
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず前提として知っておいていただきたいことを述べます。
戸建て住宅、マンション問わず、ガスをお使いになるお客様1世帯につき、ガスメーターが1台設置されています。
このガスメーターによって、ガス使用量の検診や、安全装置の機能を果たしています。
そしてこのガスメーターの設置方向は決まっています。
ガスメーターを正面に見たときに左側の配管からガスがガスメーター内に入り、右側の配管へ通っていくという向きになります。
そして、この左側の配管、つまりガスメーターよりも上流側の配管にはメーターガス栓というコックが設置されます。
もし、家の中でガス漏れがあった場合や近所で火災があった場合、あるいは、ガス料金滞納によりガスの使用を止められる際に、このメーターガス栓で、操作をします。
そして、このメーターガス栓よりもさらに上流側のガス配管を一次側配管、メーターガス栓よりも下流側のガス配管を二次側配管と言います。
さてここからが質問の回答になりますが、
二次側のガス配管は、メーターガス栓でガスを止めた状態での配管作業ができますので、街の設備屋さんにて配管、修繕していただいて構いません。気密試験などが必要になりますので、正しい施工ができる業者にご依頼ください。
一次側のガス配管については、基本的には工事の際にガスを大気中に噴出させてしまう可能性が大きい工事となりますので、適切な知識をもった者しか工事できません。
そのため、ガス会社が指定する専任の業者しか工事を行うことができません。その場合には、ガス会社に連絡してガス会社経由で業者さんに工事をしてもらうことになります。
ただ、当たり前ですが、ガス会社の指定の業者なら、基本的に一次側配管も二次側配管も工事可能ですので、気になるガス管が一次側か二次側か分からない、修繕した方が良いのかどうか分からないなど、迷われる場合は、
まずは、お使いのガス会社に連絡されることが望ましいかと思います。
また、ガス配管には、都市ガスとLPガスで適切は管の種類、口径があり、司る法律も異なります。
適切な知識を持つ業者に施工してもらうという意味でも、設備屋さんよりもガス会社にご依頼される方が間違いはありません。
最後に余談ですが、
一般にガス管(亜鉛メッキ管)の寿命は20年程度と言われております。
築40年のマンションで一度もガス管を更新されていない場合は、場所によっては腐食のある個所があるかと思います。
まずは相談だけでも良いので、ガス会社に連絡されることをおすすめします。
長文の回答となり失礼いたしました。
元地方のガス会社員 26歳
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート オール電化の集合住宅 8 2023/07/08 13:29
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 電気・ガス・水道 ガス自由化について。 私の住む地域の都市ガスは、サーラガスというガス会社が管理していて、東邦ガスでは 3 2022/06/23 21:02
- リフォーム・リノベーション 換気扇交換(マンション)依頼先 7 2023/02/21 11:52
- 政治 東京ガスはロシアから天然ガスを購入してはいけません 10 2022/08/23 20:57
- 電気・ガス・水道 自宅のビルドインガスコンロの交換に免許や資格はいりますか? 5 2023/08/06 11:30
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 このブレーカーの定格電流の見方を教えて下さい 3 2022/10/01 19:03
- 電気・ガス・水道 現在一人暮らしでほとんどシャワー、浴槽にお湯を溜めるのは月に1、2回ほど、お弁当や夜ご飯を作る時だけ 13 2022/11/24 08:43
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
テストポンプで検査したが・・...
-
給湯器の位置は変えられないも...
-
2階のトイレの配管について
-
家庭用の電気風呂
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
ガス床暖房 取り外すべき?
-
風呂水に砂が混ざる理由と対処...
-
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
水栓にクレ5-56
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
お風呂に塩を入れたら配管が錆...
-
洗面所での警告の張り紙
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
風呂キャンセル界隈ってシャワ...
-
洗濯機の排水溝
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
2階のトイレの配管について
-
エコキュート導入でガス床暖房...
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
テストポンプで検査したが・・...
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
給湯器の位置は変えられないも...
-
単水栓からお湯を出したい
-
水廻り(浴室・洗面所・洗濯場...
-
追い焚きの一口循環口について
-
マンション専有部の給排水管交...
-
台所改装・横引きには90度Lより...
-
薪で沸かす風呂釜にエコキュー...
-
ガス床暖房 取り外すべき?
-
古い家です。ガス管は取り替え...
-
家庭用の電気風呂
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
マンション浴室洗い場の凹み修...
おすすめ情報