アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「学校で少しミスしたら支援学級に行かされる!!」と、泣いて怯える小1。
子供のために、私は仕事辞めて自分の人生は諦めるべき?
私は就活に苦労しました。頑張って入社した会社で、フルタイム正社員で働いています。小1娘が不安定です。

担任の先生の叱り方が怖く、
既にクラスで4名(全員女の子)が
母子登校や不登校気味になっています。
宿題やらない男の子や
ワンテンポ遅れ気味の男の子に
「支援学級行きなさい!連絡帳に書いてあげる!」「ほらっ!また間違えた!支援学級にいった方がいいんじゃない!」と口癖のように怒鳴るからです。

何かミスするとすぐに「支援学級へ行きなさい!支援学級に行ったら(通知表評定がつかないから)高校受験は実質ムリだよ!」と小1相手に脅します。

支援学級に悪いイメージがつくし、そういう指導は止めて欲しい。不登校になったお子さんのご両親が集まって6月に校長に相談したそうですが、結局1学期は状況が全く変わりませんでした。

娘の保育園からの友達も2人既に不登校気味になっています。
娘も夏休み前の引き算50問テストで
1問だけケアレスミスをしてしまいました。
先生に太い赤字で
「みなおししたの?」の書かれて
怖い怖い怖いと泣いていました。
ミスした所の横に「みなおししたの?」と書かれるのは分かりますが、テストの紙一面に特大の文字で「みなおししたの?」と中傷ビラの様に書かれています。

1学期の通知表は、二段階評価で全て上の評価でした。この調子で頑張っていけば大丈夫!と励ましましたが、娘は号泣しています。「2学期からカタカナと漢字の小テストが毎日有る!80点以下だったら追試って言われている。名前が張り出されて追試なんでしょ!」と。
1年生の漢字とカタカナは先取りさせて、カタカナは完璧、漢字は現在9割程理解していますが、
「2学期に入ったら忘れちゃうかも!怖い!怖い!支援学級に行きたくない!追試になったらどうしよう!」と娘は暴れます。

夏休み入ってから、娘は
「もう学校行きたくない、行きたくない怖い怖い!仕事辞めて。家に帰ったら一緒に宿題と予習復習やってくれる?お願い!」
とずっと泣いています。

夫や義母は
「経済的には貴方が働かなくても何とかなる、だから退職しなさい!」と言います.私が躊躇していると「それでも母親か!」と。

娘のクラスはプリント学習が多く、担任手作りのプリントを使って授業が進みますが、毎日のプリントの終わりに必ず10問程度の小テストがあります。
先生手作りのプリントで、家に持ち帰ることはしないので、予習しようがありません。
「ここでミスしたら支援学級になってしまう」と娘は怯えています。毎日毎日、緊張して学校に行っていました。

娘は
「少しでも学習が遅れたら、支援学級を打診される、支援学級に1度でも入ったら通知表がつかないから普通高校受験は実質不可、大学にも行けなくなる」
という事まで理解しています。

娘の将来就きたい職業は大卒が基本で、支援学級に入ったら実質その道は断たれる、という事まで娘は理解しています。

私は退職すべきですか?

普通の公立小ですが家を買ってしまっているので、簡単に転校できません。
担任は去年は高学年担任で、そこのクラスでも不登校の児童を4名だしたそうです。
なのに、何故か今年は新1年生担任。教員不足が凄まじい地域だからだそうです。

この学区で教員不足が起きている理由は、ずばり
「少しでも遅れのある子は支援学級へ」という方針が強い地域だからです。
高学年になると、1学年約90名中、20名が支援学級になります。
少しでも遅れのある子が支援学級にバンバン移動するので、当然教員は不足します。
(支援学級に配置される教員が激増し、逆に普通学級の教員は減る)

A 回答 (9件)

会社を定期的に休めますか?


