溝の間隔と言うよりもタイヤのゴム質自身でクリップしているところがあります。
質問者さまのピザ屋さんのバイクがヤマハの新車みたいですが最近のヤマハのバイクのタイヤは台湾かどこかの輸入タイヤではないかと思われます。私の持っているヤマハビラーゴもそうでした、(確かではないのですがタイヤにはSHIN~何とかと刻印がありました)山は充分有るのにぜんぜんグリップしなかったのでブリジストンのタイヤに変えたらしっかりグリップするようになりました。(それでも雨の日は充分気をつけていますよ)でもお店のバイクなら難しいところですね。気をつけてください。後になってしまいましたが真新しいタイヤも滑りますよ、一皮向かないと(200から300キロくらい走行して)ダメみたいですよ。今、見てみたらタイヤはダンロップのMADE IN JAPANと記してありましたので少し安心しました。走行距離は、≒600km走っております。新しいタイヤが滑りやすいとは知らなかったので大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
既に幾つかレスが付いていますが「三輪バイクは転けやすい」のです。
リアがスイングする構造なので、スリップし始めの端境期に、挙動が極めて不安定になります。
もしも、ハイグリップタイヤが存在するとして、それを装着しても、そのグリップ力によりリアユニットが逆バンクをしてしまい、結局タイヤの角だけで引っ掛かり、転倒するでしょう。
通常の二輪スクーターにするか、交差点では止まれる位の速度で通過する以外にはありません。
No.4
- 回答日時:
「雨の日=滑る」という認識は誤りです。
正しくは、「雨の日=滑りやすい」のです。
他の方も回答されているように、滑りやすいのであれば、滑らないような運転に心がければいいだけなのです。
まず、「急」のつく運転や、晴れの日同様にバイクを寝かしこんでのコーナーの走行は転倒の危険が増えるのは誰が考えても分かることだと思います。
であれば、そうしなければ転倒の危険はぐっと減るということですよね。
私も台風のような天気や、大雪の日以外はバイク通勤のため、雨天時は慎重な運転に心がけています。
No.3
- 回答日時:
>配達の際バイクがよく転倒しております。
とは、配達中に転倒したバイクをよく見かける、ということでしょうか?それともあなたが、よく転倒してしまいます。ということでしょうか?
>バイクのタイヤを見ると溝の間が四輪車などのタイヤに比べると非常に空いております。とは、タイヤに刻まれている溝のことで良いんでしょうか?
ピザ屋さん、ということで、バイクはホンダの3輪、ジャイロXかジャイロUPですか?
交差点を3輪で元気よく曲がって行くピザ屋さんのお兄さんを見かけますが、簡単な対策は、前方の道路の状態を早く予見して、スピードダウンすることだと思われます。
すでにどんなところが原因となるかを、理解されているようですので、後はスピードですかね。
タイヤの溝のパターンは、50km/h出るか出ないかの3輪には、それほど影響はないと考えられます。
この回答への補足
説明不足ですみません。
●私は普通車の免許取得して36年ですが、バイクが転倒 したところを見たことは一度もありません。
●店の宅配員が5~6人いるのですが、OPEN三ヶ月で私 が聞いただけで3回転倒しております。
●ヤマハGEARの二輪車で新車です。
●タイヤに刻まれている溝のことです。
返答、ありがとうございます。
補足の訂正、タイヤの溝と溝の間の部分の事です。
雨の日に滑りにくいタイヤをご存知でしたら教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 車検・修理・メンテナンス 車の傷について。 4 2023/08/26 16:00
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリー上がりの原因 4 2023/05/28 19:13
- その他(就職・転職・働き方) バイクに乗れるお仕事を教えてください 3 2022/09/30 00:42
- その他(バイク) 普通自動車免許は持ってます。ウーバーイーツの配達員をするために原付バイクを乗れるようになりたいと思っ 5 2023/03/30 21:09
- 駐車場・駐輪場 賃貸敷地駐輪場の止め方について どういう対応をすればよいか 1 2022/09/11 08:17
- その他(車) 北国のM県の車やバイクの運転は、あまりにも荒すぎませんか?なぜ彼らはあんな違法な運転を繰り返すのでし 3 2022/11/08 08:08
- その他(バイク) 125ccバイクの坂道走行について教えて下さい。昨年、50半ばながら?原付からアドレス125ccに乗 3 2022/03/22 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
エアロバイクの代わりに普通の...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
1万円前後のエアロバイクって...
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
どちらの方が長持ちしますか?
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報