
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず前提として、少子化は解決できる問題ですが、高齢化はどうしようもない事です。
高齢化は一時期だけ子供が増えたら必然的に数十年後絶対に高齢化になります。日本は戦後すごい勢いで増えたので、今ツケが回ってきてます。
少子化は出生率が2%を下回るとじわじわきます。
少子化の対策は結構難しくて、経済的面もありますが、「そもそも子供いらない」と言う人が増えるとお金で解決できなくなります。
少子化は裕福な国に起きる現象です。基本的に娯楽が増えるため、子供以外に楽しみが出てきますから「別に子供いらない」になります。
・少子化の原因は娯楽が増えたため 2人目を産みたくてもお金が無い。
・高齢化の原因は、一時期子供が急速に増えたため。
No.5
- 回答日時:
少子化は結婚しない若者が増えた事、結婚しても多産しない事です。
結婚しない理由に経済的な理由をよく上げられますが、車・旅行・外食・趣味・・と結婚より自分の生活を楽しみたい若者が多い。その上、現在の子育ては厚遇です。必ずしも経済的だけではなく、意識が変わって来た事が大きいと思います。政治の無策も影響、少子化担当大臣など不要です、参議院廃止・比例を廃止を原資にして第三子から数百万円支給すれば多産化対策になると思います。高齢化は仕方ありませんネ。高齢者は単にマイナスだけではありません。旅行・趣味・買物をして頂くだけでも経済に寄与されてます。また介護施設・リハビリテーション病院・医療施設など雇用にも寄与されています。お元気で過して頂きたいですが、人は毎年平等に歳を取って行きます。後、20~30年経てばかなりの高齢者が自然に減っていく事でしょう。
No.4
- 回答日時:
結婚難でしょう。
産んでもまともに育てることできずに子供殺す親まで出てきた。
車の中に子供閉じ込めてパチンコとか買い物興じて死なせるとか、
面倒をきちんと見ないで死んだ子供は迷惑です。
後は不景気で収入を思うように入りにくくしたのも
自民党の政治のかじ取りがおかしいからです。
こんな生きづらい世に誰がした。
No.3
- 回答日時:
若者の4割以上が非正規社員で年収200万円以下も少なくない
しかも増え続けています
年収200万円で子供を産み育てられないと思います
たとえ小中学は義務教育で無料でも、習い事、スポ少、塾など
膨大な費用がかかっています
日本は若者を使い捨ての安全弁にしています
せめて結婚すればベーシックインカム毎月10万円
子育て支援毎月5万円などあれば少子化は少しづつ解決すると思います
少子化担当大臣などがあっても財源を確保できる環境にはないのが問題
No.1
- 回答日時:
異常なまでに老人医療にお金をかけるからです。
治る見込みのない寝たきり老人にチューブを何本も刺して延命させるという、諸外国の感覚では老人への虐待のような治療が平然と行われています。一方で子供や育児には大してお金をかけず、子供を保育園に入れるのさえ苦労します
そのおかげで世界一の長寿国となり、異常な少子高齢化になっています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の凋落の原因は、昭和のツケだった 11 2022/10/30 14:11
- 世界情勢 イーロン・マスクがツイートで警告、このままいけば「日本は消滅する」について 8 2022/05/09 14:30
- 経済 日本の没落の原因って何なのですか? 15 2022/10/04 00:12
- 政治 少子化対策って「みだら」にならないと子供なんて増えませんよね? 2 2023/02/21 09:42
- 世界情勢 敗戦国、少子高齢化、経済成長率先進国世界最低の日本の天皇の即位式には世界各国の王室、国家元首、三権の 2 2023/01/24 21:51
- 政治 東京都と日本の少子化対策 9 2023/01/08 23:54
- 政治学 【岸田総理大臣がずっと同じ答弁をしている使い物にならない。国民に説明責任を果たしてい 3 2023/02/23 08:39
- その他(ニュース・時事問題) 少子高齢化社会 3 2022/12/30 06:39
- 政治 韓国の出生率低下の原因は?(2012年ころから減少、現在は世界最低の0.84) 6 2023/01/13 01:47
- その他(恋愛相談) 女性の理想が高すぎる 7 2022/07/03 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「国民目線」と「官僚目線」の...
-
臨時国会では
-
日本の足を引っ張るだけの自民...
-
安倍政権も前途多難ですね。
-
選挙について。 今回の「参議院...
-
次の国政選挙、自民党には入れ...
-
裏金政党自民党についてどう思...
-
自民党党員手続きについて。
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
いい加減さあ気付こうよ?無能...
-
今週の統一地方選、自由民主党...
-
加藤の乱とは?
-
自民党の様々な裏金作りのテク...
-
国会で漢字のテスト
-
野党には自民党ができない、自...
-
日本の将来は、どうなりますか...
-
自民党から別の党へ政権交代し...
-
民主党の前原代表の発言のどこ...
-
日本は北朝鮮から核ミサイルを...
-
買春の佐田玄一郎と4Pの 西村...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報