
現在、楽天信者で楽天経済圏のほぼ全てを利用しています。
■楽天プレミアムカードがメインカード。
■楽天銀行で貯金&給料振り込み。
■楽天市場はダイヤモンド会員で5と0の日に買い物している。
■スマホは楽天モバイル
■自動車保険とペット保険は楽天損保
■旅行行くときは楽天トラベル
・・と楽天にほぼ統一しておりましたが、ガーシーによる三木谷社長の暴露もあって、
ソフトバンク経済圏に移行しようか検討中です。
おおよそ毎月楽天カードで20~30万円程度使っており、直近3ヶ月で獲得したポイントは
画像の通りです。ペイペイ経済圏に統一して同様に毎月大体20~30万円くらいの
クレジット利用だと同等くらいのポイントが貯まりますでしょうか?
毎月20~30万くらいをペイペイカードで支払っているよって方いましたら
ひと月にどのくらいポイントが貯まっているのか教えて頂きたいです。

No.7
- 回答日時:
両方持って、状況によって使い分けるのが一番得だと思いますよ。
基本的には楽天カードの方が得です。
楽天カードは一ヶ月の利用額の合計に対して100円につき1ポイントつきますが、PayPayカードは決済毎に100円につき1ポイントつきます。極端に言うと、PayPayカードは99円の決済を何回しても1ポイントもつかないのです。
楽天カードは、電気・ガス・水道などの支払いには還元率が下がります。
電子マネーのチャージなどポイントがつかない利用もあります。
そのような利用はPayPayカードなど、別のカードの方が得ということです。
https://www.rakuten-card.co.jp/point/pointrate/
PayPayカードでポイントがつかない利用は、現時点では「PayPay決済」「PayPay残高チャージ」「nanacoクレジットチャージ」だけです。
https://www.paypay-card.co.jp/service/000263.html
楽天カードがポイント優遇があるのは、楽天市場での利用です。
楽天市場で楽天カードで支払うと税抜き100円で1ポイントが加算されます。
楽天プレミアムカードの場合は、さらに税抜き100円で2ポイントが加算されます。
楽天市場コースの場合は、税込み100円で1ポイントがさらに加算されます。
楽天トラベルなど、それ以外の利用ではポイントアップはありません。
PayPayカードがポイント優遇があるのは、Yahoo!ショッピングとLOHACOです。
Yahoo!ショッピング利用時には税込み100円で1ポイント、LOHACOでは税込み100円で2ポイントが加算されます。
「年会費11,000円ですが私のスクショを見てもらえれば分かるように8月だけで11,800ポイントを獲得しており1ヶ月で元を取れているんです。」
本当に元が取れてるんでしょうか?
年会費無料の楽天カードだったら、11800ポイントが何ポイントになってるか計算してますか?
自分の計算だと楽天市場で年間390,322円利用しないと、プレミアムカードの年会費の元は取れません。(楽天市場コース選択時、誕生月利用は考慮せず)
>自分の計算だと楽天市場で年間390,322円利用しないと、プレミアムカードの年会費の元は取れません。
それは楽天会員1倍+楽天カード通常1倍+楽天プレミアムカード3倍+楽天市場コース(火・木)1倍=6倍で計算された場合ですかね?
それに加えて私の場合だと楽天モバイル0.5倍+楽天銀行0.5倍+楽天アプリ0.5倍=7.5倍なんです。しかも今キャンぺーンでRakuten UN-LIMIT+2倍もついてます。
ということで楽天市場で買い物が多い私にとっては
プレミアムカードにして正解だったと思っています。
No.4
- 回答日時:
ちなみに僕はクレジットカードはすべて年会費無料です
プレミアムカードはありません
No.3
- 回答日時:
プレミアムカード自体は還元率が上がるけど、年会費11000円かかります。
前のゴールドなら2200円でかわいらしいけど、11000円のもとを1%分アップで取ろうと思えば、単純に1100万カード切らないといけません
さっきも言いましたが、楽天もペイペイも、カードを使うだけなら、そんなに変わりませんので、それぞれ一般 平カードを持って置いて、その時その時にやってるキャンペーンを利用するのが一番得で、キャンペーンな経済圏の大きさは、楽天の方が大きいてくらいです(大きいてだけで、一つのキャンペーンで貰えるポイントは数百ポイントだけど)

年会費11,000円ですが私のスクショを見てもらえれば分かるように8月だけで11,800ポイントを獲得しており1ヶ月で元を取れているんです。
1%で単純計算されると1,100万円になりますが、実際は楽天市場などでポイント倍率UPの時に買い物しているのでポイントがザクザク貯まっています。
これが楽天市場ではなく、普通の店舗(実物店舗)の利用が多い人だったら一般カードで良いと思うのですが、私はネットショッピングの方が利用が多いので、ちょっと倍率が上がるプレミアムカードを使っているわけです。
それで話を戻しますが、同じようにYAHOOショッピングで同等の事をすればポイントがザクzカウ貯まるかな?って思って質問したわけなんですが
皆様の回答を見る限り楽天カードの方が良さそうなので、このまま楽天信者でいようと思います(;^ω^)
No.2
- 回答日時:
PayPayはソフトバンクユーザーじゃないといけません。
あそこは携帯が高いし、ポイントは楽天の方がいいです
僕は貴方ほど買い物してませんがポイントならこんな感じ
なおPayPayカードも所持していますが、最近PayPayカードはau PAYにも劣る還元なので解約を検討中です