その先生ちょっと酷いよ。
早急に校長に相談してください。このままだと子供が自殺しかねません。
    • good
    • 2

小学1年生に、高校受験云々の脅しは、脳みその配線が狂ってる印象です。


家栽の人の桑田さんに言わせれば、春の暖かい環境ですくすく育たなければいけない子供たちが、いきなり冬の真っ只中に放り出されたような状態でしょう。
社会人には、職場の改善を求めてのストライキと言う手段がありますね。
転校可能なご家庭に、転校の切り札をちらつかせてもらい、他のご家庭は、不登校で抵抗してもらうのもよし。登校せず、勉強の方は、だれかボランティアでみてもらえばいい。
教員になれる教員免許を持ってる人は余ってるぐらいではないでしょうか。ただ、それでも、その地域の学校だけは嫌だと思われていると。
    • good
    • 1

担任は貴方のお子様を学校生活を通じて普通の子より、発達的に劣ってると判断したと思います。


担任が簡単に支援学級をすすめたりしません。
スクールカウンセラーなど受けたら宜しいかと思います。
    • good
    • 1

信じられないくらいひどいですね。


私も小学校の教員ですが、全くそんなことはありません。
というか、そんなことをしたら退職しないといけなくなります。
許されるようなことではないです。
教育委員会に言ってみてください。
こんなことが許されるのかと。
校長も教育委員会と聞くと、態度が急に変わるものです。
学校を指導するのが教育委員会ですから。
仮にそれでもダメなら、地区の議員に連絡してみてください。
議員が地区の代表ですので、行政は絶対に聞くと思います。
誰が考えてもその教員のしていることはおかしいです。
そんなことが許されていること自体信じられないことですから。
 あなたが退職しないといけないかということですが、
全くやめる必要はありません。大事なことは勉強の遅れを何とかするというよりも、子供の心が安定すればいいのです。
そのためには、話を聞いてあげましょう。子供の言うことをいいとかダメだとか言わないで、たくさん聞いてあげましょう。
つらい気持ちは誰かに話すことで、心が軽くなっていきます。
そして、抱きしめで上げましょう。「つらいことがあったらお母さんに言ってね、一緒に頑張ろう」と言いましょう。
そうすれば、勇気百倍です。
そんな脅しに負けないで頑張ろうと言いましょう。
あなたも大事な仕事をしていきましょう。退職したら、あなたも子供のことだけにとらわれてしまって、気分転換する場がなくなってしまいますよ。
せっかく見つけた大事な仕事でしょ。大事にしましょうよ。
そんな教員が支援学級といくら騒いでも、そんなことをできる権限はありません。
また、小1程度の勉強なら、いつでも挽回できますから。真に受けて、あなたも右往左往しないようにね。世の中には、バカといわれる人間がいますから気を付けましょう。
大事なことは、あなたが振り回されないこと。そして、子供さんに勇気を与える存在になってあげましょう。頑張ってね。
    • good
    • 3

支援学級へ行かせる地域というより、問題教員を放置している地域ですね。


校長・市教育委員会・区教育委員会でダメなら、県教育委員会・(府)都教育委員会へ直訴ですね。または、議員さんに動いてもらうという手もあります。
でも、・・・地域なのか、地方ではあり得るのか、私もかなりの関係者ですが、信じられません。
    • good
    • 5

いや、良識のある父親が子供の心療内科診断書でも持って法的に対応するぞと職員室に怒鳴り込みに行けば良いと思いますが。



あとは家庭教師でもつけるなり塾に通わせるなりすれば良いですよ。
仕事を辞めたく無いならばそれ相応の対応をとり、お子様をしっかり慰めてあげ、味方になって上げる事でしょうね。
    • good
    • 6

この話事実ですか?、事実なら校長や教育委員会談判すべき事柄ですが何を躊躇しているのかが分かりません、此の事が事実なら先生の生徒に対する脅迫の何物でも有りませんから即教育委員会へ提訴するか新聞社に投稿する。

    • good
    • 7

実話なら、


・地元の「教育にとても関心ある議員」に相談
・朝日新聞に投稿
    • good
    • 6

校長に言うか、教育委員会に言いましょう。


退職云々はそれからの話です。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!