アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

と聞きますが本当でしょうか。
また「身近な人と政治の議論をする」のは本当に有意義なことでしょうか。

私はそうは思いません。

政治的な意見は思想信条から来るので、議論でそう簡単に「そうか私が間違っていた! 君のお陰で目が覚めた!」になることはないからです。
むしろ不毛な水掛け論に終わって、互いに不愉快な気持ちが残るだけなのがほとんどではないでしょうか。

たとえばアメリカの深刻な社会問題として、銃規制や妊娠中絶規制の問題があります。この問題について、街頭でプラカードを掲げた団体同士が激しく口論になっている様子が報道されます。身近な人との議論もこの調子ではないでしょうか。

それとも大半の欧米人は「そうか、君は妊娠中絶に賛成(反対)なのか、私には相容れない正反対の意見だけれど参考になるよ、大いに尊重するよ。君と議論して有意義だった」と、大人の態度に長けているのでしょうか。

A 回答 (8件)

私の父は海外の生活が長く、色々な国へ行っていました。

大学も、ケンブリッジでした。
しかし、私達こどもには外国人と話すとき、
政治や宗教の話しはしないほうがいいと言ってましたね。
まだ、分からないとき、議論になっちゃう事がありました。
父はニヤニヤして見てましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/17 09:19

「身近な人と政治の議論をする」のは本当に有意義なことでしょうか。


私はそうは思いません。
 =それは「民族の考え方」「民主主義国家への成り立ちの違い」からだと思います。欧米の御方々の方が本当の意味の民主主義と私からは思っています。民の方から人権尊重へ国の政治を民主主義にしたのです。日本という国、日本人というのは幕末に民主主義の外国の御方々がやってきて「国の方で」上位に居る御方々から尊王攘夷思考となり「民主国家にした」という道のりです。ですから「欧米人、その人権の尊重は当たり前の事、政治は私達民がするもの、民主主義という考え方が強い人ほど、お互いでの議論はする」だろうなと思います。
 近代国家となってからの日本人の考え方を推測しても解ると思います。「御上」という認識は人によっての違いはあると思いますが頭の中に在る残っている事と思います。議員様というのはその議員様の考え政治私情を私達国民からの支持投票、その「票数で勝ち取った議席」で「私達国民が支持した考え」を「議会という所で代弁している所」です。
人間だから御国だからと言って皆が同じ考え方をするわけではありません。民族の違いというものの御認識をお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくご回答いただいたのですが、結論が何なのか読み取れませんでした。

お礼日時:2022/08/17 09:18

欧米人と友達になると


宗教など一番最初に聞かれます

同じように政治的スタンスは会話にあります
だからと言って「君は間違っている」とか「君は正しい」のような
会話にはならず「それもありですね」となり
相手の価値観を認めることが多いです

政治や宗教には正しいも間違いもないと思います

相手の出自や価値観を認めることから始めないと
友達=全て一緒
はあり得ません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

宗教を一番最初に聞かれるとはびっくりです。

韓国では年齢を始めに聞かれるそうです。韓国語の話し言葉は相手の年齢に変わるので、相手の年齢がわからないと話ができないそうで。そのようなバックグランドを知る必要があるということでしょうか。

しかし「議論」の位置づけが違うように思います。私は「君は間違っている」とか「君は正しい」こそが議論だと思いますから。「それもありですね」で済むなら議論する必要があるのかなと。

お礼日時:2022/08/17 09:22

「日本人と違って欧米人は身近な人と政治の議論をする」


と聞きますが本当でしょうか。
 ↑
一部本当です。
政治学、法律学などは、そうやって議論を進め
発展してきた、と言われています。



また「身近な人と政治の議論をする」のは
本当に有意義なことでしょうか。
 ↑
人によります。
議論することにより、より高次に
達しよう、という人同士なら、有意義に
なるでしょう。
事実、刑法学では、学者が喫茶店で
議論したのが理論構築の基になっています。



私はそうは思いません。
政治的な意見は思想信条から来るので、議論でそう簡単に「そうか私が間違っていた! 君のお陰で目が覚めた!」になることはないからです。
むしろ不毛な水掛け論に終わって、互いに不愉快な気持ちが残るだけなのがほとんどではないでしょうか。
  ↑
学問では無い場合はそうなるでしょうね。
特に、政治の場合は言い争いになるだけ
のように思います。
そういうこと、日本人は十分承知しているので
あえて議論することを避けてきたのです。
和を以て貴しとなす、ですから。



たとえばアメリカの深刻な社会問題として、銃規制や妊娠中絶規制の問題があります。この問題について、街頭でプラカードを掲げた団体同士が激しく口論になっている様子が報道されます。身近な人との議論もこの調子ではないでしょうか。
 ↑
自分の考えを声高に主張するだけです。



それとも大半の欧米人は「そうか、君は妊娠中絶に賛成(反対)なのか、私には相容れない正反対の意見だけれど参考になるよ、大いに尊重するよ。君と議論して有意義だった」と、大人の態度に長けているのでしょうか。
  ↑
OECDが主催している「国際成人学力調査(PIAAC)」
というのがありまして、参加国24カ国中、日本は
トップです。
欧米人が特別優れている訳では
ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/17 09:24

日本人よりは議論するんじゃないでしょうか。


日本の政治って 専制君主から民衆が勝ち取ったものではなく、イギリスの真似事から始まりアメリカにばっさり切られたもの。
その日本人がね・・

とは言え、欧米人も ”身近な”人とはするけど、外国人や人種の違う人とはあまり議論しないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/08 23:24

>と聞きますが本当でしょうか。



本当のようです。ロシアでも、NGワードを声高に言わない限り、職場の仲間内で、バンバン政治の批判を含めて意見を言うので、面食らってしまう日本人の話を幾つか聞きますね。

>また「身近な人と政治の議論をする」のは本当に有意義なことでしょうか。

ロシアも米国も、目も鼻も肌の色も髪の色も違う、そもそも、いろんな人種の人が存在しますので、お互いの意見には概ね寛容ですが、たとえ口喧嘩に発展したとしても、お互いの違いを認識しあえて有意義であると思う人が多いとも思います。

ただ、昨今の米国、特に都市部は、自分の身を守るために、力のある者や暴力的な者への忖度が強い傾向があり、本音と建て前が随分と違う傾向があるように思います。

自由な国なのに、実は自由に物が言えないアメリカになってる感じがしますね。場合によっては、ロシアのモスクワ市民のほうが自由に物を言ってるような気がしますね。

ロシア人に、独裁政治って、どうなんですかね? きいてみた
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ロシアに議論の自由があるとは意外です。情報ありがとうございます。

「ウクライナの側に立つとは、西欧のプロパガンダに騙されている愚か者だ。お前はファシストの手先だ」になるかと思っていました。

お礼日時:2022/08/17 09:25

仲が良かったら喧嘩しますね。


知らない人だったらそうだね。って聞くだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/17 09:49

殺しあいになるんじゃない?リアルに鉄砲持ってるし。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/08 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!