dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男子高校生です
上3年前
下現在なのですが
確実に後退してますよね?

「男子高校生です 上3年前 下現在なのです」の質問画像

A 回答 (6件)

>まだ病院とかAGAとかは気にしなく


>て良いですか?
>母方父方ともにハゲの遺伝子ありま
>す?
 
薄毛でもハゲでも無いのに、ドコに気にする必要がある??
 
ハゲの遺伝子があるかどうかについては、わからないよ。
でも、そんなの関係ねぇ。
 
「毎日同じ時刻に起床する」
「朝昼晩、毎日同じ時刻に食事を摂り始める」
「一口あたり30回以上噛む」
「栄養バランスを考えた食事を摂る」
「毎日同じ時刻に就寝する」
 
最強のハゲ予防法で20歳までに可能な限り髪の毛を太くし、それ以後は、可能な限り髪の毛を細くしない様に、ケアする事を心掛けましょう。
    • good
    • 0

>そんなことあるんですか?


 
大人の男性の額は、M字型、子供の時の額と比べて、額が若干後退します。
 
納得出来ないなら、父親、親戚の叔父さん伯父さん、なんなら学校の男性教師たちの額を見せてもらいましょう(20歳以上の男性ね)。子供みたいな丸い額をしている人はいないはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ病院とかAGAとかは気にしなくて良いですか?
母方父方ともにハゲの遺伝子あります?

お礼日時:2022/08/16 19:23

第二次成長期における第二次性徴の一つです。

全世界中の男性が経験する事なので、薄毛やハゲにはカウントされません。また、発毛剤や育毛剤に頼っても、効果は得られませんよ。
 
子供の額から大人の額に変遷している最中と考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことあるんですか?
高校生です

お礼日時:2022/08/16 17:29

>薬局の1000円ぐらいの育毛剤でも良いですか?


そこまでは、私にも分かりませんよ。
高いからいいか、安いから悪いかは一概に言えません。
どれくらいのがあなたの髪質に合うのか、それはあなたが使ってみて決めるしかありません。結構お金も時間もかかる話なんですよ。

もう1度言いますけど、そんな気に病んでいる方が早く後退しますよ。
まずは、髪と頭皮全体の健康に努めることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしても病みやすい性格で、
1度気になったら気にしてしまうので、、、

お礼日時:2022/08/16 14:31

>見た感じ元々デコ広そうですか?


>まだ病院は早いですか?
見た目ではおでこ広いと思います。
それは自分でも気がつくでしょう?
あなたの眉毛と生え際の位置を客観的に見れば。

そこまで異常に気にするのはなぜかな?父親やお祖父ちゃんが薄いのかな?
隔世遺伝もあるし、優性・劣性遺伝もあるかもしれないからね。

でも、まだ高校生なんだから病院なんて早いですよ。
自分で出来る髪の手入れをちゃんとしたらいいでしょう。

あまり髪を痛めないように注意する。
→紫外線を浴び過ぎない、余計な整髪料など使わない、パーマや髪染めはしない。
シャンプー前は先にブラシできちんと汚れを落とす。
それからシャワーでたっぷりきれいに流す。
→それだけで実に汚れの70%は落ちます。

その後シャンプーを。なるべく刺激の強いシャンプーは避けて。
出来れば2度洗い。
1回目は髪全体をサッとくぐらせて1分くらいで軽く汚れ取るように洗う。
2回目は地肌を中心にしっかり指の腹で洗うこと。決して爪を立てぬように。
3分くらいが目安。

そして、シャワーをたっぷり出して流しきれいに、シャンプーの泡やかすが残ったりしているとふけや汚れの原因になります。

その後はリンスを髪にサッと馴染ませるようにして、こちらもたっぷりのシャワーでしっかり洗い流すこと。
リンス液はしっかり洗っても落ちないから大丈夫です。

もし気になるなら育髪剤でも買ってきて、少しずつやってみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母方、父方共にハゲ遺伝子持ってるので、
薬局の1000円ぐらいの育毛剤でも良いですか?

お礼日時:2022/08/16 14:19

額が若干広くなったように見えるけど、撮り方の違いではないかな。



そんなに気にするほどでもないと思う。
何なら、額の生え際から眉間のところまで何㎝か測っておいたらどうですか?
それでまた1年くらいしてから、同じように測って伸びていたら生え際が後退しているってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た感じ元々デコ広そうですか?
まだ病院は早いですか?

お礼日時:2022/08/16 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!