dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacOS10.3.8使用で、
ファイルサーバー(玄箱)にオーディオファイルを多数入れて使っています。(※そのファイルは全てWindows機にて作成)
共有のフォルダをマウントして中を見てみると、見えるファイルと見えないファイルがあります。
昔はMacOSからだとファイル名が長かったり、濁点とか含むファイルが見えないことがあるとか聞きましたが、最近は問題ないと聞いています。
全て見られるようにするにはどうすればいいのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (2件)

ロングファイル名はOSXからは見えると思います。


ファイル名に『/』を付けたり、『ドット』を付けたり
すると前者はOS9、OSX供、後者はOSXで不具合を生じます。
なのでOS9が接続される場合は8.3の英文でファイル名を作成
します。
(日本語ファイル名も見えない時が有ります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも調べてみたらMacOS側の問題でなくサーバー側netatalkのロングファイルネームは見えないというバグ?らしいのです。ファイル名を短くしたら見えるようになりました。

お礼日時:2005/04/07 20:59

フォルダはみえるのでしょうか?


見えていればフォルダをコントロールを押しながらクリックで「情報を見る」を選択します
内容牽引の項目にある「今すぐ牽引作成」をクリックしましょう
ファイル名に問題がないとしたら、これで見えると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!