私より買い物していないのにポイント結構貯まってますね!
ポイント獲得上手で羨ましいです。
>PayPayはソフトバンクユーザーじゃないといけません。
ペイペイ銀行やYモバイルに移行して・・と考えておりましたが、
Yモバイルユーザーはペイペイカードにしたら優遇されないってことですか?
PayPayの事は勉強不足なのですが、お店で買い物するときに
楽天ペイよりPayPay扱ってる店の方が多いなぁ~って思うくらいで
楽天カード持ってて不満に思ったことはないんですけどね。
三木谷社長がどうであれ、ポイント還元率高い方が良いですから
もうしばらく様子見ようかな。
No.1
- 回答日時:
うーん クレカそのものを使っての還元率てのは、1%とかで、どこもそんなに変わらなくてやや楽天の方がいいかなて感じです。
答えとしては、まず楽天のカードはプレミアムの恩恵がほとんどないので、一般カードにして、ペイペイも持つこと
利用してのポイント獲得を考えるんじゃなく、時々のキャンペーンに乗っかること
ぜんぶは説明してられないけど、やった方がいいのは、楽天証券の積立
クレカと楽天ペイでそれぞれ5万できる
すると、月1000ポイント貰える
積立10万もできないよ 金ないよー
積立とかいていても即売りできるので、売れば掛かったお金ゼロで年間12000ポイント貰える
逆にやめたほうがいいのは、楽天市場買いまわりして、やったーいうて20パーとかでしょ?
それって2割引きより価値が低くて、普段の買い物町中で2割で売ってるのてざらにあるし、送料やら、楽天市場な中に売ってるものがしょぼいこと考えたら、そんなにやる必要はない

>まず楽天のカードはプレミアムの恩恵がほとんどないので、一般カードにして・・・
プレミアムカードの方が倍率アップするので恩恵はあると思うのですが・・??違うのでしょうか?私は元々ゴールドカードでしたら今年4月に改悪があってプレミアムに切り替えたんですよ~(;´Д`)
>やった方がいいのは、楽天証券の積立
これは全然頭になかったけど、やる価値ありますね。
結果やっぱり楽天経済圏の方がお得なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 楽天経済圏のお得度はいかほどですか? 5 2022/08/21 18:21
- クレジットカード PayPay(ペイペイ)のポイント発行額が6000億円を突破する。楽天グループが発行す 1 2023/02/16 22:16
- 楽天市場 父のスマホ 楽天モバイルを安く買って 期間限定ポイント2万円くらい もらいたいです 2 2022/03/27 07:11
- 楽天市場 楽天銀行と楽天ポイントの関連性がわかりません。 普段は楽天のクレジットカード使って他銀行で引き落とし 2 2022/07/26 11:57
- ポイントサービス・マイル 楽天クレジットカードについて質問です。 楽天クレジットカードで公共料金などの支払いをまとめていて、毎 3 2022/07/15 20:45
- クレジットカード アプリのRakutenPayと、クレジットカードの楽天カードを使うのではどちらの方が、ポイントが貯ま 3 2022/08/29 11:47
- 電子マネー・電子決済 マイナポイントの対象について 3 2022/09/19 10:48
- クレジットカード 楽天モバイル 期間限定ポイントを得て外のお店で使う方法は? 1 2022/03/24 23:48
- クレジットカード 楽天ポイント最大5重取り やっている方はいますか 面倒ではないですか お得ですか 2 2023/02/05 21:57
- ポイントサービス・マイル マイナポイントについて 1 2023/03/17 06:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードの申し込み
-
クレカが9枚に増殖してしまいま...
-
年会費や入会金有料のクレジッ...
-
【会社四季報を買っている人に...
-
現在、新規に国民健康保険証は...
-
新訂版、三訂版、改訂版はどれ...
-
電話で商品を注文する際に、口...
-
エネオスカード・審査落ち。
-
母校への電話のかけ方について ...
-
三井住友銀行に現金振込みした...
-
銀行口座からお金を引き出すに...
-
クレディセゾンのクレジットカ...
-
旦那のクレジットカードの明細...
-
カードの限度枠が異常に低いん...
-
アメックスのカードがどうして...
-
「発行」の反対語って?
-
やらかしてしまいました
-
Tポイントカードを再発行したい...
-
いわぎんのキャッシュカードを...
-
ゆうちょ銀行通帳、カードの再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PayPayカード新規入会特典プレ...
-
KENTAKUカード 解約す...
-
ネットショッピング用のクレジ...
-
国内でVISA Masterは使えるのに...
-
大阪限定 Visaのタッチで得だお...
-
持っているとオトクな、カードは?
-
JQカードの口座を設定しないま...
-
セゾンカードの発行手数料??
-
愛用のクレジットカード
-
クレカが9枚に増殖してしまいま...
-
クレジットカードの申し込み
-
現在7,000ポイントのボーナス付...
-
ポイントサイトのクレジットカ...
-
JAL・VisaカードとJALカードSui...
-
ポイント還元率の高いクレジッ...
-
クレジットカード
-
楽天カード ENEOSカード ガソ...
-
エポスカード
-
amazonでクレカ決済
-
クレジットカードどこがお得な...
おすすめ情報