
なぜマツダはロングノーズに固執するんでしょうか?
デザインがいいと言いますが、ダサすぎてマツダが倒産するような勢いです
ロングノーズが映えるのは誰も買わなくなったスポーツカーならわかるんです、スポーツカー誰も買わないけど。。。
でもsuvでロングノーズがかっこいいとか社内でなんでそうなるのか不思議です
suvとロングノーズはまったく関係ないですから
たぶんマツダって誰も買わなくなったスポーツカーオタクが社内を仕切ってて、suvでもロングノーズがかっこいいからって意味不明理論がまかり通っているんでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
辛口自動車評論家 国沢光宏が、車名を数字にしたり、SUVばかりに固執していた、マツダの某副社長を、ブラックサタンと呼んで、批判して来ましたが、めでたくクビになりまして、マツダブランドなのに、高値で売るというレクサス化計画も、変更になるのではないでしょうか。
6気筒は、ベンツBMWのような、高級イメージの確立した、高級ブランドイメージがないメーカーには、無理。ブラックサタンの過大評価ゆえの産物では。でもメカ的には、いいんだよね。No.8
- 回答日時:
運転の下手な人はロングノーズは嫌がります。
デザイン的に好きな人が買うんだから良いじゃないですか。
運転がヘタな人は買わないでしょうね。
昔のハコスカは滅茶苦茶ボンネットの中空いてたね。
No.4
- 回答日時:
主観的な戯言は言わない方がいいよ。
倒産なんかしないし、オタクが仕切っているわけでもない・・・
まともに答えてやるよ。
エンジンのSKYACTIV-Gのトルクフルな性能に寄与してるのが特殊な排気管で、その長いマニホールドを納めるためにエンジンルームを広げた・・・結果的にロングノーズとなって、これがデザインにも貢献したってことね。
No.2
- 回答日時:
ロングノーズはアメ車、、特にシボレーなどをイメージしますね。
マツダ車のデザインは北米っぽいので、市場を北米狙いにでもしているのではないでしょうか?
個人的にはあまり好きではないですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
サンバーバンのフレームが錆び...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
アクアと軽自動車ならどっちか...
-
21歳男です。 去年成人祝いで50...
-
マジな疑問なんだけど、トヨタ...
-
軽自動車のエアコンって効きま...
-
軽自動車から普通乗車にかえた...
-
アルファードを良い車だと思っ...
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
MT車とAT車では、どちらの方が...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
皆さんは、ハリアーは何歳まで...
-
プリウスと軽自動車って車両価...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
ホンダのフィットハイブリッド...
-
車の買い替え時なのですが、詳...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報