
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
学齢と年齢の関係は、みなさんの説明の通りです。
私が小学生のころ、同級生の友人が、破傷風菌が足から入り、かなり長期間欠席をしました。お母様が、教員をされていたためか、該当学年での学習すべき内容が抜けることを心配し、翌年同じ学年をもう一度履修することにしました。
ですから、私たちとは異なる、1つ下の学年になりました。
結果的には、国立大学の歯学部に現役で、合格していました。
No.13
- 回答日時:
ある年の 4月 2日生まれから翌年の 4月 1日生まれまでが「同一学年」になる.
なお年齢の数え方は民法の規定ではない (民法には一般的な期間の数え方が書いてあるけど年齢については別の法律が対応する) し誕生日の前日の「正午」ではなく「終了時」に年齢が 1つ上がることになってる (「日単位」で数えるときには結果的に同じだけどより細かく数える場合に違いが出る)>#9.
No.10
- 回答日時:
何年と何年度はちがいます。
同級生云々は4月から新年度になりますので質問に合わせると昭和52年3月うまれの同級生は昭和51年4月以降生まれの方と同級生、昭和53年2月うまれの同級生は昭和52年4月以降生まれの方と同級生になります。よって同級生ではありません。No.9
- 回答日時:
昭和52年3月生まれの人は
昭和58年度に小学校に入学します。
昭和53年2月生まれの人は
昭和59年度に小学校に入学します。
ですので、何らかの事情で昭和52年3月生まれの人が、1年入学が遅れるか進級ができなかった場合に同級生になります。
・・・余談・・・
4月2日から翌年4月1日生まれの子が同じ学年になります。
(昭和51年4月2日から昭和52年4月1日
昭和52年4月2日から昭和53年4月1日など)
民法では戸籍に誕生日として登録された日の前日の正午満年齢が上がると数えられるため、
4月1日生まれの子は3月生まれの子と同じ扱いになるのです。
No.6
- 回答日時:
どちらも早生まれですので、留年や、大学なら浪人をしない限り、同級生にはなりません。
昭和53年の早生まれは、昭和52年の遅生まれ(4月2日~12月31日生まれ)と、同学年、同級生です。
昭和52年の3月生まれは、1学年上になりますが、留年や浪人をしている場合は、この限りではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
- ノンジャンルトーク 2019年(平成31年)4月生まれ(3歳) 2019年(令和元年)5月生まれ(3歳) この子たちが小 2 2022/11/01 02:35
- その他(学校・勉強) 現役の大学生はなぜドッペリ(留年)になる人が多く存在するでしょうか? うちの姉(2013年3月卒)は 5 2023/05/16 00:33
- 厚生年金 60歳から年金を受給希望ですが... 4 2023/07/28 20:25
- その他(芸能人・有名人) 太田裕美と渡辺真知子どっちが歌上手いと思う? または太田裕美と渡辺真知子のコンサートのチケット同時に 2 2022/12/17 13:49
- その他(社会・学校・職場) 私、頑張りましたよね? 5 2023/05/06 22:05
- 教育・文化 高校1年が平成元年でした。私は昭和世代になるの? 平成世代になるの? 2 2022/06/21 19:49
- 邦画 昭和の映画や女優に詳しい方に質問です。 1940年から1959年(昭和15年から昭和34年)生まれの 6 2022/09/30 21:34
- 占い 悩みだらけです。 占いや霊視が分かる方 私のことを見てください 昭和59年4月3日生まれ 私です 5 2023/04/24 14:35
- その他(暮らし・生活・行事) みなさんは何世代が好きですか? 私は ●大正世代 1912年4月2日まれから1926年12月25日生 3 2023/07/29 13:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
自治会の通常総会の年度について
-
8月までっていつまでのことでし...
-
月度ってどういう意味ですか
-
「1年以上」の定義について
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
満何歳の意味
-
○年後の3月末日を関数で出したい
-
2月が28日(29日)で終わる理由
-
総会の年度表記について
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
○月第○週 の数え方について
-
VBA ユーザーフォームのChange...
-
今年の7月は、祝日が移動になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会の通常総会の年度について
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
総会の年度表記について
-
8月までっていつまでのことでし...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
「1年以上」の定義について
-
昔の愛称?「~の字」
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
御入園?ご入園?
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
月度ってどういう意味ですか
-
満何歳の意味
-
「なんで付き合おうと思ったか...
-
○年後の3月末日を関数で出したい
-
何故か毎年3月や4月に不運が続...
おすすめ情報